タビマメ
GPS hotel 路線検索

紅葉

北海道

  • 北海道大学苫小牧研究林

    北海道大学苫小牧研究林

    苫小牧演習林は、約2,700ha(東京ドーム570個以上)の広さを持つ北海道大学の所有する森林。そのうち、散策路や樹木園などのある生態博物園は一般の人にも無料公開されています。
  • 旭山公園

    旭山公園

    旭山の麓に広がり、 旭山動物園 の正門の隣にある公園。桜の名所としても知られています。
  • 福原山荘

    福原山荘

    福原記念美術館が管理する山荘。食品スーパー福原の創業者である故・福原治平氏の私有地。紅葉の名所としても知られ、9月中旬~10月中旬の紅葉シーズンには無料で公開される。
  • 香雪園(見晴公園)

    香雪園(見晴公園)

    • 紅葉の名所
    • 北海道唯一の国指定文化財庭園
    • 日本庭園のある総合公園。

青森県

  • 八甲田山

    八甲田山

    青森市の南側にそびえる火山群「八甲田山(はっこうださん)」。標高1584mの大岳のほかに、田茂萢岳(たもやちだけ)、赤倉岳、小岳、高田大岳などの山々が並ぶ。田茂萢岳には ロープウェイ が設置されており...
  • 弘前公園

    弘前公園

    • 日本一とも言われる桜の名所。出店なども楽しいです。
    • 有料エリアの北の郭からわ岩木山がとても綺麗に見えます。
    • 桜の見頃の時期になると弘前市役所の屋上も開放されます。
  • 蔦沼

    蔦沼

  • 中野もみじ山

    中野もみじ山

    青森の代表的な紅葉スポット・中野もみじ山。1803年に弘前藩主・津軽寧親が京都から百種の楓の苗を取り寄せ植えたのがはじまり、今では紅葉の名所として親しまれており、紅葉期間中はライトアップもされます。
  • 城ヶ倉大橋

    城ヶ倉大橋

    城ヶ倉渓流をまたがる全長約360m・高さ約120mの橋。秋には一面の紅葉が楽しめます。

岩手県

  • 中尊寺

    中尊寺

    • 平泉の一番の見所だと思います。
    • 有名な金色堂までは入口から30分ぐらい歩きます。
    • 金色堂には奥州藤原氏の4代の遺体などが安置されているそうです。
  • 猊鼻渓 舟下り

    猊鼻渓 舟下り

    東北の耶馬渓といわれる「猊鼻渓(げいびけい)」。砂鉄川沿いの全長2キロメートル、高さ50メートルを超える岸壁が連続する渓谷。船頭さんの解説と、船頭さんが歌う猊鼻追分を楽しみながらの舟下りが有名。
  • 釣山公園(一関城跡)

    釣山公園(一関城跡)

宮城県

  • 円通院

    円通院

    円通院(えんつういん)は、仙台藩第2代藩主・伊達忠宗の次男・光宗の菩提寺。美しい日本庭園で知られ、バラ寺としても知られる。また数珠作り体験もできる。
  • 定義如来 西方寺

    定義如来 西方寺

    一生一代の大願、縁結び・子宝・安産を叶えてくださる如来様として信仰されている定義如来(じょうぎにょらい)。始まりは1185年の壇ノ浦の戦いに敗れた平家の落武者・平貞能(-さだよし)が、阿弥陀如来の御霊...

山形県

  • 烏帽子山公園

    烏帽子山公園

    米沢盆地を一望する烏帽子山公園(えぼし-)。桜や紅葉の名所としても知られ、約25種約1,000本の桜が咲き誇り「烏帽子山千本桜」の愛称で知られる。また、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。
  • もみじ公園(宝幢寺跡)

    もみじ公園(宝幢寺跡)

    山形で最大級の寺院であった真言宗寺院・宝幢寺。明治の神仏分離令により廃寺となり、もみじ公園はその跡地を利用して造られた庭園。宝幢寺の大書院であった清風荘(1860年再建)が残り、本堂は 薬師寺公園 に...
  • 紅葉川渓谷

    紅葉川渓谷

秋田県

  • 払田分家庭園

    払田分家庭園

    紅葉の名所として知られる払田分家庭園(ほったぶんけていえん)。 旧池田氏庭園 から離れた場所にあり、明治41年(1908)に13代当主池田文太郎の弟が分家した際に造られた邸宅と庭園。設計は長岡安平が手...
  • 抱返り渓谷

    抱返り渓谷

    • 秋田の紅葉の名所!
    • 川の水がエメラルドブルー!
    • 紅葉の時期には田沢湖や角館からシャトルバスが出ます。
  • 安の滝

    安の滝

    • 日本の滝百選で第2位。

福島県

  • 白水阿弥陀堂

    白水阿弥陀堂

    岩城則道の妻・徳尼(藤原清衡の娘)が夫の供養のために建立したといわれる平安後期の建造物。福島県で唯一の国宝建築物に指定されている。
  • 塔のへつり

    塔のへつり

    塔のへつりは、南会津東部を流れる大川(阿賀川)が100万年の歳月をかけ造りだした渓谷。「へつり」とは険しい崖の意味で、岸壁が塔のような形をしている事から「塔のへつり」と呼ばれる。珍しい河食地形として国...
  • 花と歴史の郷・蛇の鼻

