タビマメ
GPS hotel 路線検索

定番

北海道

  • 大通公園

    大通公園

    • 夏はビアガーデン、10月はオータムフェスト、2月は雪祭り。
    • 花壇が綺麗!
    • 札幌市資料館のある12丁目あたりのガーデンゾーンはバラや水路があってすごく綺麗です。ただ、端っこなのでちょっと遠い。
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

    北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

    • 無料で見学ができます。博物館みたいになっています。
    • 夜のライトアップも素敵!
    • 北海道庁ができる前には開拓使という札幌開拓の拠点があった。
  • すすきの

    すすきの

    • 呼び込みのお兄ちゃんにはついていかないこと!
    • とにかく賑やか!
    • ホテルもたくさんあります。
  • JRタワー展望室T38

    JRタワー展望室T38

    • 札幌駅直結のタワーです。大人720円。
    • 札幌で一番高い建物。夜景が綺麗!
    • カフェ・ラウンジもあります。
  • さっぽろテレビ塔

    さっぽろテレビ塔

    • 大通公園のず~~と先にあるのが大倉山ジャンプ競技場。
    • すぐ近くの札幌市役所の屋上(冬季閉鎖)からは無料で展望が楽しめますが、このテレビ塔から真っ直ぐ伸びる大通公園の眺めはなかなか圧巻です。
    • テレビ塔の電光時計は1961年に現・パナソニックの寄贈によりつけられたのがはじまり。時計を付ければ見てくれるだろうと、松下幸之助が発案したとも言われ、その前に、松下幸之助は大阪の通天閣の電光広告(日立)を断っており、そのことを後悔していたと言われています。なので、時計の下にはPanasonicの社名があります。
  • 札幌市時計台

    札幌市時計台

    • 大通公園の近くにあります。観光客がたくさん外側に集まっています。館内も見学ができます。
    • がっかりスポットといわれたりしますが、内部の見学料は200円で、中に入ると結構楽しめます。
    • 外には人が集まってます。外観だけ写真とって帰る人が多数だとおもいます。
  • 新千歳空港

    新千歳空港

    • 札幌駅まで40分。1000円ぐらい!
    • 羽田からだとSKYMARKやAIRDOが安い!
    • 午前8時・正午・午後6時前後は、日によっては保安検査場が1時間待ちとなる「魔の時間帯」と呼ばれているらしい。

青森県

  • 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    • 青森一熱いイベント。8月2~7日に開催されます。
    • この迫力はテレビでは伝わらない!
    • 最終日の8/7はねぶたが海を行き交います。この時は花火も打ち上げられて壮大です。

東京都

  • 浅草寺

    浅草寺

    • いつも大賑わい!夜はひっそりとしてますが、本堂と五重塔のライトアップが最高!
    • 周辺には有名な名店が数多くあります。
  • 皇居東御苑

    皇居東御苑

    • 無料開放されている皇居の東側のエリア。東京駅からも歩いていける距離です。園内は日本庭園や江戸城跡など見所も多くありゆっくりと散策するのにオススメです。
    • 百人番所、日本庭園、本丸広場、江戸城の石垣などが見所です。
    • 本丸広場という広い芝生でまったりとしてる人も多くいます。
  • お台場海浜公園

    お台場海浜公園

    お台場にある人工のビーチ(遊泳は不可)や磯場のある公園。レインボーブリッジや東京タワーなども見え、座ってベイエリアを眺めるのに最適のスポット。
  • 東京ソラマチ

    東京ソラマチ

    2012年(平成24年)5月22日開業の 東京スカイツリー の根元にある巨大商業施設。下町の賑やかさとお洒落な雰囲気がMIXしています。300店舗以上が入り観光客だけでなく、食品・雑貨・カフェなど地元...
  • 上野恩賜公園

    上野恩賜公園

    • 「恩賜」とは天皇からの贈り物の事。恩賜公園は昔は天皇の御料地だった。
  • 東京スカイツリー

    東京スカイツリー

    2012年5月22日開業した東京スカイツリーは高さ634mの電波塔。高さ350m地点の天望デッキ、高さ450m地点の天望回廊からは東京の街並みを大パノラマで見ることができ、展望を楽しむことができるカフ...
  • 六本木ヒルズ

    六本木ヒルズ

    六本木ヒルズは、ショッピングモール、オフィス、 展望台(東京シティービュー) 、 美術館(森美術館) などがある六本木ヒルズ森タワーを中心に映画館(TOHOシネマズ)、ホテル(グランドハイアット東京)...
  • 渋谷のハチ公

