タビマメ
GPS hotel 路線検索

庭園

北海道

  • 五稜郭公園

    五稜郭公園

    • 函館に訪れたなら一度はきたいスポット。春は桜がとてもすばらしい。
    • 雪をまとった五稜郭の凛とした姿は息をのむ美しさです。
    • 箱館戦争の最後の砦となった日本初の西洋式城郭。
  • 香雪園(見晴公園)

    香雪園(見晴公園)

    • 紅葉の名所
    • 北海道唯一の国指定文化財庭園
    • 日本庭園のある総合公園。
  • 上砂川岳日本庭園

    上砂川岳日本庭園

青森県

  • 弘前公園

    弘前公園

    • 日本一とも言われる桜の名所。出店なども楽しいです。
    • 有料エリアの北の郭からわ岩木山がとても綺麗に見えます。
    • 桜の見頃の時期になると弘前市役所の屋上も開放されます。
  • 藤田記念庭園

    藤田記念庭園

    藤田記念庭園は、 弘前公園 に隣接した場所にある日本庭園。弘前市出身の実業家・藤田謙一が1919年(大正8年)に別邸を構える際に造った。総面積は21,800㎡にも及ぶ。
  • 盛美園

    盛美園

    • 借りぐらしのアリエッティのモデルとも言われています。
  • 瑞楽園

    瑞楽園

宮城県

  • 輪王寺

    輪王寺

  • 円通院

    円通院

    円通院(えんつういん)は、仙台藩第2代藩主・伊達忠宗の次男・光宗の菩提寺。美しい日本庭園で知られ、バラ寺としても知られる。また数珠作り体験もできる。

山形県

  • 本間美術館・鶴舞園

    本間美術館・鶴舞園

    本間美術館は、酒田の大地主として知られる本間家が収集した品を保管・展示する博物館。また、国指定名勝・本間氏別邸庭園(鶴舞園)も併設している。
  • 酒井氏庭園

    酒井氏庭園

    致道博物館内 にある日本庭園。国の名勝に指定されている。
  • もみじ公園(宝幢寺跡)

    もみじ公園(宝幢寺跡)

    山形で最大級の寺院であった真言宗寺院・宝幢寺。明治の神仏分離令により廃寺となり、もみじ公園はその跡地を利用して造られた庭園。宝幢寺の大書院であった清風荘(1860年再建)が残り、本堂は 薬師寺公園 に...
  • 清亀園

    清亀園

    清亀園(せいきえん)は酒田の豪族・本間家に次ぐ大地主・伊藤四郎右衛門家の別荘として明治24年建造されたもの。庭園は名庭師と言われた山田挿遊(-そうゆう)が手掛けたもの、現在は酒田市が所有し、建物と庭園...

秋田県

  • 旧池田氏庭園

    旧池田氏庭園

    約12,700坪の広大な敷地をもつ旧池田氏庭園。池泉廻遊式の日本庭園、高さ・笠の直径が約4mもある巨大な雪見灯籠、1922年(大正11年)に建てられた洋館(私設図書館)などがあり、年に3回程度特別公開...
  • 払田分家庭園

    払田分家庭園

    紅葉の名所として知られる払田分家庭園(ほったぶんけていえん)。 旧池田氏庭園 から離れた場所にあり、明治41年(1908)に13代当主池田文太郎の弟が分家した際に造られた邸宅と庭園。設計は長岡安平が手...

福島県

  • 御薬園

    御薬園

    御薬園(おやくえん)は 鶴ヶ城 から徒歩15分のところにある日本庭園。会津松平氏庭園(あいづまつだいらしていえん)として国の名勝に指定されている。室町時代に葦名盛久(あしなもりひさ)が別荘を建てたのが...
  • ますつり公園

    ますつり公園

    • 日本庭園とニジマス釣りのできる池があります。
  • 祈りの郷・会津村

    祈りの郷・会津村

    磐梯山(ばんだいさん)の麓に築かれた6万坪の広大な日本庭園。高さ57mの会津慈母大観音像は胸の高さにあたる40m地点まで登る事ができます。
  • 四季の里 緑水苑

    四季の里 緑水苑

    • 桜・紫陽花・薔薇、様々な季節で楽しめます。
    • 広い庭園なの一回りするのは大変ですが見事です。
  • 開成山公園

    開成山公園

  • 翠楽園

    翠楽園

    南湖公園 の北側にある翠楽園(すいらくえん)は、1995年に造営された回遊式の日本庭園。

東京都

  • 皇居東御苑

    皇居東御苑

    • 無料開放されている皇居の東側のエリア。東京駅からも歩いていける距離です。園内は日本庭園や江戸城跡など見所も多くありゆっくりと散策するのにオススメです。
    • 百人番所、日本庭園、本丸広場、江戸城の石垣などが見所です。
    • 本丸広場という広い芝生でまったりとしてる人も多くいます。
  • 上野恩賜公園

    上野恩賜公園

    • 「恩賜」とは天皇からの贈り物の事。恩賜公園は昔は天皇の御料地だった。
  • 浜離宮恩賜庭園

    浜離宮恩賜庭園

    • 日本の名だたる大企業のビルを借景にした庭園ともいえます。
  • 六義園

    六義園

    六義園(りくぎえん)は東京都文京区本駒込にある都立庭園。躑躅(つつじ)の花や入口近くにある枝垂桜が有名で、この枝垂桜の最盛期と紅葉の最盛期にはライトアップされる。 六義園は、徳川五代将軍・徳川綱吉...
  • 新宿御苑

