京都駅ビル屋上(大空広場)
京都駅は高さ約60mのビルになっており、屋上からはちょっとした景色を楽しむことができます。無料なのでちょっと寄り道してみて下さい。
京都駅の屋上は6時~23時まで開放されています。
京都タワー
京都タワー
京都で一番高い建物が京都タワー。塔の高さは131m、展望台は100m。
知恩院
知恩院
知恩院(ちおんいん)は、浄土宗の総本山の寺院。浄土宗の宗祖でもある法然が開基(創立)した草庵が始まり、法然はこの地で後半生を過ごした。現在のような広大な伽藍は、浄土宗徒でもあった徳川家康が1608年に諸堂の造営を始めた事から。日本三大門の一つに数えられる、高さ24mの三門(山門)は1621年に建設されたもので、日本に現存する寺院の門では最大のもの。 浄土宗の総本山・大本山・本山 ・総本山 ・...
景色
方丈庭園を見学してお庭の階段を上がっていくと高台にいきつきます。
将軍塚・将軍塚清龍殿
将軍塚からの景色は地元の人には有名ですが、2014年に将軍塚の隣に清水の舞台の5倍にもなる大きな舞台が誕生しました。
将軍塚青龍殿
標高200mの東山山頂から京都市街・比叡山などを一望。青龍殿とは護摩堂の事で、付属する舞台は清水の舞台の約5倍の広さを誇る。
永観堂
「秋は紅葉の永観堂」で有名な紅葉の名所。境内の最も高い位置にある多宝塔からも京都の町並みが楽しめます。
永観堂多宝塔からの紅葉
紅葉と京の町のコラボレーション!
大文字火床
五山送り火で有名な大文字山(如意ヶ嶽)の火床からの絶景
大悲閣 千光寺
千光寺
嵐山の中腹(標高約100m)、嵐山の景観スポットとしても知られており、岩肌に建つ観音堂は大悲閣と呼ばれています。
霊山護国神社、高台寺の駐車場
高台寺の駐車場
高台寺の入口付近に広がる駐車場からは京都市街地を見渡すちょっとしたビュースポットになっています。
京都霊山護国神社
坂本龍馬のお墓のある京都霊山護国神社。景色も楽しめます。
清水寺
仁王門・三重塔付近
清水寺の入口にある三重塔あたりからも京都市街地を見渡す事ができます。ちなみにこのあたりは無料エリアです。
清水の舞台
清水の舞台を抜けた、奥の院のあたりが一番のビュースポットです。
京都ホテルオークラ
京都ホテルオークラ 高さ58m
京都ホテルオークラ
京都ホテルオークラ。地下鉄「京都市役所前」駅直結でアクセスも便利です。京情緒あふれる祇園や先斗町に程近く、東に鴨川を望む好立地!!地上60mから鴨川と東山三十六峰を望める17階トップラウンジは、京都髄一の眺め。
AceCafe
京都の結婚式二次会おすすめ会場~「Ace cafe」
東寺の五重塔
京都では古くから、東寺の五重塔(高さ約55m)よりも高いものは建てない事が暗黙のルールとしてありましたが、京都タワー(高さ131m)の建設の折に景観論争が巻き起こったりもしました。
東寺の五重塔
京都のシンボルタワー。昇る事はできませんが、高さ約55mあり、木造建造物しては日本最大の高さ。初層部は秋と春に特別公開され見学ができます。