    花と歴史の郷・蛇の鼻

東京都

  • 六義園

    六義園

    六義園(りくぎえん)は東京都文京区本駒込にある都立庭園。躑躅(つつじ)の花や入口近くにある枝垂桜が有名で、この枝垂桜の最盛期と紅葉の最盛期にはライトアップされる。 六義園は、徳川五代将軍・徳川綱吉...
  • 愛宕神社・出世の石段

    愛宕神社・出世の石段

    • 徳川三代将軍の家光が山上の梅の枝を馬に乗って取ってこいといって家臣を困らせていたところ、四国丸亀藩藩士の曲垣平九郎(まがき・へいくろう)が実現させ、家光は「日本一の馬術の名人」と褒め称えたことに由来するという。
  • 高幡不動尊(金剛寺)

    高幡不動尊(金剛寺)

    • 6月~7月初旬には境内から山にかけて、約200種7500株の紫陽花が咲き誇ります。
  • 二の丸庭園(皇居東御苑)

    二の丸庭園(皇居東御苑)

  • 国営昭和記念公園

    国営昭和記念公園

    • とても広い公園。桜や紅葉もきれいで、日本庭園や古民家など色々な趣もあります。
    • ペット可なので、たくさん散歩してあげれます。
    • 園内はパークトレインや、レンタサイクルもあります。どちらも1日500円ぐらいで乗り放題になるのでおススメです。
  • 椿山荘東京 庭園

    椿山荘東京 庭園

    ホテル椿山荘東京(ちんざんそう-) にある庭園。東京都内でも数少ない蛍の鑑賞ができることで知られ、約2万坪の庭園は無料開放されている。第3・9代総理大臣・山縣有朋(1838年~1922年)が建築した...
  • 高橋是清翁記念公園

    高橋是清翁記念公園

    ダルマ蔵相の愛称で知られる第20代総理大臣・高橋是清(たかはしこれきよ)の邸宅跡に整備された公園。また、二・二六事件が起きた地でもある。

神奈川県

  • 瑞泉寺

    瑞泉寺

    • 観光客も少ない知る人ぞ知る鎌倉のお寺。
    • 京都嵐山の天龍寺でも知られる夢窓疎石が作庭した岩庭が有名。
    • 鎌倉を代表する花のお寺。紅葉の見頃は少し遅く12月から。
  • 塚山公園

    塚山公園

    • アクセスは大変ですが。安針塚駅からみえる高台のマンションの裏側をさらに高速道路を階段で超える感じです。園内には見晴台、港の見える丘、富士見台 などいくつかビュースポットがあり、港の見える丘は軍港が近く迫力がありおすすめです。あまり人がきませんが、個人的にはおきにいりのスポットです。
  • 源氏山公園

    源氏山公園

    源氏山全体に渡り整備された公園。富士山、鎌倉の海などが見え、桜、紫陽花、紅葉なども楽しめます。源氏山の由来は源頼朝の祖先にあたる源義家が後三年の役で奥州に向かう際、源氏のシンボル白旗を立て勝利を祈願し...
  • 三溪園

    三溪園

    • 横浜の紅葉と桜の隠れた名所。見頃の時期はライトアップもされます。
    • アクセスはちょっと不便ですが、すごく広いオススメの庭園です。
    • 蛍がすごく幻想的でした!来年もまた行きたい!
  • 箱根ガラスの森美術館

    箱根ガラスの森美術館

    ガラスをテーマにした美術館「箱根ガラスの森美術館」。グラスやガラス彫刻に関する美術品や、季節により移り替わる庭園、また体験施設やカフェレストランなども備えます。 美術館 ヴェネチアン・...
  • 長寿禅寺

    長寿禅寺

    • 北鎌倉で一番オススメの紅葉スポット。
    • 座ってゆっくり見れるのが良いです。季節限定、週末限定の隠れ家的スポットです。
    • 普段は非公開。春・秋の金土日曜日の晴れた日のみ。
  • 獅子舞の谷

    獅子舞の谷

    紅葉の名所で知られ、紅葉谷の愛称で知られる「獅子舞の谷」。見事な紅葉と、イチョウの落葉による黄色の絨毯が人気。20分程度のハイキングとなります。
  • 大山寺

    大山寺

    • かわらけ投げ!
    • 紅葉の時期にはもみじ祭が開催されます。夜20時頃までライトアップされます。
    • 毎月8の付く日は不動明王様の御開帳日です。
  • 箱根美術館

    箱根美術館

    箱根の強羅にあり、箱根では一番とも言われる紅葉の名所。苔庭、萩の道、竹庭、石楽園といった日本庭園がある。
  • 大磯城山公園

    大磯城山公園

    • ダイヤモンド富士 が見られる場所としても知られています。
    • 吉田茂元首相の邸宅があります。

茨城県

  • 袋田の滝

    袋田の滝

    日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝(ふくろだ-)」。高さ120mはあり四段に落下することから四度(よど)の滝とも言われる。冬には滝が凍結する「氷瀑」が発生する事もあります。
  • 花貫渓谷

    花貫渓谷

    四季折々の渓谷の自然を楽しむことができる花貫渓谷(はなぬき-)。汐見滝吊り橋の紅葉の景色は特に有名です。 主な見所 汐見滝吊り橋 花貫渓谷のシンボルとなっている吊り橋。長さは約6...