    新宿御苑

  • 邃渓園・彫刻ギャラリー

    邃渓園・彫刻ギャラリー

    • 帝釈堂に掘られた彫刻と その裏の庭園の見学ができます。入口は帝釈堂はいって右側です。
    • 柴又帝釈天は「彫刻の寺」とも言われています。
  • 小石川後楽園

    小石川後楽園

    • 水戸黄門ゆかりの日本庭園。東京ドームのすぐ横。
  • 旧芝離宮恩賜庭園

    旧芝離宮恩賜庭園

    • お昼時には庭園でお弁当を広げているOLさんなどもいらっしゃいます。
    • オフィスビルを借景にしたようなある意味先進的な日本庭園。
    • 東京にある日本庭園では一番小さいと思われますが、疲れなくてちょうどいい広さ。見る角度によって様々な表情が楽しめます。日本庭園とオフィスビルの組み合わせが良いです。
  • 国営昭和記念公園

    国営昭和記念公園

    • とても広い公園。桜や紅葉もきれいで、日本庭園や古民家など色々な趣もあります。
    • ペット可なので、たくさん散歩してあげれます。
    • 園内はパークトレインや、レンタサイクルもあります。どちらも1日500円ぐらいで乗り放題になるのでおススメです。
  • 旧古河庭園

    旧古河庭園

    • 洋館は事前の予約が必要だったけど、カフェは利用できるようです。
    • 程良い広さの庭園です。1度にバラ園と日本庭園の2つが楽しめます。
  • 高尾駒木野庭園

    高尾駒木野庭園

    高尾駒木野庭園(たかおこまぎの-)は、 高尾山 の麓にある日本庭園。池泉回遊式庭園、枯山水庭園がある。また、園内にあるレトロな建物は大正時代に建てられ、1927年(昭和2年)に住居兼医院として利用され...
  • 二の丸庭園(皇居東御苑)

    二の丸庭園(皇居東御苑)

  • 清澄庭園

    清澄庭園

    • 大量の鴨が!池で寝てました!
    • 清澄白河駅の目の前にある庭園。大きな池をぐるっとまわる感じで、150円と安いので、気分転換に良いです。
    • 近くを通りがかったので寄ってみました。時間つぶしと気分転換に丁度いい広さです。後で知ったの石が名物だったらしいです。
  • 井の頭恩賜公園

    井の頭恩賜公園

  • 東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)

    東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)

    • 日本を代表するアールデコ建築。朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らし、後に吉田茂によって外務大臣公邸などにも使用された。
    • ルネ・ラリックのガラスの女神像などがあります。
  • 伝法院庭園

    伝法院庭園

    浅草寺 の本坊・伝法院にある庭園。寛永年間(1624~44)に小堀遠州(こぼりえんしゅう)により作庭されたと伝えられ、広さは約3,700坪(約1万平方メートル)にも及び、通常は非公開だが、東日本大震...
  • 松濤園

    松濤園

    • 江戸城無血開城の交渉の舞台になったところ。通常は非公開で9月に特別公開されます。
  • 椿山荘東京 庭園

    椿山荘東京 庭園

    ホテル椿山荘東京(ちんざんそう-) にある庭園。東京都内でも数少ない蛍の鑑賞ができることで知られ、約2万坪の庭園は無料開放されている。第3・9代総理大臣・山縣有朋(1838年~1922年)が建築した...
  • 旧安田庭園

    旧安田庭園

  • 八芳園

    八芳園

    「四方八方どこを見ても美しい」事から八芳園と名付けられた。この地は明治末期には渋沢栄一の従兄で実業家である渋沢喜作(1838~1912年)が所有していたが、日立製作所の創設者であるた久原房之助が一目ぼ...
  • 玉堂美術館

    玉堂美術館

  • 有栖川宮記念公園

    有栖川宮記念公園

    南麻布にある区立公園。江戸時代は盛岡南部藩の下屋敷として使われ、1896年には有栖川宮家の所有となった。1913年(大正2年)に有栖川家は断絶し、20年目の命日・1934年(昭和9年)に東京市に賜与さ...
  • 肥後細川庭園

    肥後細川庭園

    • 肥後細川家の下屋敷庭園を利用した庭園。隣接する松聲閣は細川家の学問所として大正時代に建てられたもので、1Fではお抹茶もいただけます。
  • 高橋是清翁記念公園

    高橋是清翁記念公園

    ダルマ蔵相の愛称で知られる第20代総理大臣・高橋是清(たかはしこれきよ)の邸宅跡に整備された公園。また、二・二六事件が起きた地でもある。
  • 殿ヶ谷戸庭園

    殿ヶ谷戸庭園

    殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)は、武蔵野の自然の地形を生かした回遊式林泉庭園。満鉄副総裁となる江口定條の別荘として大正初期に整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となった。
  • 国際文化会館庭園(旧岩崎邸庭園)

    国際文化会館庭園(旧岩崎邸庭園)

    • 上野にも旧岩崎邸庭園がありますが、こちらは港区の旧岩崎邸庭園。三菱の四代目・岩崎小弥太が7代目小川治兵衛に依頼し造庭。平成17年に港区の名勝にも指定。
  • 明治神宮御苑

    明治神宮御苑

    明治神宮の内苑にある明治天皇・皇后ゆかりの苑。古くは代々木御苑と呼ばれた。明治天皇が皇后のために植えさせられた菖蒲田(しょうぶだ)、パワースポットとして有名な清正井(きよまさのいど)などがある。
  • 平成庭園

