塩竈
JR仙石線・本塩釜駅。仙台駅から約30分。
塩釜神社
全国の鹽竈神社の総本社。国の天然記念物の塩竈桜が有名。
JR仙石線・本塩釜駅から東参道(裏坂)までは徒歩7分。
表参道の階段は222段。体力に自信の無い人は緩やかな東参道から上りましょう。
御釜神社
塩釜神社の境外にある末社。「塩竈」の地名の由来となった「神竈」が安置されています。
マリンゲート塩釜
「マリンゲート塩釜(宮城県塩竈市)」塩竈市にある塩釜港旅客ターミナル。松島や浦戸諸島への船が運行してる他、食事処や土産店が集まっています。
松島行の遊覧船。
本塩釜駅の海側にはAEONもあります。
松島
JR仙石線・松島海岸駅。仙台駅から約40分。
本塩釜駅からは電車で10分。もしくは松島遊覧船で50分。
五大堂
松島のシンボルにもなっている五大堂。瑞巌寺の仏堂にあたるお堂。秘仏・五大明王像は33年に一度御開帳。
歩きスマホは絶対にやめておきましょう・・・
瑞巌寺
で慈覚大師(円仁)が建立したのが始まりの伊達家の菩提寺。
円通院
バラ寺としても知られており、美しい日本庭園も有名。数珠作り体験もできます。
雄島
松島湾に浮かぶ島。石仏・岩窟が多く残されています。
岩窟が多くあります。
福浦島
「福浦島(宮城県)」福浦島は松島海岸に浮かぶ、面積6haの島。全長約250mの朱塗りの橋・福浦橋で繋がれており、島内は県立の自然植物公園となっており、縄文時代の貝塚なども残る。島内を一周まわりと約45分程度の散策となります。...