    渋谷のハチ公

    • ハチ公像の除幕式のときにはハチ公は生きていた。
    • 左耳がたれているのは他の犬にかまれたから。
    • 上野の国立科学博物館の日本館2階にハチの剥製が展示されています。
  • 東京都庁

    東京都庁

    • 空気が澄む冬がオススメ。休日もオープン。
    • 北展望室と南展望室があり、1Fで乗り換えます。お土産物屋さんやカフェ・レストランもあります。
    • 無料でこの高さの展望室に行けるのはありがたい。新宿駅からちょっと離れてるのが難です。
  • 不忍池

    不忍池

    不忍池(しのばずのいけ)は 上野公園 にある天然池。7月下旬~8月上旬頃には蓮で埋め尽くされる。 不忍池と琵琶湖 1625年に江戸幕府は、 比叡山延暦寺 に対応させ寛永寺を建立。京都の建物...
  • 東京タワー

    東京タワー

    • 正式名称は日本電波塔
  • 渋谷ヒカリエ

    渋谷ヒカリエ

    渋谷ヒカリエは2012年オープン・渋谷駅東口にある高層複合施設(地上34階、地下4階)。若者の街のイメージのある渋谷のなかで、30代以降の大人をターゲットとなっており、ショッピング・レストランだけでな...
  • 東京ドームシティ

    東京ドームシティ

    東京ドームを中心としたエリア「東京ドームシティ」。東京ドームシティ・アトラクションズ(入園無料の遊園地)、ラクーア(スパ・レストラン・ショッピング)、ボーリングセンター、スケートリンク、東京ドームホテ...
  • 竹下通り

    竹下通り

    原宿駅から明治通りまでの約300mの通り。若者向けの服・雑貨などを扱うお店が多い。
  • 靖国神社

    靖国神社

    1869年(明治2年)に明治天皇により建てられた東京招魂社が始まり。国を守るために命を捧げた人々の約246万の御霊を、身分・男女関係なく祀り、その事績を後世に伝えることを目的に創建された。1879年に...
  • 日本武道館

    日本武道館

  • 銀座中央通り

    銀座中央通り

    銀座通りの名で知られる、有名デパートやレストランが連なる銀座を代表する通り。
  • 新宿アルタ

    新宿アルタ

    新宿駅東口駅前にある、待ち合わせ場所としてよく名前にあがるのが「新宿アルタ」。ビル7階のスタジオアルタでは「笑っていいとも!」が収録されていた事で有名。
  • 築地場外市場

    築地場外市場

神奈川県

  • 山下公園

    山下公園

    • ここから見るみなとみらいの夜景が最高でした、得にマリンタワーから見る夜景が最高!
    • 横浜デートの定番。中華街も歩いてすぐです。
    • 花壇が綺麗に整備されています。夜は噴水がライトアップされて綺麗です。
  • 横浜赤レンガ倉庫

    横浜赤レンガ倉庫

    横浜の人気観光地「横浜赤レンガ倉庫」。2号館は1911年、1号館は1913年に保税倉庫として竣工され、1989年まで利用されていた倉庫。2002年に建物を再利用し、商業施設・展示施設へと生まれ変わった...

栃木県

  • 日光東照宮

    日光東照宮

    • 家康の遺言では小さなお堂を立てて、埋葬してくれとのことだったが、現在見られる豪華な建物群は、20年後の1636年に三代将軍・家光により豪華絢爛なものに建て替えられた。
  • 中禅寺湖

    中禅寺湖

    周囲約25kmの栃木県最大の湖。遊覧船などのクルージングを楽しむことができ、湖のすぐ北には 男体山 、北西には 戦場ヶ原 が広がる。
  • 華厳の滝

    華厳の滝

    日光の定番スポットとなっている落差97mの滝。日本三名瀑のひとつにも数えられている。華厳滝エレベーター(有料)からは滝壷を間近に見ることができます。
  • 日光江戸村

    日光江戸村

    江戸時代の歴史テーマパーク「日光江戸村」は元禄から享保年間の江戸時代中期の町並みを再現した園内に、忍者活劇、花魁道中、花魁ショーなどのショーの見学や、矢場や屋形船といった遊び処があります。
  • 鬼怒川温泉

    鬼怒川温泉

    年間200万人以上の観光客で賑わい、大規模な 宿泊施設 も多くある、人気の温泉地「鬼怒川温泉」。古くは日光詣の際に大名・僧侶達のみ利用可能な温泉であったが明治に入り一般の人々に解放された。
  • いろは坂

    いろは坂

    道路沿いの紅葉が有名な「いろは坂」。日光市馬返から 中禅寺湖 までの登りと下りの坂道(国道120号)。この坂には48のカーブがあり、第二いろは坂は「い~ね」までの20のカーブがある馬返から明智平までの...