    平成庭園

  • 向島百花園

    向島百花園

    向島百花園(むこうじまひゃっかえん)は、骨董商、佐原鞠塢(さはらきくう)が360本の梅の木を植え1805年に開園したことに始まる江戸時代から続く花園。1945年(の東京大空襲により全焼したが「百花園」...
  • 猿江恩賜公園

    猿江恩賜公園

  • 目白庭園

    目白庭園

    • 無料で入れる日本庭園です。毎年5月頃にはカルガモの親子が見れます。
  • 花畑記念庭園・桜花亭

    花畑記念庭園・桜花亭

  • 宮野古民家自然園

    宮野古民家自然園

    • もともと農家の家として建てられ、8代にわたり使われた民家を公開。

神奈川県

  • 三溪園

    三溪園

    • 横浜の紅葉と桜の隠れた名所。見頃の時期はライトアップもされます。
    • アクセスはちょっと不便ですが、すごく広いオススメの庭園です。
    • 蛍がすごく幻想的でした!来年もまた行きたい!
  • 横浜イングリッシュガーデン

    横浜イングリッシュガーデン

    • 五月に行きました、バラも満開で圧巻です。帰りたくなくなるぐらいのお花畑です。
  • 称名寺

    称名寺

    • 無料で見学ができます。心安らぐ空間です。
    • 入口の門には関東最大の金剛力士像も。
  • 神苑ぼたん庭園

    神苑ぼたん庭園

    • 鶴岡八幡宮の境内にある牡丹で有名な庭園です。牡丹の見頃の時期は500円しますが、それ以外の時期は100円で入苑できます。
  • 大師公園・瀋秀園

    大師公園・瀋秀園

    大師公園は、 川崎大師(平間寺) に隣接する公園。園内には中国式庭園・瀋秀園(しんしゅうえん)がある。
  • 恩賜箱根公園

    恩賜箱根公園

    恩賜箱根公園は 芦ノ湖 に隣接し「旧函根離宮」跡地にある県立公園。 芦ノ湖 と箱根の山々、そして富士山のコラボレーションを見ることができます。 公園の中央にある「湖畔展望館」では、離宮時代の資料が...
  • 旧吉田茂邸

    旧吉田茂邸

    • 吉田茂の孫にあたる麻生太郎は、落成記念式典で、小中学生時代に毎週日曜日にれて来られる羽目になり、大磯にはいい思い出がないとコメントした。
    • 吉田元首相が晩年を過ごした邸宅。火事で焼失したため復元された。日米首脳会談なども行われ、「吉田御殿」とも呼ばれる。
  • 箱根美術館

    箱根美術館

    箱根の強羅にあり、箱根では一番とも言われる紅葉の名所。苔庭、萩の道、竹庭、石楽園といった日本庭園がある。

茨城県

  • 偕楽園

    偕楽園

    日本三名園 の一つに数えられる「偕楽園(かいらくえん)」。1841年に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園が開始された。現在100種3000本の梅が植えられ、毎年2月下旬から3月下旬には「水戸の梅ま...
  • 水郷潮来あやめ園

    水郷潮来あやめ園

    • 約500種100万株のアヤメ(花菖蒲)が無料で見学できます。
    • 毎年6月にはあやめ祭りが開催されます。夜はライトアップされて幻想的です。
  • 保和苑

    保和苑

    • 初夏は紫陽花、秋は紅葉が綺麗です。無料開放されています。
    • 、徳川光圀(水戸黄門)が寺の庭を気に入って「保和園」と名付けられた言われています。

群馬県

  • 徳明園

    徳明園

    • 洞窟観音に併設された庭園。紅葉が綺麗です。

埼玉県

  • 能仁寺

    能仁寺

    • 日本庭園が有名です。
  • 大宮公園

    大宮公園

    市民の憩いの場、そして1200本もの桜が楽しめる桜の名所としても知られる「大宮公園」。明治18年に埼玉県初の県営公園として開園。第二公園、第三公園と拡張され、総敷地面積は68haにも及びます。 サ...
  • 星溪園

    星溪園

  • 聖天院

    聖天院

    • 高麗一族の菩提寺。本堂前からの景色も良いです。

千葉県

  • 見浜園

    見浜園

    • 100円で入れる小さな日本庭園です。ビル群が借景になってるので、インスタ映えがする。
  • 成田山公園

    成田山公園

    • 新勝寺の裏側にある公園。お不動さんのお庭らしく、遊べる公園ではなく、日本庭園みたいにゆっくり散策するのに良いです。アップダウンあるのでちょっと疲れますが。

山梨県

  • 恵林寺

    恵林寺

    • 武田信玄のの菩提寺です。「心頭滅却すれば火も涼し」で有名なお寺です。
    • 1330年に名僧・夢窓疎石が開基した名刹。国指定名勝の庭園は夢窓疎石の代表作。
    • 毎月12日は信玄のお墓に参拝することができます。
  • 東光寺

    東光寺

愛知県

  • 徳川園

    徳川園

    徳川御三家筆頭の尾張藩二代藩主・徳川光友の隠居所(1695年に造営)の跡地にある日本庭園。昭和6年(1931年)に十九代当主の義親から邸宅と庭園の寄付を受け、名古屋市が徳川園として整備・公開してきたが...
  • 有楽苑

    有楽苑

    • 犬山城とのセットで少しお得になります。とても素晴らしい庭園です野で、併せて見学するのをお勧めします。
    • 犬山城の天守から歩いて10分ほど、犬山ホテルの敷地内にある庭園です。宿泊者でなくても見学ができます。
    • 園内には織田信長の弟が建てた茶室があります。国宝三名席にも数えられています。
  • 揚輝荘