栃木県

  • いろは坂

    いろは坂

    道路沿いの紅葉が有名な「いろは坂」。日光市馬返から 中禅寺湖 までの登りと下りの坂道(国道120号)。この坂には48のカーブがあり、第二いろは坂は「い~ね」までの20のカーブがある馬返から明智平までの...
  • 雲巌寺

    雲巌寺

    • 紅葉が綺麗。松尾芭蕉が「木啄も 庵は破らず 夏木立」の句を残した地。

群馬県

  • 徳明園

    徳明園

    • 洞窟観音に併設された庭園。紅葉が綺麗です。

埼玉県

  • 喜多院(川越大師)

    喜多院(川越大師)

    • ・五百羅漢や家光誕生の間などがあります。駐車場は有料(500円)です。
  • 能仁寺

    能仁寺

    • 日本庭園が有名です。
  • 中津峡

    中津峡

    中津峡(なかつきょう)は紅葉で有名な渓谷。荒川上流の中津川で、長さ10km断崖の高さ100mの大きさの渓谷です。紅葉の見頃は11月上旬あたり。またレジャー施設や宿泊施設などもあり、釣り・キャンプなども...
  • 月の石もみじ公園

    月の石もみじ公園

千葉県

  • 本土寺

    本土寺

    • 紫陽花と紅葉が有名なお寺。境内入って右側にいくと広いアジサイ園があります。
  • 養老渓谷

    養老渓谷

    温泉でも有名な房総半島の奥座敷・養老渓谷(ようろうけいこく)。ハイキングコースも整備されており、ハイキング、渓流釣りなどが楽しめます。
  • 泉自然公園

    泉自然公園

    桜や紅葉の名所として知られる泉自然公園。広さは約43haを誇る。園内には約1500本の桜が植えられており「さくら名所100選」にも選ばれている。
  • 小松寺

    小松寺

    南房総の紅葉の名所として知られる小松寺。寺伝では役小角が草庵を建てたのが始まりといわれる。また晴天の雨、土中の鐘、闇夜の読経、天狗の飛違い、半葉の樒、七色の淵、乙王の滝の七不思議の伝わる寺として知られ...
  • 観福寺

    観福寺

    伊能忠敬の遺髪を納めたお墓があります。 大師堂は関東厄除け三大師の一つ。

山梨県

  • 久遠寺

    久遠寺

    日蓮宗の総本山である身延山・久遠寺(くおんじ)。佐渡への流刑( 鎌倉・安国論寺 、 佐渡・根本寺 )を終えて鎌倉に戻った日蓮を1274年に甲斐国波木井郷の地頭・南部六郎実長(波木井実長)が招き草庵を構...
  • 昇仙峡

    昇仙峡

    昇仙峡(しょうせんきょう)は、長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝(せんがたき)までの全長約5キロメートルの渓谷。また仙娥滝近くのロープウェイに乗れば富士山、北岳、甲府盆地などを見渡す絶景を楽しむことがで...
  • 河口湖畔もみじ回廊

    河口湖畔もみじ回廊

    河口湖畔 にある紅葉の名所。モミジの木が梨川沿いに約150m、約60本立ち並び、例年­11月上旬~11月下旬頃に催される「富士河口湖紅葉まつり」のメイン会場となり、午後の10時頃までの夜間ライトアッ...
  • 尾白川渓谷

    尾白川渓谷

    尾白川渓谷(おじらがわ-)は尾白川上流にある渓谷。一周約4時間の遊歩道も整備されている。千ヶ淵、旭滝、百合ケ渕、神蛇滝、吊橋、不動滝等の見所があり、3段になって流れ落ちる美しい姿の神蛇滝が見所。
  • 西沢渓谷

    西沢渓谷

    西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園にある渓谷。1周約10km(約3時間30分)のトレッキングコースが整備されており、三重の滝、魚止の滝、竜神の滝、恋糸の滝など様々な滝があり、クライマックスの七ツ釜五段ノ滝...

愛知県

  • 香嵐渓

    香嵐渓

    香嵐渓(こうらんけい)は、紅葉やカタクリの花などが有名な渓谷。11月の1ヶ月間は日没~午後9時まで夜間のライトアップが行われます。夏は巴川での水遊び、アユ釣りが盛んになります。
  • 岩屋堂公園

    岩屋堂公園

    紅葉の名所として知られる岩屋堂公園、もみじ祭り期間中(11月上旬~12月上旬)にはライトアップが行われます。また、ハイキングコース、バンガロー村(デイキャンプ)、暁明ヶ滝、瀬戸大滝などがあり、夏には川...
  • 定光寺

    定光寺

    定光寺(じょうこうじ)は、尾張徳川家の菩提寺。1336年に創建された寺院。尾張徳川家初代藩主・徳川義直(1601年~1650年)の墓所となり、尾張徳川家の菩提寺となった。国の重要文化財である仏殿(無為...
  • 鳳来寺

    鳳来寺

    • 徳川家康の父母が懐妊祈願した寺として、子授けのご利益で有名。
  • 犬山寂光院

    犬山寂光院

    • 尾張の紅葉寺と言われる紅葉の名所です。

岐阜県

  • 養老公園

    養老公園

    養老公園は、養老山の養老の滝を中心に広がる78.5haの広大な公園。春は、約3000本の桜が咲き誇り、秋は紅葉が楽しめます。園内には不思議なアート庭園「 養老天命反転地 」「パークゴルフ場」「テニスコ...
  • 横蔵寺

    横蔵寺

    • 22体の仏像が重要文化財に指定されています。
    • 即身成仏行を成就した妙心上人のミイラが安置されています。
    • 静かな紅葉の名所!
  • 慈恩護国禅寺・てっ草園

    慈恩護国禅寺・てっ草園

    • 奥庭が有名です。庭園の撮影は禁止ですが。
  • 愛宕公園

    愛宕公園

石川県

  • 那谷寺

    那谷寺

    紅葉の名所としても知られる那谷寺(なたでら)。広い境内はには美しい奇岩が多くあり奇岩遊仙境と称される。1689年に松尾芭蕉が参詣し「石山の 石より白し 秋の風」と詠んだ。 あらまし 奈良時...