千葉県

  • マザー牧場

    マザー牧場

    鬼泪山(きなだやま)の山頂付近にある牧場テーマパーク「マザー牧場」。広い園内には 牛、馬、ヤギ、羊、豚、アヒル、ダチョウ、ラマ、アルパカ等が飼育され、触れ合うことができる。数百頭の羊を牧羊犬が誘導する...
  • 東京ディズニーシー

    東京ディズニーシー

    東京ディズニーシー(TDS)は 東京ディズニーランド の隣に2001年に開園したテーマパーク。海をテーマにした園内はコンセプトごとに「テーマポート」と呼ばれる7つのエリアに分かれている。ビールやワイン...
  • 東京ディズニーランド

    東京ディズニーランド

    日本最大のテーマパーク「東京ディズニーランド」。テーマに分かれた7つのエリアがあり、たくさんのアトラクションやショップがあります。

岐阜県

  • 飛騨高山 三町

    飛騨高山 三町

    三町(さんまち)は岐阜県高山市の伝統的建造物群保存地区の事。上三之町、上二之町、上一之町、片原町、神明町4丁目の東西約150m、南北約420mのエリア。
  • 永保寺

    永保寺

    美濃七福神の一つ「永保寺(えいほうじ)」。1313年土岐氏の招きをうけ夢窓疎石と元翁本元が長瀬山の麓に庵を結んだのが始まり。
  • 岐阜城

    岐阜城

    • 金華山の山頂に建てられたお城。現在の天守は再建されたものです。ロープウェイで登ってからも、10分ほど坂道を登るので、ご年配の方にはつらいかも。石垣などの遺構があり、帰り道の展望レストランの屋上は無料開放されているので、ここからの景色をメインに行くのがオススメです。
    • 夏季は夜間でも登ることが出来るので、夜景を堪能することが出来ます。
  • 関ケ原古戦場

    関ケ原古戦場

    豊臣秀吉や前田利家の死後、天下分け目の主戦場となった関ヶ原。関ヶ原の合戦(1600年10月21日)では西軍・東軍、計15万人の兵がこの地でぶつかった。 豊臣秀吉の死後 1591年の豊臣秀長...
  • 千代保稲荷神社(おちょぼさん)

    千代保稲荷神社(おちょぼさん)

    「おちょぼさん」の愛称で呼ばれる「千代保稲荷神社(ちよぼいなり-)」。商売繁盛、家内安全などにご利益があり。 伏見稲荷(京都) 、 豊川稲荷(愛知) とともに、日本三大稲荷の一つともいわれ、年間250...
  • 白川郷の合掌造り集落

    白川郷の合掌造り集落

    白川郷(しらかわごう)は、岐阜県内の荘川流域にある合掌造りで有名な集落。

三重県

  • 伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

    伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

    • 伊勢神宮には三種の神器のうち八咫鏡(ヤタノカガミ)がご神体として祀られています。
    • 境内は広いのでけっこう歩きますが、道に迷うことはないと思います。
    • お詣りしてから、すごい晴れ男になりました。さすが太陽の神様!
  • おはらい町・おかげ横丁

    おはらい町・おかげ横丁

    古くから伊勢神宮の門前町としてしられる「おはらい町」。 伊勢神宮・内宮 の入口・宇治橋から、五十鈴川沿いに、土産処、食事処、旅館などが約800m続きます。 おかげ横丁 おはらい町の中心に...
  • 伊勢シーパラダイス

    伊勢シーパラダイス

    • 夫婦岩の近くにある水族館。アザラシなどの海獣類がメインです。
  • ナガシマスパーランド

    ナガシマスパーランド

    西日本有数を代表する絶叫マシンの宝庫。園内には10のローラーコースター(スチールドラゴン、ホワイトサイクロン、コークスクリュー、ルーピングスター、シャトルループ、ウルトラツイスター、ダブルワイルドマウ...
  • 夫婦岩

    夫婦岩

    • 鳥居の上にウミウなのかカラスなのかが2羽いました。神々しいです。
  • ミキモト真珠島

    ミキモト真珠島

    鳥羽湾内に浮かぶ「ミキモト真珠島」。1893年に当時は相島(おじま)と呼ばれていたこの島で、現・ミキモトの創業者である御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した場所。島内では海女の実演が催される他、...
  • 鳥羽水族館

    鳥羽水族館

    世界屈指の規模を誇る「鳥羽水族館」水族館自体。約1000種類、20,000点もの海や川の生物を飼育・展示。
  • 赤福本店

    赤福本店

    三重のお土産の定番「赤福餅」。1707年創業・1877年築といわれる赤福本店ではお土産の購入だけでなく、赤福餅、かき氷(季節限定)、ぜんざい(季節限定)などもいただけます。 朔日餅(ついたちも...