    揚輝荘

    揚輝荘(ようきそう)は松坂屋の前身「いとう呉服店」の初代社長・伊藤次郎左衞門祐民の別荘。京都の 修学院離宮 を参考にした庭園が造られた。かつては移築・新築された建物が30数棟あり、皇族や政治家など多く...
  • 丈山苑

    丈山苑

    • 美しい庭園を眺めながら美味しい抹茶とお茶菓子を頂けます。
    • 京都の詩仙堂を再現した場所。
  • 白鳥庭園

    白鳥庭園

    白鳥庭園(しらとり-)は世界デザイン博覧会の時に整備された庭園。中部地方の地形がモチーフとなっており、築山を「御嶽山」、そこから流れる川は「木曽川」、中央にある池は「伊勢湾」に見立てられている。本格的...
  • 鶴舞公園

    鶴舞公園

    鶴舞公園(つるまこうえん)は、愛知県名古屋市にある都市公園。園内には約750本の桜が植えられており「日本さくら名所100選」にも選ばれている他、約1,400株・120種のバラ園、、約20,000株・9...
  • 満光寺

    満光寺

    徳川家康の命を救った満光寺の鶏の逸話のあるお寺。武田軍に追われてこの寺に逃げ込んだ徳川家康は、朝に鶏が鳴いたら出発するつもりであったが、夜中に突然鶏が鳴きだし家康は出発した。その後に武田軍が寺を包囲し...
  • 久屋大通庭園フラリエ

    久屋大通庭園フラリエ

    「ランの館」をリニューアルして造られた入場無料の庭園。カフェ・レストラン・ビアガーデンなどが楽しめます。

岐阜県

  • 永保寺

    永保寺

    美濃七福神の一つ「永保寺(えいほうじ)」。1313年土岐氏の招きをうけ夢窓疎石と元翁本元が長瀬山の麓に庵を結んだのが始まり。
  • 禅昌寺・萬歳洞

    禅昌寺・萬歳洞

    平安時代に創建された円通寺が前身と云われ、桜洞城主・三木直頼(みつきなおより)により1528年頃創建。三木氏の菩提寺となった。宗和流茶道の開祖で作庭家でもあった金森宗和が造園した庭園・萬歳洞(ばんざい...
  • 慈恩護国禅寺・てっ草園

    慈恩護国禅寺・てっ草園

    • 奥庭が有名です。庭園の撮影は禁止ですが。
  • 行基寺

    行基寺

    • 養老山地の中腹にある高須藩松平家の菩提寺。石垣など城郭風なのは緊急時には高須藩の城としての機能をもたせたためといわれる。
    • 回廊式庭園(1705年造営)があり、月見の間からは濃尾平野を一望する。
  • 古今伝授の里フィールドミュージアム

    古今伝授の里フィールドミュージアム

    和歌をテーマとした野外博物館。中世に郡上を治めた東氏の9代・常縁(つねより)が、この地で古今伝授を行い「古今伝授の祖」と呼ばれたことにちなむ。 水と光と空間を贅沢に使ってデザインされたこの施設は、...
  • 東氏館跡庭園

    東氏館跡庭園

    • 東氏の館跡と云われている遺跡跡。綺麗な広場が広がっています。

石川県

  • 兼六園

    兼六園

    兼六園(けんろくえん)は、石川県金沢市にある日本庭園。 日本三名園 の一つに数えられる。17世紀中期、金沢城の外郭に造営された藩庭。江戸時代を代表する池泉回遊式庭園として知られる。
  • 成巽閣

    成巽閣

    成巽閣( せいそんかく)は、1863年に加賀藩13代藩主・前田斉泰が母・真龍院の隠居所として建てた建物。 兼六園 に隣接する。
  • 玉泉院丸庭園

    玉泉院丸庭園

    加賀藩三代藩主・前田利常によりかつて作庭された庭園。平成20年より発掘調査や文献などを参考に5年の歳月をかけて復元された。
  • 彦三緑地

    彦三緑地

    • ツツジやボタンが綺麗な公園です。無料で見学ができ、ツツジは4月下旬~5月上旬、ボタンは5月上旬が見頃なので、GWがオススメ。
  • 緑水苑・旧西内惣溝掘

    緑水苑・旧西内惣溝掘

    金沢城の内堀・西内惣溝掘を整備した池泉回遊式庭園。
  • 西田家庭園 玉泉園

    西田家庭園 玉泉園

静岡県

  • 楽寿園

    楽寿園

    • いたるところに溶岩の岩が転がっています。日本庭園のような感じと、小さな博物館や動物園もあります。
    • 園内の小浜池は富士山の湧き水の池らしく6月~12月頃は池に水が溜まってるようです。
  • 龍潭寺

    龍潭寺

    • 井伊家の菩提寺で、井伊直虎が出家したお寺。龍潭とは直虎の父・直盛の法号です。
  • 佐野美術館

    佐野美術館

  • 医王寺

    医王寺

  • 大福寺

    大福寺

三重県

新潟県

  • 旧齋藤家別邸

    旧齋藤家別邸

    • オススメの庭園です。広大な庭園を1階と2階の邸宅から眺められます。
  • 旧小澤家住宅

    旧小澤家住宅

    • 建物の中がすごい良い雰囲気です。
    • 旧斎藤家とのセットのチケットを購入すれば100円ほどお安くなります。
  • 中野邸美術館

    中野邸美術館

    • 紅葉のきれいな庭園です。
  • 貞観園

    貞観園

  • 北方文化博物館

    北方文化博物館

    • かつての豪農の邸宅を博物館として公開。
  • 松雲山荘

    松雲山荘

  • 清水園

    清水園

    四代藩主・溝口重雄の時代に新発田藩により造られた日本庭園。近江八景を取り入れた回遊式庭園で中央に水の字をかたどった大泉池がある。
  • 翡翠園

    翡翠園

    翡翠の原石など多くの石を使用した日本庭園。
  • 玉翠園

    玉翠園

  • 白山公園

    白山公園

  • 静雅園

    静雅園

福井県

  • 養浩館庭園

    養浩館庭園

    養浩館庭園(ようこうかんていえん)は、福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「お泉水屋敷」と呼ばれていた。「養浩館」の名前は明治になり藩主であった松平春嶽が名付けたもの。昭和20年の福井空襲により焼失し...
  • 千古の家(坪川家住宅)