静岡県

  • 寸又峡

    寸又峡

    大井川支流である寸又川の峡谷「寸又峡(すまたきょう)」。全長16km。林業が盛んであったため、かつて森林鉄道のトロッコが通った飛龍橋や散策路が残っている。また大間ダム湖に架かっている 夢の吊り橋 は特...
  • 修善寺自然公園

    修善寺自然公園

    • 伊豆最大のもみじ林園内には虹の郷、もみじ林、梅林などがあります。約2haの丘に約2000本のもみじが色づきます。

三重県

  • 御在所ロープウエイ

    御在所ロープウエイ

    御在所ロープウェイ(ございしょ-)は、 湯の山温泉 から御在所岳(標高1,212m)の山頂付近にある山上公園駅(標高1,180m)を結ぶロープウェイ。両駅の距離は約2km、標高差は約780m、約15分...

新潟県

福井県

長野県

  • 千畳敷カール

    千畳敷カール

    千畳敷カール(せんじょうじき-)は、宝剣岳(ほうけんだけ:標高2,931m)の東麓に広がる、2万年前の氷河期の浸食作用でできた地形(圏谷・カール)。高低差950mを誇る駒ヶ岳ロープウェイは通年営業で、...
  • 奥裾花渓谷

    奥裾花渓谷

    奥裾花ダム上流の裾花川流域に約5kmにわたり続く渓谷。

京都府

  • 清水寺

    清水寺

    • 清水の舞台が有名ですが、真っ暗な胎内めぐり、縁結びの地主神社、学業・長寿・恋愛の音羽の滝も有名で、音羽の滝はすごい行列でした。
    • 参道のお店の数が半端ない!とりあえず京都を楽しむなら清水寺界隈が一番。
  • 西芳寺(苔寺)

    西芳寺(苔寺)

    苔寺の愛称で親しまれる西芳寺(さいほうじ)。約120種類の美しい苔が、境内一帯を覆い、まるで緑色のじゅうたんのように見えることから苔寺という愛称で呼ばれている。作庭当初は、まだ苔はなく、現在のように苔...
  • 直指庵

    直指庵

    直指庵(じきしあん)は、646年に独照性円(どくしょうしょうえん)が草庵を結んだのが始まりとされる竹林の中にある小さな庵のお寺。隠れた紅葉の名所として知られ、悩みなどを綴る想い出草ノートが有名です。 ...
  • 南禅寺

    南禅寺

    • 紅葉めぐりは11月中旬から見頃だそうです
  • 嵯峨野トロッコ列車

    嵯峨野トロッコ列車

    トロッコ嵯峨~トロッコ亀岡の7.3キロメートルを走る嵐山の観光列車。停車駅はトロッコ嵯峨、トロッコ嵐山、トロッコ保津峡、トロッコ亀岡の4駅あり、運行本数は1時間に1本の全席指定席です。
  • 仁和寺

    仁和寺

    明治まで歴代の皇子や皇族が住職を務めた皇族にゆかりの深い寺院。光孝天皇の遺志を引き継いだ宇多天皇が仁和4年(888年)に建立した。宇多天皇は出家後、僧坊を建てて居住した。
  • 東福寺

    東福寺

    • 紅葉の名所。京都駅からも電車でアクセスしやすいです。
    • 住宅街にあるのにいつのまにか渓谷にいるような不思議な感じです。
    • 方丈庭園、開山堂、三門など紅葉以外にも見所も多いです。紅葉の時期以外は静かに見学できます。
  • 天授庵

    天授庵

    • 南禅寺の塔頭。三門の近くにあります。紅葉、特にライトアップがすごいです。
    • 枯山水庭園(東庭)、池泉回遊式庭園(南庭)があります。
  • 醍醐寺

    醍醐寺

    豊臣秀吉が晩年の1598年に「醍醐の花見」を催した事で知られる醍醐寺(だいごじ)。創建は874年、空海の孫弟子にあたる聖宝が笠取山の山頂(上醍醐)にて開山。醍醐天皇の手厚い庇護うけ山麓に及ぶ大伽藍(下...
  • 圓徳院

    圓徳院

    豊臣秀吉の妻「ねね」が秀吉の死後、晩年を過ごした塔頭(たっちゅう)。
  • 永観堂

    永観堂

    「秋はもみじの永観堂」と古くから言われるほど有名な紅葉の名所。秋にはライトアップもされます。 阿弥陀堂(本堂)のみかえり阿弥陀 後ろを振り向く姿をとっていることから「みかえり阿弥陀」の愛称...
  • 曼殊院門跡