長野県

  • 地獄谷野猿公苑

    地獄谷野猿公苑

    • 世界的にも有名な温泉に浸かるお猿さん。野生のお猿さんです。

京都府

  • 清水寺

    清水寺

    • 清水の舞台が有名ですが、真っ暗な胎内めぐり、縁結びの地主神社、学業・長寿・恋愛の音羽の滝も有名で、音羽の滝はすごい行列でした。
    • 参道のお店の数が半端ない!とりあえず京都を楽しむなら清水寺界隈が一番。
  • 伏見稲荷大社

    伏見稲荷大社

    • キツネは田畑を荒らすネズミから作物を守ってくれる存在。それが豊作の神・お稲荷さんの使いとして信仰されるようになった。
    • 伏見稲荷の楼門は豊臣秀吉が母の延命を願い建てたもので、「母の命を3年、駄目なら2年、それでも駄目なら30日」と願ったと云われています。
  • 京都タワー

    京都タワー

    京都駅烏丸中央口前にあるタワー。高さは京都市内で一番高い131m。京都の街を一望する展望室は高さ100mの地点にあり、天気が良いときは大阪まで望むことが出来ます。京都タワービル内にはラウンジ・レストラ...
  • 金閣寺

    金閣寺

    北山文化の象徴とも言われる「金閣」。正式には鹿苑寺と言うが、漆塗りに金箔であしらわれた舎利殿の見事さから、通称「金閣寺」と呼ばれている。藤原公経(西園寺公経)(さいおんじきんつね)が建立した西園寺を、...
  • 南禅寺

    南禅寺

    • 紅葉めぐりは11月中旬から見頃だそうです
  • 高台寺

    高台寺

    高台寺は豊臣秀吉の正室である「ねね(北政所)」が、夫の菩提を弔うために開創した寺院。桜・紅葉も有名でその時期は夜間ライトアップもされる。高台寺という名前は、ねねが出家した後、高台院湖月心尼となったこと...
  • 東福寺

    東福寺

    • 紅葉の名所。京都駅からも電車でアクセスしやすいです。
    • 住宅街にあるのにいつのまにか渓谷にいるような不思議な感じです。
    • 方丈庭園、開山堂、三門など紅葉以外にも見所も多いです。紅葉の時期以外は静かに見学できます。
  • 天橋立

    天橋立

    日本三景の一つ、天橋立(あまのはしだて)は全長3.6キロメートルの砂州。端から端へは徒歩で約1時間、自転車で約20分程度、松林やビーチなどがあり、また周辺エリアも賑わっています。)
  • 銀閣寺

    銀閣寺

    • 日本初の四畳半は銀閣寺の東求堂だと言われている。
  • 清水坂・二寧坂・産寧坂

    清水坂・二寧坂・産寧坂

    清水寺 から、清水坂(清水寺の参道)、三年坂、二年坂、と経て 高台寺 、 法観寺(八坂の塔) 、 八坂神社 などへと続く坂道。お土産屋さん・飲食店などが軒を連ねる賑やかな通り。また産寧坂(さんねいざ...
  • 八坂神社

    八坂神社

    • 明治までは祇園社と呼ばれていた。祇園精舎とはお寺の事。さらに鎌倉時代までは、今よりはるかに広い敷地を有していた名残から、あたり一帯は今でも祇園と呼ばれている。
    • 日本三大祭に数えられる祇園祭はこの八坂神社の祭礼。毎年7月1日から31日までまるまる一カ月にわたって行われる。17日・24日に催される山鉾巡行がハイライト。
    • 祇園さんの名で親しまれている京都の八坂神社。明治までは祇園社と呼ばれていた。全国にある八坂神社など約2,300社の総本社。初詣の参拝者も約100万人と京都では伏見稲荷大社に次いで2位。

大阪府

  • 道頓堀

    道頓堀

    • ラーメン屋、たこ焼き屋、居酒屋とお店がぎょうさん!
    • お店選びに悩んだら、並んでいるお店に並んでおけばOK。
    • 千日前と道頓堀はこれぞ大阪だあ!と感じる場所です。
  • 通天閣

    通天閣

    大阪下町のシンボル「通天閣」。現在の通天閣は二代目で、1956年(昭和31年)に完成し高さ103m。設計者は、 東京タワー (1958年)を設計した内藤多仲。国の登録有形文化財(2007年)にもなって...
  • 海遊館

    海遊館

  • 道頓堀グリコサイン

    道頓堀グリコサイン

    大阪・ミナミのシンボルにもなっている 道頓堀 のグリコサイン。菓子メーカー・江崎グリコが設置している高さ20mの屋外広告。初代のグリコサインは1935年に設置され、以降2014年10月23日に6代目の...
  • ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)

    ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)

  • アメリカ村

    アメリカ村

    店舗総数は約2,500店。若者の文化の発信地。
  • 大阪城

    大阪城

    姫路城 、 熊本城 と共に日本三名城の一つに数えられている大阪城は、豊臣秀吉によって築かれ豊臣政権の本拠地となった城。大坂夏の陣(1615年)で焼失したが、第2代将軍の徳川秀忠によって再建が始められ...