    千古の家(坪川家住宅)

    • 山里にある古民家。6月には花菖蒲も綺麗です。
  • 紫式部公園

    紫式部公園

    • 越前市でがっかりスポットとしても有名です(笑)。

長野県

京都府

  • 二条城

    二条城

    • 徳川家康が京に宿所として築城。徳川慶喜により大政奉還が行われた場所。
    • 昔は廃城となった伏見城の天守が移築されたが、1750年に落雷で焼失。
  • 西芳寺(苔寺)

    西芳寺(苔寺)

    苔寺の愛称で親しまれる西芳寺(さいほうじ)。約120種類の美しい苔が、境内一帯を覆い、まるで緑色のじゅうたんのように見えることから苔寺という愛称で呼ばれている。作庭当初は、まだ苔はなく、現在のように苔...
  • 南禅寺

    南禅寺

    • 紅葉めぐりは11月中旬から見頃だそうです
  • 無鄰菴

    無鄰菴

    南禅寺 の西側にある山県有朋の別邸。庭園は山県有朋らの設計・監督し、近代日本庭園の先駆者といわれる小川治兵衛が作庭したもの。
  • 龍安寺

    龍安寺

    龍安寺は、臨済宗妙心寺派の寺院。徳大寺家の別荘だった所を、守護大名・細川勝元(応仁の乱の東軍総帥)が譲り受け、宝徳2年(1450年)創建された。細川家の守護神である 石清水八幡宮 のある男山から飛来す...
  • 詩仙堂

    詩仙堂

    • ししおどしの発祥の場所。ししおどしの音で鹿やイノシシを脅していたそうです。
    • 紅葉の季節は混みあいますが、その他の時期は静かでいいです。
  • 天龍寺

    天龍寺

    足利尊氏が、後醍醐天皇の菩提を弔う為に嵐山の地に建立した禅寺。京都五山第一位とされる臨済宗天竜派の大本山。足利尊氏と後醍醐天皇は、建武の新政をめぐり、激しく対立した仲であったにも関わらず、尊氏が菩提寺...
  • 円通寺

    円通寺

    比叡山 の借景で知られる円通寺(えんつうじ)。後水尾天皇が比叡山の眺望が最もよい場所に山荘を設けたのが始まりといわれている。
  • 三室戸寺

    三室戸寺

    • アジサイの季節には必ず訪れます。
    • 見渡す限りの紫陽花!
    • 狛犬ならぬ狛牛の口の中の石を撫でると勝運がつくといわれています。
  • 桂離宮

    桂離宮

    日本庭園の傑作とも言われる庭園を有する桂離宮(かつらりきゅう)。広さは約7万平方メートル。桂離宮は17世紀に八条宮家(桂宮家)の別荘として造営されたもので、書院、茶屋、回遊式庭園から成ります。また参観...
  • 松花堂庭園・美術館

    松花堂庭園・美術館

  • 白沙村荘・橋本関雪記念館

    白沙村荘・橋本関雪記念館

    白沙村荘(はくさそんそう)は、大正・昭和時代に活躍した日本画家・橋本関雪が30年の歳月をかけて造営した邸宅。建物や庭園の設計は関雪自身によるもので、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されている。2014年...
  • 友禅苑

    友禅苑

    知恩院 にある日本庭園・友禅苑。友禅染の祖・宮崎友禅の誕生300年を記念して、昭和29年に改修造園された回遊式庭園。
  • 渉成園

    渉成園

    渉成園(しょうせいえん)は 東本願寺 から約150m離れた場所にある飛地境内地、1641年に第3代将軍・徳川家光から東本願寺に土地が寄進され、1653年に武将・石川丈山により回遊庭園が作庭されたのが始...
  • 大河内山荘

    大河内山荘

    大河内山荘(おおこうちさんそう)は、時代劇俳優・大河内傳次郎が、34歳から亡くなる64歳まで映画出演料の多くを費やし造り上げた別荘と庭園。6千坪にも及ぶ敷地に回遊式庭園・茶室(滴水庵)・大河内傳次郎記...
  • 平安神宮

    平安神宮

    • 有料ですが、神宮をとりかこんでいる庭園もオススメです。春には桜がキレイです。
    • 桜のシーズンの神苑よかったです。
    • 周辺は図書館、美術館、動物園などの文化施設が集まっています。
  • ガーデンミュージアム比叡

    ガーデンミュージアム比叡

  • 朱雀の庭・いのちの森

    朱雀の庭・いのちの森

    • 梅小路公園内にある新しい日本庭園です。
    • 紅葉の時期にはライトアップもされます。
  • 穴太寺

    穴太寺

    • 多宝塔を借景とした日本庭園があります。

滋賀県

  • 旧竹林院

    旧竹林院

    比叡山の麓・坂本にある里坊(延暦寺の僧侶の隠居所)の一つ。約1000坪の庭園は国の名勝に指定されており、様々なイベントも開催される。
  • 玄宮園

    玄宮園

    • 彦根城でくたくたになって、訪れる人も少し少ない感がありますが、ここから見る彦根城はオススメです。
    • 彦根城のチケットを買うと、無料で入れます。
  • 西教寺