    曼殊院門跡

  • 毘沙門堂

    毘沙門堂

    • 境内に咲く毘沙門しだれや山科駅からの道中の安朱橋周辺の桜並木などがきれいです。
    • 桜も紅葉も素晴らしいです。本堂裏のお庭の紅葉がとても。紅葉のライトアップもされています。
    • 大文字山の南の麓。京都駅から山科駅までは電車で5分程と以外い近い。毘沙門堂へはそこから15分~歩きます。
  • 宝筐院

    宝筐院

    宝筐院(ほうきょういん)は京都嵯峨野にある臨済宗の寺院。白河天皇(1053~1129年)により建てられ、後に室町幕府2代将軍の足利義詮(よしあきら:1330-1367年)と楠木正成の子供である楠木正行...
  • 常寂光寺

    常寂光寺

    小倉山の中腹。秋は紅葉に包まれ嵯峨野を一望する「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」。その常寂光土のような風情から寺号がつけられたといわれる。 二尊院 と同じく、平安時代に藤原定家が小倉百人一首を編纂した...
  • 亀山公園

    亀山公園

    嵐山公園の一部(亀山地区)。公園内の高台に亀山天皇を含む3天皇の火葬塚があることにちなんで亀山公園と呼ばれています。園内の展望台からは トロッコ列車 が走る姿や 保津川下り で有名な保津川の風景が望め...
  • 上賀茂神社

    上賀茂神社

    上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は正式名称を賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といい。古代の氏族・賀茂氏の氏神を祀る神社。御祭神「賀茂別雷大神」の雷の御神威により、厄や災難を祓う厄除として広く信仰...
  • 光明寺

    光明寺

    • 長岡京の紅葉の名所。総門から薬医門の­参道は「もみじ参道」と呼ばれています。
  • 三室戸寺

    三室戸寺

    • アジサイの季節には必ず訪れます。
    • 見渡す限りの紫陽花!
    • 狛犬ならぬ狛牛の口の中の石を撫でると勝運がつくといわれています。
  • 北野天満宮

    北野天満宮

    • 1月初旬には早咲きの梅が開花して2月初旬から3月下旬まで梅苑が開苑します。
  • 源光庵

    源光庵

    • 紅葉の季節は平日でも物凄い人です。それ以外の時期は血天井や窓もゆっくり鑑賞する事ができます。
    • 悟りの窓、迷いの窓。
    • JRのCMにも紹介されています、圧巻の紅葉です。
  • 二尊院

    二尊院

    紅葉の名所として知られ「紅葉の馬場」と呼ばれる広い参道が有名な二尊院(にそんいん)。 常寂光寺 とおなじく藤原定家が小倉百人一首を編纂したと言われる時雨亭跡がある。
  • 赤山禅院

    赤山禅院

    赤山禅院(せきざんぜんいん)は紅葉の名所でも知られる 比叡山延暦寺 の塔頭寺院。円仁(794年~864年)が、赤山法華院(現在の山東省)に滞留していた時に、日本にも赤山禅院を建立することを誓ったが果た...
  • 京都府立植物園

    京都府立植物園

    日本で最初に開園(1924年)した公立植物園。広大な園内には約12000種類、約12万本の植物が植えられており、半木の森(なからぎ-)と呼ばれるエリアは自然に近い状態で利用した生態植物園となっています...
  • 善峯寺

    善峯寺

    • 桜と紫陽花と紅葉が素晴らしい!さらに京都市街地を一望できます。
    • 天空の紅葉寺!なのでアクセスが少し不便です。
    • 樹齢約600年・全長50mの横に這う「遊龍の松」がすごいです。
  • 金剛院

    金剛院

    • 舞鶴の紅葉の名所です。
  • 京都御苑

    京都御苑

    • 苑内には天皇の御所の他にも、退位した天皇の御所・仙洞御所(せんとう-)、皇太后の御所・大宮御所などもあります。
  • 宝厳院・獅子吼の庭

    宝厳院・獅子吼の庭

  • 古知谷阿弥陀寺

    古知谷阿弥陀寺

    古知谷(こちだに)にある阿弥陀寺(あみだじ)は、1609年に弾誓(たんぜい)が開山した念仏道場。山道の途中には高さが70m・樹齢800年と言われる古谷楓の木があり、天然記念物にも指定されている。
  • 神護寺

    神護寺

    高雄山の中腹にあり、紅葉の名所として知られる神護寺(じんごじ)。奈良・平安時代の貴族である和気清麻呂(733年~799年)により開基された寺院であり、清麻呂の没後は子息(弘世、真綱、仲世)により最澄、...
  • 鍬山神社

    鍬山神社

  • 真正極楽寺(真如堂)

    真正極楽寺(真如堂)

    • 紅葉と青もみじの名所です。
    • 初夏の新緑はオススメです。
  • 叡山電車・もみじのトンネル

    叡山電車・もみじのトンネル

    通称「もみじのトンネル」と言われる、叡山電車の市原~二ノ瀬駅間の区間。初夏には青もみじ、秋には紅葉が見られ、シーズンには徐行運転および、夜はライトアップされます。
  • 圓光寺

    圓光寺

    1601年に徳川家康が足利学校の学頭・三要元佶(さんようげんきつ)を招き、伏見に学校を開いた事が始まり。孔子家語、貞観政要、三略などの儒学・兵法の書物が刊行され、これらは日本の初期の活字本の一つ「伏見...
  • 酬恩庵(一休寺)