奈良県

  • 法隆寺

    法隆寺

    • 聖徳太子ゆかりの寺院。世界遺産にも登録されています。
    • 個人的には宝物館がとても楽しめました。
    • 境内は結構広くて西院伽藍と東院伽藍にわかれています。
  • 奈良公園

    奈良公園

    • 奈良公園にある東大寺、興福寺、春日大社は世界遺産です!
    • 初詣時期など人が多い時期は鹿せんべいの食べ過ぎで興味をもたれなくなったりします。
    • 鹿せんべいを与えるときは、じらしすぎないで!
  • 奈良の大仏

    奈良の大仏

    • 奈良の観光の定番!大仏ももちろん素晴らしいですが、南大門の仁王像、大仏殿の東側の二月堂もオススメです。
    • 今の大仏様は1691年に再建されたもので、台座が当初から現存するものです。
    • 奈良の大仏は華厳経で説かれている盧舎那仏という宇宙を表した仏様です。鎌倉の大仏は阿弥陀如来です。
  • 石舞台古墳

    石舞台古墳

    石舞台古墳(いしぶたいこふん)は、奈良県明日香村にある蘇我馬子の墓(桃原墓)であったといわれる古墳の石室が露出したもの。元は50m四方の巨大な古墳であった。また石の種類、築造年代などから蘇我馬子の父で...
  • 若草山

    若草山

    若草山(わかくさやま)は奈良公園の東にある標高342mの山。山頂には鶯塚古墳(うぐいすづか-)があり、山頂から見る夜景は新日本三大夜景のひとつに選ばれている。 若草山の山焼き 毎年1月の第...
  • ならまち

    ならまち

    江戸時代以降の「町屋」が建ち並ぶエリア。ほぼ全域が 元興寺 の旧境内となっており、現在は町家を利用したカフェ、飲食店、雑貨店などがある。
  • 春日大社

    春日大社

    • 神楽や絵馬は春日大社が発祥。
    • 平城京を守るお社。
  • 飛鳥歴史公園

    飛鳥歴史公園

    国営飛鳥歴史公園は、奈良県の明日香村にある総面積約60haの国営公園。 石舞台地区( 石舞台古墳 など)、祝戸地区(研修宿泊所など)、甘樫丘地区( 高台 からの展望など)、高松塚地区( 高松塚古墳 な...

和歌山県

  • 高野山

    高野山

    • 空海の聖地として知られる高野山。山の上が一つの町になっていて驚きです。
    • 高野山は和歌山県の北部。標高900mの山上にあります。なんば駅から1時間半~2時間。車で行くこともできます。
    • 高野山内には宿坊もたくさんあるので宿泊もオススメです。
  • 和歌山城

    和歌山城

    和歌山城(わかやまじょう)は、徳川御三家の一角である紀州藩・紀州徳川家の居城。北部を流れる紀の川を天然の堀とし、標高48.9mの虎伏山(とらふすやま)に建造された。現在見られる城跡は最盛期の4分の1程...
  • 那智の大滝

    那智の大滝

    華厳の滝 、 袋田の滝 と共に日本三名瀑に数えられる「那智の滝(なち-)」。一の滝の落差は133mあり、一段の滝としては日本1位の落差である。また世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部。 ...
  • 潮岬灯台

    潮岬灯台

    潮岬灯台(しおのみさき-)は、本州最南端・太平洋に面する潮岬に建てられた灯台。高さ30mの断崖に建ち、塔の高さは22.5m。明治6年(1873年)に初点灯した。展望部に上る事ができ、また資料展示室も併...
  • 白浜アドベンチャーワールド

    白浜アドベンチャーワールド

    動物園・水族館・遊園地の3つを同時に楽しむことができるテーマパーク「ドベンチャーワールド」。水族館ではイルカやペンギン、動物園では、パンダの見学やバスや自転車でサファリを巡る事ができます。
  • 円月島

    円月島

    南紀白浜のシンボル「円月島(えんげつとう)」。2つの島に橋が架かったような特徴的な形は、長い年月、波の侵食で削られた海蝕洞と言われるもの。夕日の名所としても知られ、夕日が海蝕洞の間から差し込むシーンが...
  • 黒潮市場