    西教寺

    • 比叡山焼き討ちの折に焼失し、明智光秀が復興。坂本城の一部を移築するなどしたと言われている。また、光秀は焼き討ち後に比叡山の麓である坂本の地で暮らした。
  • 彦根城博物館

    彦根城博物館

    • 彦根城の入口にある博物館。建物自体は取り壊された表御殿を復元したもの。美しい建物、貴重な資料、そして日本庭園が綺麗です。
    • ひこにゃんが現れる場所。ひこにゃんタイムは要チェック。
  • 滋賀院門跡

    滋賀院門跡

    1615年に江戸幕府に仕え「黒衣の宰相」とも称された僧・天海が、後陽成天皇から京都の北白川にあった法勝寺を下賜されてこの地に写し建立した寺院。1655年に後水尾天皇から滋賀院の名を下賜された。
  • 蘆花浅水荘(記恩寺)

    蘆花浅水荘(記恩寺)

    蘆花浅水荘(ろかせんすいそう)は、日本画家・山元春挙の1921年(大正10)に建てた別荘庭園。琵琶湖と三上山(近江富士)を借景とする庭園で知られる。
  • 円満院門跡

    円満院門跡

    987年に村上天皇の皇子・悟円法親王により創建されたと伝わる。宸殿は1619年に2代将軍・徳川秀忠の五女・和子が後水尾天皇に入内した際に京都御所に造営されたものが後に下賜され移築されたもの。また、宸殿...
  • 居初氏庭園

    居初氏庭園

    居初氏庭園(いそめし-)は琵琶湖の西側の湖畔にある日本庭園。
  • 聖衆来迎寺

    聖衆来迎寺

    寺伝では最澄が創建し、平安時代初期に源信が念仏道場として聖衆来迎寺と改称したと云われる寺院。織田信長による比叡山焼打ちの際も森蘭丸の父での墓があったために難を逃れたと云う。客殿の東側にある庭園は滋賀県...

大阪府

  • 大仙公園

    大仙公園

    • お花見も楽しめる広い庭園。さらに博物館や日本庭園もあります。
  • 慶沢園

    慶沢園

    天王寺公園 内にある日本庭園「慶沢園(けいたくえん)」。住友家の庭園として10年の月日をかけ造園され、後に大阪市に寄贈された林泉回遊式庭園。
  • 池田城跡公園

    池田城跡公園

    五月山の山麓・池田城跡に整備された公園。
  • 万博記念公園

    万博記念公園

    万博記念公園は1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備して造られた公園。芸術家・岡本太郎が制作した 太陽の塔 が建てられていることで知られる。園内は広場のほか、様々な文化施設・スポ...
  • 四天王寺本坊庭園

    四天王寺本坊庭園

    四天王寺 の本坊にある広さ1万m²の日本庭園。2つの小川「水の河」「火の河」と2つの池「瑠璃光の池」「極楽の池」を配し、「極楽浄土の庭」、と湯屋方丈から望む「補陀落の庭」からなる。

兵庫県

  • 好古園

    好古園

    • とても心が落ち着いてよかった!
    • 紅葉のライトアップが とっても綺麗♪
    • 姫路城の隣にある庭園。時代劇の撮影でもよく使われています。
  • 相楽園

    相楽園

    相楽園(そうらくえん)は神戸市街地にある日本庭園。ツツジの名所として知られる。戦後になり北野町から旧ハッサム住宅(重要文化財)、船屋形(重要文化財)、旧小寺家厩舎(重要文化財)が移築保存され、神戸市の...

奈良県

  • 依水園

    依水園

    依水園(いすいえん)は 奈良公園 の近くにある池泉回遊式庭園(日本庭園)。前園と後園の2つからなる。 前園 1673年に清須美道清の作庭。茶室「三秀亭」ではお抹茶・ぜんざいなど頂けます。 ...
  • 旧大乗院庭園

    旧大乗院庭園

    奈良ホテル に隣接する「名勝・旧大乗院庭園」。大乗院とは、1087年に創建され明治に廃寺となるまで存在していた門跡寺院。江戸時代末期に描かれた「大乗院四季真景図」をもとに復元され、2010年より一般...
  • 吉城園

    吉城園

    • 依水園に隣接した庭園です。紅葉がキレイです。

和歌山県

  • 紅葉渓庭園

    紅葉渓庭園

    紅葉渓庭園(もみじだに-)は、 和歌山城 の北側にある西の丸庭園。紀州藩祖・徳川頼宣が隠居所の御殿と共に築いた池泉回遊式庭園。紅葉の名所としても知られ、茶室・紅松庵ではお茶(有料450円・茶菓子付)を...
  • 温山荘園

    温山荘園

    温山荘園(おんざんそうえん)は、和歌山県海南市にある1万8千坪の広さを誇る日本庭園。新田帯革製造所(現・ニッタ株式会社)の創業者・新田長次郎の別荘庭園として大正初期~昭和初期に作庭された。紀州の大庭園...
  • 番所庭園

    番所庭園

    番所庭園(ばんどこ-)は和歌山の 雑賀崎 の西端に突き出た「番所の鼻」にある庭園。江戸時代より紀州藩の海上防備・見張りのため遠見番所が置かれた場所であり、その跡地を整備し造られた庭園。
  • 養翠園