    酬恩庵(一休寺)

    • 一休さんが再興し、晩年を過ごしたお寺。
  • 瑠璃光院

    瑠璃光院

    瑠璃色に輝く浄土の世界を表わした苔庭「瑠璃の庭」などで知られ、春と秋に特別公開される。
  • 笠置山自然公園

    笠置山自然公園

  • 北野天満宮・もみじ苑

    北野天満宮・もみじ苑

    豊臣秀吉が京都の四囲に水防のために築いた土塁の一部が境内に残り「御土居」として史跡に指定されている。御土居一帯には樹齢400年超の「三叉の紅葉」をはじめ約250本の紅葉が見られる。11月上旬~12月上...
  • 竹の寺・地蔵院

    竹の寺・地蔵院

    • 一休さんが幼少の頃修行したお寺。竹のお寺としても有名です。
  • 嵐山公園

    嵐山公園

    秋は紅葉、春は桜の名所とししられる嵐山。嵐山の桜は後嵯峨上皇が 吉野 から­持ち帰ったのが始まりと言われ、約1500本の桜が植えられており「日本さくら名所100選」にも選ばれている。 嵐山公園...
  • 今熊野観音寺

    今熊野観音寺

    • ちょっと隠れた紅葉の名所。
    • 空海が庵を結んだのが始まりとされます。
  • 興聖寺

    興聖寺

    • 琴坂と言われる参道の坂道は、秋になると紅葉がキレイです。
    • 日本曹洞宗の開祖・道元が1233年に創建した寺院。その10年後に永平寺が創建されます。
  • 金蔵寺

    金蔵寺

  • 錦景苑

    錦景苑

    • 長岡天満宮の境内にある紅葉庭園。
    • 秋はライトアップされており、無料で公開されてました。

滋賀県

  • 日吉大社

    日吉大社

    比叡山の麓に鎮座する日吉大社(ひよし-)は、全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社。境内は広く約40の社がある。
  • 石山寺

    石山寺

    • 紅葉の名所。ライトアップめっちゃきれいやった!!
    • 紫式部が源氏物語の構想を練った場所。おみくじには、紫式部の和歌が書かれています。
    • 京都駅から電車・徒歩ふくめ40分かからないぐらい。
  • 比叡山延暦寺

    比叡山延暦寺

    延暦寺(えんりゃくじ)は、平安時代に天台宗の開祖である最澄(767-822年)により開かれ、宗教の総合大学的な性格ももちあわせていたといわれており、法然(浄土宗の開祖)、親鸞(浄土真宗の開祖)、日蓮(...
  • 鶏足寺(旧飯福寺)

    鶏足寺(旧飯福寺)

    北近江の紅葉の名所として知られる鶏足寺跡(けいそくじ)は、724年に行基により創建され、799年に最澄により再興された寺院。室町期には僧坊百二十を容する大寺院となり隆盛を極めたが、1933年に焼失し廃...
  • 金剛輪寺

    金剛輪寺

    湖東三山の1つに数えられる金剛輪寺(こんごうりんじ)。創建は741年頃に行基により開基されたと伝わる。紅葉の名所としても知られる。境内には町立博物館、名勝・明寿院庭園、重文・三重塔、参道に並ぶ千体地蔵...
  • 永源寺

    永源寺

    • 紅葉の名所として有名なお寺。紅葉と川が映えてとても美しいです。
    • とても素晴らしいお堂がたくさん佇んでいます。
    • こんにゃくが絶品!
  • 西明寺

    西明寺

    湖東三山の1つに数えられる西明寺(さいみょうじ)。創建は平安時代初期に仁明天皇の勅願(にんみょう)により三修上人が開山したと伝わる。 また、紅葉の名所としても知られており、秋に花咲く不断桜もあるため、...

大阪府

  • 箕面国定公園

    箕面国定公園

    • 箕面駅から箕面の滝までは約2.8kmあり、緑を楽しみながらちょうどよいウォーキングです。梅田からも電車で30分ほどなので手軽にいけます。
  • 西の丸庭園

    西の丸庭園

    大阪城公園 内にある総面積約64,000平方メートルの芝生庭園(有料)。春はソメイヨシノなど約600本の桜がみられ、夜桜と大阪城のコラボレーションも楽しめる人気の花見スポット。
  • 星のブランコ

    星のブランコ

    星のブランコはほしだ園地にある長さ280m、高さ50mの吊り橋。夏には緑の絨毯を、11月下旬~12月上旬の紅葉の時期には真っ赤な絨毯の上を歩くことができます。
  • 久安寺

    久安寺

  • 勝尾寺

    勝尾寺

    • だるま、だるま、だるま~♪
  • 箕面滝

    箕面滝

兵庫県

  • 好古園

    好古園

    • とても心が落ち着いてよかった!
    • 紅葉のライトアップが とっても綺麗♪
    • 姫路城の隣にある庭園。時代劇の撮影でもよく使われています。
  • 瑞宝寺公園

    瑞宝寺公園

    有馬温泉郷の紅葉の名所として知られる瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)。豊臣秀吉も「いくら見ても飽きない」と瑞宝寺の紅葉を評したと言われる。廃寺になった瑞宝寺の跡地を昭和に入り公園として整備。秀吉が愛用...
  • 神戸市立森林植物園