    黒潮市場

    和歌山マリーナシティ 内にある市場。 マグロ、海鮮、寿司、海鮮バーベキューなど海の幸を堪能できる市場。マグロの解体ショーなども楽しむことができます。

広島県

  • 宮島(厳島)

    宮島(厳島)

    • 商店街の食べ歩きが楽しい!紅葉まんじゅう、牡蠣、穴子、にぎり天!
    • 宮島ではカラスが神の使いで、鹿は神の使いではないらしい。
    • フェリーは夜10時30分頃が最終です。
  • 千光寺

    千光寺

    • ロープウェイで上る→山頂展望台で景色を満喫→文学のこみち→千光寺→猫の細道 という順序で巡るのがオススメです。境内は無料です。
    • 玉の岩の玉の光が、千年・千里照らすようにと千光寺と名付けられた。
  • 原爆ドーム

    原爆ドーム

    原爆ドームの名で知られる被爆建造物(旧産業奨励館)。原爆投下後の焼け野原の中残った建物として知られる。戦後には取り壊す意見も多かったが、1歳の時に被爆した1人の女子高生、楮山ヒロ子(16歳で急性白血病...
  • 鞆の浦

    鞆の浦

    JR福山駅から車・バスで約30分の場所にある鞆の浦(とものうら)は、古代から「潮待ちの港」として栄えた港町。満潮・干潮時に鞆の浦を境にして潮の流れが逆転するため、瀬戸内海を横断するには鞆の浦で潮流が変...
  • うさぎ島(大久野島)

    うさぎ島(大久野島)

    瀬戸内海の芸予諸島(げいよ-)の1つ大久野島(おおくのしま / 周囲4.3km)は、たくさんのウサギが出迎えてくれることからウサギ島の愛称で親しまれおり、年間約10万人の観光客が訪れるウサギ好きにとっ...
  • お好み村

    お好み村

    ビルの2F~4Fまでお好み焼き屋のビル。日経新聞では家族で行くフードテーマパーク投票でお好み村が全国で1位に選出された(2004年4月)。 4F 焼道楽、かえるっ亭、大丸堂、八戒、久ちゃん、厳...
  • 広島城

    広島城

    • 思ったより小さいお城ですが、日本刀がたくさん展示されていて楽しめます。
    • 大天守は1598年に毛利輝元によって築造され、小天守が南と西の2つつながっていた。第二次世界大戦の原爆投下の爆風により倒壊してしまい。現在見られる大天守は1958年に造られたもの。
    • 原爆ドーム付近はかつての広島城の外堀だった。

岡山県

  • 倉敷美観地区

    倉敷美観地区

    • 色々な歴史的な町並みの観光スポットの中で、一番楽しめる場所です。
    • 倉敷川沿いの景観もさることながら、もう一つ奥の本町通りの景観も素晴らしい。
    • 年貢などのコメなどが集まる倉敷地だったから倉敷という地名になった。
  • 岡山後楽園

    岡山後楽園

    岡山後楽園は、今から約300年前の1700年(元禄13年)に岡山藩2代目藩主池田綱政(いけだつなまさ)が作らせた元禄文化を代表する庭園。金沢の 兼六園 、水戸の 偕楽園 、とあわせて「 日本三名園 」...
  • 備中松山城

    備中松山城

    • 標高約430mの場所に建つ天空の城ビチュマチュ。天守は2階建てと小さ目で、城主は城ではなく麓で暮らしていたそうです。
    • 猫城主のさんじゅうろう で有名なお城。
  • 吉備津神社

    吉備津神社

    桃太郎のモチーフといわれる温羅退治の伝説が伝わる大吉備津彦大神を主祭神とする神社。吉備津彦命(きびつひこのみこと)は孝霊天皇の子で、吉備地方を平定し尊崇されてきた。 温羅伝説 おとぎ話「桃...
  • 食堂かめっち

    食堂かめっち

    休日には長蛇の列ができるたまごかけごはんの専門店。おかわり自由で3種類のお醤油(しそ、のり、ねぎ味)でのTKGの食べ比べも楽しめます! メニュー 黄福定食(ご飯、卵、味噌汁・つけもの) 3...
  • 橘香堂「むらすずめ」

    橘香堂「むらすずめ」

    • 倉敷の名物菓子です。

鳥取県

  • 水木しげるロード

    水木しげるロード

    境港駅~ 水木しげる記念館 あたりまでの約800mの範囲。ゲゲゲの鬼太郎で有名な漫画家・水木しげるが描く妖怪の世界をテーマとした商店街。多くの妖怪の銅像などが通行人を楽しませています。
  • 鳥取砂丘