    養翠園

    養翠園(ようすいえん)は、紀州藩10代藩主・徳川治宝(はるとみ)が1818年から8年の歳月をかけて造営した池泉回遊式の日本庭園。中国の西湖を模したものと言われ、三条公修(三条実美の祖父)が命名した。海...
  • 長久邸

    長久邸

    酒造メーカー・中野BCの敷地内にある庭園・邸宅。創業者・中野利生の別邸として1958年に建設された。邸宅名は中野BCの清酒・長久より名付けられ、庭園を望む大広間と資料館は一般公開されている。

広島県

  • 縮景園

    縮景園

    縮景園(しゅっけいえん)は、広島藩の初代藩主・浅野長晟(-ながあきら)が、1620年から別邸の庭園として築庭したもの。作庭は茶人でもあり家老・上田宗箇(-しげやす)。中国杭州の西湖の風景を模して縮めた...
  • 三景園

    三景園

    • 広島空港のすぐお隣にある日本庭園です。紅葉や紫陽花がキレイなので、その時期にはちょっと立ち寄ってみると良いです。

岡山県

  • 岡山後楽園

    岡山後楽園

    岡山後楽園は、今から約300年前の1700年(元禄13年)に岡山藩2代目藩主池田綱政(いけだつなまさ)が作らせた元禄文化を代表する庭園。金沢の 兼六園 、水戸の 偕楽園 、とあわせて「 日本三名園 」...
  • 衆楽園(旧津山藩別邸庭園)

    衆楽園(旧津山藩別邸庭園)

    春は桜、夏は睡蓮、秋は紅葉、冬は雪。四季により違った顔を見せる日本庭園「衆楽園(しゅうらくえん)」。正式名称は「旧津山藩別邸庭園」。津山藩二代目藩主の森長継(-ながつぐ)が築庭した池泉回遊式の大名庭園...
  • 近水園

    近水園

    豊臣秀吉の妻「ねね」の実家である木下家ゆかりの大名庭園。紅葉の名所としても知られる。
  • 曹源寺

    曹源寺

    曹源寺(そうげんじ)は、岡山藩池田宗家2代藩主・綱政が、1698年に父・光政、祖父・信輝のらの菩提を弔うために創建した禅宗寺院。以後歴代藩主の菩提も弔われるようになった。備前国第一の禅寺と称され、18...
  • まきび公園

    まきび公園

    中国・西安に、奈良時代の大臣・吉備真備(きびのまきび)の記念碑と日本庭園が造られたことを記念し、1986年に開園された中国風の公園。園内には、まきび記念館や、吉備真備一族の菩提寺・ 吉備寺 や墳墓もあ...
  • 田中苑

    田中苑

    • 日本庭園風の公園という感じです。無料で入れます。
  • 深山イギリス庭園

    深山イギリス庭園

    イギリス人の庭園技師・ピーター・サーマン氏がプロデュースしたイギリス庭園。

鳥取県

  • 燕趙園

    燕趙園

    燕趙園(えんちょうえん)は鳥取県湯梨浜町の 東郷温泉 にある日本最大の中国庭園。燕趙園28景といわれる28の景色や、雑技団の公演などが楽しめます。鳥取県と姉妹都市である中国河北省の友好のシンボルとして...
  • 深田氏庭園

    深田氏庭園

    豪族・深田氏が江戸時代前期に築いていた庭園。

島根県

  • 足立美術館

    足立美術館

    • 庭園日本一とも言われる美術館。日本画家・横山大観の作品を多く展示。
    • 横山大観の作品「白沙青松」「那智乃瀧」などをモチーフにした庭園や人工の滝などがあります。
    • アメリカの日本庭園専門誌で12年連続庭園日本一。
  • 由志園

    由志園

    大根島にある日本庭園「由志園(ゆうしえん)」。特に牡丹の栽培、高麗人参の生産で有名。「牡丹の館」では一年を通して牡丹の鑑賞が可能。
  • 康国寺

    康国寺

山口県

  • 長府庭園

    長府庭園

    毛利長府藩の家老・西運長(にしゆきなが)の屋敷跡に築庭された回遊式日本庭園。7月中旬~8月には孫文連が花を咲かせ、秋には紅葉の名所としても知られる。
  • 長府毛利邸

    長府毛利邸

    長府藩の最後の藩主・毛利元敏が建てた邸宅。書院庭園、池泉回遊式庭園、枯山水庭園の3つの庭園がある。
  • 宗隣寺庭園

    宗隣寺庭園

    • 南北朝時代に築庭された山口県内最古の庭園。国の名勝庭園にも指定されています。
    • 山口宇部空港について車を借りてすぐ宗隣寺庭園を訪ねました。
  • 月の桂の庭

    月の桂の庭

    • 年11月上旬の2二日間のみ限定公開されます。京都の龍安寺の石庭に似ています。
  • 毛利氏庭園・毛利博物館

    毛利氏庭園・毛利博物館

    毛利氏庭園は侯爵・毛利元昭(1865年-1938年)が明治に建てた邸宅と庭園。本邸は博物館として公開されており、重要文化財「毛利家文書」や国宝「四季山水図(雪舟筆)」の他、甲冑・刀剣・武具・茶道具・漆...
  • 普賢寺・雪舟庭

    普賢寺・雪舟庭

    1066年に性空により創建された寺院。安置されている普賢菩薩は海から引き揚げられたと云われ、古くから「海の菩薩」として信仰を集めてきた。境内の奥には雪舟が作庭したと伝わる枯山水庭園がある。
  • 常栄寺・雪舟庭