    神戸市立森林植物園

    六甲山の広大な自然を活かした森林植物園。140haを超える敷地に世界各地の樹木約1200種を原産地別にわけて植栽されている。また紫陽花、シャクナゲ、紅葉の名所として知られている。
  • 明石公園

    明石公園

    明石城の跡に、1918(大正7)年開設された公園 桜の時期には約1200本のソメイヨシノが咲き乱れる。
  • 播州清水寺

    播州清水寺

    • 秋には紅葉のライトアップもされます。
    • 標高約550mの御嶽山の上のほうに位置します。六甲山、瀬戸内海、淡路島などを見渡せます。

奈良県

  • 竹林院・群芳園

    竹林院・群芳園

    竹林院(ちくりんいん)は聖徳太子が創建した椿山寺の跡といわれる寺院。そして白山桜、しだれ桜が美しく、大和三大名園の一つに数えられる群芳園(ぐんほうえん)は豊臣秀吉がが吉野山の桜の花見に際して千利休が作...
  • 談山神社

    談山神社

    桜と紅葉の名所で知られ「関西の日光」とも呼ばれる多武峰(とうのみね)の談山神社(たんざんじんじゃ)。678年、藤原鎌足の長男で僧の定恵が、父の墓を( 阿武山古墳 から)この地に移し、十三重塔を造立した...
  • 等彌神社

    等彌神社

    紅葉の名所としても知られる等彌神社(とみ-)。創建は不明だが、二千年の歴史を有すると言われ、12世紀頃この地に移されたと言われる。
  • みたらい渓谷

    みたらい渓谷

    近畿随一の美しさともいわれる渓谷「みたらい渓谷」。川沿いには遊歩道が整備されており、 洞川温泉 を約7km・2時間で結ぶコースとなっています。
  • 正暦寺

    正暦寺

    • 奈良でも有名な紅葉の名所。錦の里とも呼ばれています。
    • 本尊の薬師如来倚像は春と秋に1ヶ月ほど御開帳されます。
    • 有料ですが、福寿院客殿の広間から座ってお庭の紅葉を楽しむことができます。
  • 吉城園

    吉城園

    • 依水園に隣接した庭園です。紅葉がキレイです。

和歌山県

  • 紅葉渓庭園

    紅葉渓庭園

    紅葉渓庭園(もみじだに-)は、 和歌山城 の北側にある西の丸庭園。紀州藩祖・徳川頼宣が隠居所の御殿と共に築いた池泉回遊式庭園。紅葉の名所としても知られ、茶室・紅松庵ではお茶(有料450円・茶菓子付)を...

広島県

  • 帝釈峡

    帝釈峡

    帝釈峡(たいしゃくきょう)は、約20Kmにわたる大峡谷。 帝釈峡の見どころ 上帝釈峡 帝釈峡観光の中心エリア。 雄橋 自然にできた石橋(国天然記念物)。世界三大自...
  • 野呂山 かぶと岩展望台

    野呂山 かぶと岩展望台

    野呂山(のろさん)は標高839mの山。瀬戸内海国立公園の区域に指定されており、兜岩展望台からの瀬戸内海の島々と沈む夕日の眺望が人気。野呂高原ロッジの一番近くにある展望台にはヒラドツツジが一面に咲きます...
  • 紅葉谷公園

    紅葉谷公園

  • 三段峡

    三段峡

    三段峡(さんだんきょう)は、長さ約13キロメートル、国内有数の大峡谷。春の新緑と秋の紅葉は絶景。見どころも多くあり、全てまわると往復4時間程度。 三段峡の見どころ 黒淵、猿飛、二段滝、三段...
  • 三瀧寺

    三瀧寺

    • 広島で有名な紅葉の名所。
  • 鳳源寺

    鳳源寺

    • 紅葉が綺麗。
  • 三景園

    三景園

    • 広島空港のすぐお隣にある日本庭園です。紅葉や紫陽花がキレイなので、その時期にはちょっと立ち寄ってみると良いです。
  • 吉水園

    吉水園

    • 木の枝に産卵するモリアオガエルがいます。
    • 年に数回のみ公開されます。

岡山県

  • 岡山後楽園

    岡山後楽園

    岡山後楽園は、今から約300年前の1700年(元禄13年)に岡山藩2代目藩主池田綱政(いけだつなまさ)が作らせた元禄文化を代表する庭園。金沢の 兼六園 、水戸の 偕楽園 、とあわせて「 日本三名園 」...
  • 宝福寺

    宝福寺

    紅葉の名所として知られる宝福寺(ほうふくじ)。室町時代の画僧・雪舟が幼少の頃修行したことでも知られる。
  • 近水園

    近水園

    豊臣秀吉の妻「ねね」の実家である木下家ゆかりの大名庭園。紅葉の名所としても知られる。
  • 井倉峡

    井倉峡

    井倉峡(いくらきょう)は、高梁川(たかなし-)に沿って続く渓谷。滝、鍾乳洞などがあり、また紅葉の人気スポット。 井倉洞 全長1,200m、高低差90mの鍾乳洞。1958年に発見された。映画...
  • 奥津渓谷

    奥津渓谷

    岡山県有数の紅葉の名所・奥津渓(おくつけい)。吉井川の上流・奥津川にあり、国の名勝に指定されている。

島根県

  • 鰐淵寺

    鰐淵寺

    出雲市にある天台宗の寺院「鰐淵寺(がくえんじ)」。言い伝えでは594年に智春上人が「浮浪の滝」に祈り推古天皇の眼疾が平癒したことから、同天皇の勅願寺として建立されたという。 名前の由来 鰐...