    鳥取砂丘

  • 浦富海岸

    浦富海岸

    鳥取砂丘から約30分、「山陰の松島」とも呼ばれる。松島のように海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。浦富海岸周辺の海の透明度は日本トップクラス。いくつかのビーチのほか、遊覧船、...
  • 大山

    大山

    海抜1709m中国地方最高峰である大山(だいせん)。北西側の姿から別名「伯耆富士(ほうきふじ)」の愛称で親しまれています。 登山コースはいくつかあるなかでも大山寺や下山キャンプ場から入る往復6時間...
  • 三佛寺・投入堂

    三佛寺・投入堂

    • 日本一危険な国宝。雨の日は危険なため入山できません。
    • 一番奥にある投入堂は死ぬまでには見るべし!
    • ・往復2時間~。崖をよじのぼったりするので気軽な気持ちでは入山できませんが、だからこそ見る景色は格別なものがあると思います。

島根県

  • 出雲大社

    出雲大社

    • 出雲市駅からレンタサイクルだと1時間ほど(距離約10km)かかります。一畑電車かバスがおすすめです。ちなみに一畑電車は自転車も有料(300円)で乗車できます。
  • 足立美術館

    足立美術館

    • 庭園日本一とも言われる美術館。日本画家・横山大観の作品を多く展示。
    • 横山大観の作品「白沙青松」「那智乃瀧」などをモチーフにした庭園や人工の滝などがあります。
    • アメリカの日本庭園専門誌で12年連続庭園日本一。
  • 松江城

    松江城

    松江城は江戸時代には松江藩の藩庁として、出雲地方の政治経済の中心となった城。また天守は江戸時代から現存のもの。2015年7月に天守が国宝に指定された。 築城 関ヶ原の戦いで戦功のあった堀尾...
  • 玉造温泉

    玉造温泉

    • JRの玉造温泉駅からは結構な距離があります。松江駅か玉造温泉駅からバスがおすすめです。
  • 石見銀山

    石見銀山

    • 通常公開されている龍源寺間歩(坑道)までは歩くと結構な距離なのでレンタサイクルがオススメです。
    • 石見銀山全体では600を越える間歩があるそうで、最盛期には20万人もの人が暮らしていたと言われています。
    • 観光案内所のある石見銀山公園~龍源寺間歩までが銀山地区。その逆側が町並み地区となっています。
  • 武家屋敷

    武家屋敷

    松江城 の北側、江戸時代に中級武士の屋敷が立ち並んでいた塩見縄手。そこに今も現存する侍屋敷は、博物館として公開されており武器、化粧道具、武士の日用品などが展示されています。建物は1733年(享保18...
  • 宍道湖

    宍道湖

    • シジミ漁獲量は日本全国の約40%。宍道湖七珍(しんじこしっちん) スズキ、シラウオ、コイ、ウナギ、モロゲエビ、アマサギ、シジミ も知られています。
    • 一周約47km、東西約17km、南北約6km。
  • 稲佐の浜

    稲佐の浜

    • 旧暦10月は全国では神無月といわれ、出雲では神在月といいます。理由は出雲に八百万の神様が集まるからとのことで、旧暦10月10日の夜には、稲佐の浜で八百万の神様を迎える神事・神迎祭(かみむかえさい)が行われる。
  • 松江しんじ湖温泉

    松江しんじ湖温泉

    全国約半数のシジミの漁獲量を誇る 宍道湖 の東湖畔にある温泉。 10軒ほどの旅館・ホテル がある。また松江しんじ湖温泉駅や、温泉街にある足湯は、誰でも利用することができます。 宍道湖七珍(しんじ...

山口県

  • 角島

    角島

    角島(つのしま)は沖縄や南国に来たのかと錯覚してしまうほどのエメラルドグリーンの海が見られる人気の島。2000年に1780mの角島大橋が架けられ現在は車でも渡る事ができるようになりました。 角...
  • 関門海峡

    関門海峡

    下関市(山口県)と北九州市(福岡県)を隔てる1km程度の海峡。名称は両岸の地名である、馬関(現 下関市)の「関=カン」と、門司(現 北九州市門司区)の「門=もん」を取ったもの。 関門トンネルで...
  • 錦帯橋

    錦帯橋

    錦帯橋(きんたいきょう)は川幅200メートルもある錦川に架けられた五連の橋。日本三大奇橋に数えられています。現在橋の維持のため入橋料金(大人300円、子供150円)がかかりますが、橋を渡ると吉香公園、...
  • 瑠璃光寺(香山公園)

    瑠璃光寺(香山公園)

    山口県にある曹洞宗の寺院「璃光寺(るりこうじ)」。国宝であり日本三名塔にも数えられる五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所でもある。 あらまし 室町時代、大内氏25代の大...
  • 秋芳洞

    秋芳洞

    日本最大規模の鍾乳洞で知られる「秋芳洞(あきよしどう)」。 秋吉台 の地下100~200mにあり、約1km(観覧時間は約1時間)が公開されている。総延長は8.8kmと言われ 安家洞 (岩手)、大山水鏡...