    常栄寺・雪舟庭

徳島県

  • 旧徳島城表御殿庭園

    旧徳島城表御殿庭園

    • 徳島城博物館に隣接する庭園。阿波の青石(緑色片岩)が多用されているのが特徴。

香川県

  • 栗林公園

    栗林公園

    • 1周の所要時間は1時間~1.5時間ぐらい。東京ドーム3.5個分の広さ。朝はすごく早くから開いています。
    • 朝散歩している地元の方が、あそこからの眺めがいいよと芙蓉峰や飛来峰からの眺めをお勧めしていただきました。
  • 玉藻公園(高松城跡)

    玉藻公園(高松城跡)

    • 高松駅近く。天守閣などないですが、広い日本庭園のような感じになっています。
  • 中津万象園・丸亀美術館

    中津万象園・丸亀美術館

    • 丸亀駅でレンタサイクルを借りてくると入園料は3割引でした。
    • 陶器館には、国立博物館にありそうな1000年前のガラスや陶器が展示されてました。

愛媛県

  • 天赦園

    天赦園

    天赦園(てんしゃえん)は、7代藩主の伊達宗紀が1868年に築庭した日本庭園。鬼ヶ城連峰を借景とする。多くの藤棚があることから藤の名所として知られる。
  • 松山城二之丸史跡庭園

    松山城二之丸史跡庭園

福岡県

  • 楽水園

    楽水園

    博多の都心部にある日本庭園。明治39年に博多商人・下澤善右衛門親正(しもざわ ぜんえもん ちかまさ)が別荘を建てた跡地。戦後には旅館「楽水荘」として使用され、平成7年に福岡市により日本庭園として整備さ...
  • 小倉城

    小倉城

    古くから陸海の交通の要衝であった小倉。小倉城(こくらじょう)の築城された年代は不明だが13世紀中ごろと考えられている。現在見られるような総石垣造の城郭が築かれたのは毛利勝信の時。江戸時代には小倉藩藩主...
  • 友泉亭公園

    友泉亭公園

    友泉亭公園(ゆうせんてい-)は福岡藩6代藩主・黒田継高(1703年~1775年)が別荘として造営した友泉亭が始まり。後に福岡市が池泉回遊式日本庭園として整備。大広間ではお抹茶(菓子付き、一服300円)...

佐賀県

  • 御船山楽園

    御船山楽園

    武雄温泉 にある15万坪(東京ドーム10個分)の広大な庭園。御船山(標高210m)の断崖を借景に、28代武雄領主の鍋島茂義(1800~1862)が約3年の歳月をか築庭。春は20万本のつつじ、五千本の...
  • 九年庵

    九年庵

    佐賀の実業家、伊丹弥太郎が明治25年に造った別邸と、9年の歳月をかけ築かれた6,800㎡の庭園。新緑の時期、と紅葉の名所として知られ、期間限定で一般公開されます。

長崎県

  • 鯉の泳ぐまち

    鯉の泳ぐまち

    • 全長100mの湧水の水路があり、鯉が放流されています。
  • 旧円融寺庭園

    旧円融寺庭園

    旧円融寺庭園(きゅうゆうえんじていえん)は、1652年に大村四代藩主・大村純長が創建した円融寺に作庭された庭園。多くの巨石が配置されているのが特徴。明治にお寺が解体され、ツツジが茂る丘となり忘れさられ...
  • 湧水庭園 四明荘

    湧水庭園 四明荘

    • 湧水の池に鯉が泳いでいます。ぼ~と水を眺めて癒されます。
  • 浜の川湧水

    浜の川湧水

    1792年の島原大変時の群発地震以来、200年以上に渡り湧き出る島原の代表的な湧水。飲料・食物洗い・食器洗い・洗濯と4つの区画に区切られている。

熊本県

  • 水前寺成趣園

    水前寺成趣園

    • すごく池の水が綺麗です。池の水は湧水なのでときおりぷくっとします。
  • 松井神社

    松井神社

    1881年(明治14年)に松井氏の旧家臣などにより創建された神社。松井家初代・松井康之、2代・興長が祀られている。この場所は加藤正方が母・妙慶禅尼の隠居所を建てたのに始まり、加藤家の改易後には茶人とし...

大分県

  • 松屋寺

    松屋寺

    • 日本一の大蘇鉄と雪舟の庭。

鹿児島県

  • 仙巌園(磯庭園)

    仙巌園(磯庭園)

    • 島津光久の庭園を利用して斉彬が工業地帯にした場所。篤姫も観ていた風景。
    • 美しい庭園であり、桜島のビュースポットであり、明治の産業革命の名残も見る事ができます。
    • 夏場は気を抜くと南国にいるような錯覚に陥ります。
  • 知覧武家屋敷庭園

    知覧武家屋敷庭園

    「薩摩の小京都」とよばれる知覧(ちらん)。薩摩藩政時代の外城の一つとして栄え、今も多くの武家屋敷が残る。この武家屋敷群の18.6haが「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、7つの庭園は「国の名勝」...

沖縄県

  • 福州園

    福州園

    • 入園無料の中国式庭園♪
  • 識名園

    識名園

    • 1799年の琉球王朝時代に造られた琉球王家の別邸・迎賓館。
    • 日本庭園をベースに中国風の建物が建てられています。

イラン・イスラム

  • フィン庭園

    フィン庭園

    フィン庭園はイランのカーシャーンに造営された王室庭園。サファヴィー朝時代のアッバース1世(1571年~1629年)の時代に建設され、再拡張が施されていった。園内にはサファヴィー朝、ザンド朝、カージャー...