山口県

  • 長府毛利邸

    長府毛利邸

    長府藩の最後の藩主・毛利元敏が建てた邸宅。書院庭園、池泉回遊式庭園、枯山水庭園の3つの庭園がある。
  • 長府庭園

    長府庭園

    毛利長府藩の家老・西運長(にしゆきなが)の屋敷跡に築庭された回遊式日本庭園。7月中旬~8月には孫文連が花を咲かせ、秋には紅葉の名所としても知られる。
  • 功山寺

    功山寺

    • 馬上の高杉晋作像!
    • 長府の代表的な観光スポット
  • 瑠璃光寺(香山公園)

    瑠璃光寺(香山公園)

    山口県にある曹洞宗の寺院「璃光寺(るりこうじ)」。国宝であり日本三名塔にも数えられる五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所でもある。 あらまし 室町時代、大内氏25代の大...
  • 紅葉谷公園

    紅葉谷公園

    紅葉の名所として知られる紅葉谷公園は。かつては多くの寺院が集まっていた場所が、現在公園として整備されており、 永興寺 と 洞泉寺 の2つの寺院が残ります。

徳島県

  • 大歩危・小歩危

    大歩危・小歩危

    大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)は吉野川の激流により削られてできた渓谷。大歩危峡(おおぼけ-)は、巨岩・奇岩が5kmも続き、小歩危峡(こぼけ-)はその下流約3kmで日本一の激流とも言われています。古...

香川県

  • 栗林公園

    栗林公園

    • 1周の所要時間は1時間~1.5時間ぐらい。東京ドーム3.5個分の広さ。朝はすごく早くから開いています。
    • 朝散歩している地元の方が、あそこからの眺めがいいよと芙蓉峰や飛来峰からの眺めをお勧めしていただきました。
  • 寒霞渓

    寒霞渓

    小豆島にある紅葉と新緑が名所の渓谷「寒霞渓(かんかけい)」。 日本三大渓谷美や日本三大奇勝の一つに数えられる。 瀬戸内を見渡す2つの展望台および、星ヶ城、石門洞(島四国18番札所)、宝生院(島四国...
  • 大窪寺

    大窪寺

    四国八十八箇所霊場の第八十八番札所である大窪寺(おおくぼじ)。717年~724年頃に行基が開基し、後に空海が奥の院近くの胎蔵ヶ峰という岩窟でで薬師如来像(秘仏)を彫造し本尊として安置したと言われる。

福岡県

  • 白野江植物公園

    白野江植物公園

    • 春と秋に咲く十月桜があります。
    • 樹齢400年の「白野江のサトザクラ」は福岡県の天然記念物。
  • 千如寺 大悲王院

    千如寺 大悲王院

    • 福岡県内でも有数の紅葉スポット。樹齢約400年の大楓など。
  • 秋月城跡

    秋月城跡

    紅葉の名所として知られる秋月城跡(あきづき-)。1203年に秋月種雄が秋月城を築城したのが始まり。1624年に福岡藩主・黒田長政の三男・黒田長興が分封され、廃城となっていた秋月城を改修し福岡藩の支藩・...
  • 竈門神社

    竈門神社

    • 縁結びと紅葉で有名な社です。

佐賀県

  • 御船山楽園

    御船山楽園

    武雄温泉 にある15万坪(東京ドーム10個分)の広大な庭園。御船山(標高210m)の断崖を借景に、28代武雄領主の鍋島茂義(1800~1862)が約3年の歳月をか築庭。春は20万本のつつじ、五千本の...
  • 九年庵

    九年庵

    佐賀の実業家、伊丹弥太郎が明治25年に造った別邸と、9年の歳月をかけ築かれた6,800㎡の庭園。新緑の時期、と紅葉の名所として知られ、期間限定で一般公開されます。
  • 大興善寺

    大興善寺

    • 紅葉やつつじで有名なお寺です。

長崎県

  • 仁田峠・妙見岳

    仁田峠・妙見岳

    ①仁田峠駅(にたとうげ-) …標高約1100m 展望台もあり ↓ 雲仙ロープウェイ (3分) ②妙見岳駅(みょうけんだけ-) …展望台もあり ↓徒歩(約10分~) ③ 妙見岳展望所...
  • 御橋観音寺

    御橋観音寺

    8世紀頃に行基によって開かれたと云われる寺院。桜や紅葉の名所としても知られ、境内の天然の石橋(長さ約27m・幅4m弱)は平戸八景にも数えられる。
  • 寿福寺

    寿福寺

    • 期間限定で逆さ新緑や逆さ紅葉が一般公開されます。

大分県

  • 九酔渓

    九酔渓

    紅葉の名所としてしられる九酔渓(きゅうすいけい)。玖珠川流域の両岸約2キロに渡る渓谷。 九重夢大吊橋 からも眺めることができる。
  • 九重“夢”大吊橋

    九重“夢”大吊橋

鹿児島県

  • 慈眼寺公園

    慈眼寺公園

    桜や紅葉の名所として親しまれている慈眼寺公園(じげんじ-)。明治の廃仏毀釈により取り壊された慈眼寺の跡地を整備して造られた公園。3月中旬~10月末には「そうめん流し」が楽しめます。
  • 吉野公園

    吉野公園