愛媛県

  • 道後温泉

    道後温泉

    道後温泉(どうごおんせん)は日本三古湯の一といわれ、神話日本書紀や万葉集にも記述され、聖徳太子をはじめ様々な歴史上の人物が訪れてきた温泉。 共同湯場 道後温泉本館 - 重要文化財でもあり、...

長崎県

  • グラバー園

    グラバー園

    • 色々な建物が移築されています。グラバー邸は日本で最も古い木造の西洋風建築。
    • キリンビールの前身は1885年(明治18)にグラバーらが設立した「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」。グラバー邸にある温室の狛犬がキリンビールの"麒麟"のモチーフ。
  • 稲佐山

    稲佐山

    函館山(北海道) 、 摩耶山 掬星台(兵庫) と並び、日本三大夜景の一つに数えられる長崎の稲佐山(いなさやま)。標高は333mあり、長崎港と長崎市街地を見渡す。山頂へはロープウェイか車でアクセス可能...
  • 長崎新地中華街

    長崎新地中華街

    • 夜の8時を過ぎると多くのお店が閉まるのでお早めに。
  • 龍馬のぶーつ像

    龍馬のぶーつ像

    龍馬通りの 亀山社中跡 の前にある有名な「龍馬のぶーつ像」。亀山社中創設130年を記念し1995年に造られた。大きなブーツには足を入れることができます。また、さらに10分ほど上ると長崎市内を一望できる...
  • ハウステンボス

    ハウステンボス

    1992年にオープンした長崎県佐世保にある、オランダの街並みを再現したテーマパーク。
  • 眼鏡橋

    眼鏡橋

    中島川に架かる石造のアーチ橋。川面に反射する姿が眼鏡ににていることから眼鏡橋と言われており、国の重要文化財にも指定されています。

熊本県

  • 熊本城

    熊本城

    • 日本三名城の一つ。現存する宇土櫓、復元された大小天守閣、本丸御殿の大銀杏、二様の石垣など見所が多くあります。
    • 石垣が立派!大天守から見る景色も最高!
    • 鹿児島の島津家を威圧するために防御をこらした城郭。
  • 阿蘇山

    阿蘇山

    • カルデラはスペイン語で大鍋の意味。阿蘇カルデラには約5万人の人が住んでいる。
  • 阿蘇カドリー・ドミニオン

    阿蘇カドリー・ドミニオン

  • 熊本空港

    熊本空港

    熊本空港は、熊本県上益城郡益城町にあり熊本駅からバスで50分程度。愛称は「阿蘇くまもと空港」。

大分県

  • 別府地獄めぐり

    別府地獄めぐり

    青、赤、白などの色の温泉・間欠泉があり、様々な奇観を生み地獄の様を呈している。 海地獄(青) 、 血の池地獄(赤) 、 白池地獄(白) 、 龍巻地獄(間欠泉) は有名だが、他にもたくさんの地獄が存在...

鹿児島県

  • 砂むし会館「砂楽」

    砂むし会館「砂楽」

    指宿(いぶすき)名物の砂むし温泉を、宿泊客でなくても利用できる施設。砂蒸し風呂の入浴は約10分程度が適当です。また砂蒸し風呂だけでなく温泉も入浴ができます。

スイス

  • ベルン旧市街

    ベルン旧市街

    スイスの首都でありながら、中世ヨーロッパ都市の姿を残すベルン。1983年に町全体がユネスコの世界遺産に登録された。
  • チューリッヒ

    チューリッヒ

    • スイスの首都はチューリッヒと思われていますが、ベルンです。
  • ツェルマット

    ツェルマット

    マッターホルン など4000メートル級の山々に囲まれたツェルマットの町はアルプス観光では定番の町。ゴルナーグラート、ロートホルン、スネガ、マッターホルンなど名所へはケーブルや登山鉄道で簡単にアクセス...
  • マッターホルン

    マッターホルン

    スイスとイタリアの国境にありアルプス山脈に属する標高4,478mの山「マッターホルン」 マッターホルンの麓の町「ツェルマット」から見る事ができ、ツェルマットへはチューリッヒ空港から~4時間程度。 ...