タビマメ
GPS hotel 路線検索

金閣寺

北山文化の象徴とも言われる「金閣」。正式には鹿苑寺と言うが、漆塗りに金箔であしらわれた舎利殿の見事さから、通称「金閣寺」と呼ばれている。藤原公経(西園寺公経)(さいおんじきんつね)が建立した西園寺を、室町幕府三代将軍・足利義満(1358年~1408年)が譲り受け、山荘北山殿が築かれたが、後に解体され唯一残された建造物がこの舎利殿(金閣)である。1950年の放火で全焼してしまったが、1955年に焼失前の姿に再建されている。剥がれ落ちの目立つ金箔と屋根の修復工事(昭和大修復)が行われたことで、今はその華やかな姿を見ることができる。
拝観時間午前9:00~午後5:00
年中無休
※特別拝観時は時間が異なる場合あり
拝観料金大人(高校生以上) 400円
小・中学生 300円
住所 京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス京都市営バス「金閣寺道」下車
豆知識
  • 足利歴代将軍が創建した禅宗寺院として相国寺の山外塔頭(たっちゅう)にあたり、相国寺の僧侶が金閣寺銀閣寺の運営を行っている。
  • 1950年の金閣寺放火事件は、三島由紀夫「金閣寺」、水上勉「金閣炎上」「五番町夕霧楼」等の小説の題材にもなっている。
  • 銀閣寺、飛雲閣(西本願寺)と併せて「京の三閣」と呼ばれる。
山号北山(ほくざん)
宗派臨済宗相国寺派
本尊観音菩薩
創建年1397年
開山夢窓疎石
開基足利義満
重要文化財絹本著色足利義満像、大書院障壁画、他
史跡・特別名勝庭園
世界遺産古都京都の文化財

レビュー

  • レビュー写真
    舎利殿(金閣)。1Fは公家好みの寝殿造り、2Fは武家造り、3Fは禅宗仏殿造り。当時、義満は将軍職を息子に譲り、禅宗の僧となっていた。
  • レビュー写真
  • レビュー写真
    御守販売
  • レビュー写真
    不動堂
  • レビュー写真
    境内案内図
  • レビュー写真
    龍門滝。鯉が三段もの滝を昇り、「龍に転生した」という故事から。
  • レビュー写真
    銀河泉(ぎんがせん)。 足利義満がお茶の水に使ったそうな。
  • レビュー写真
    厳下水(がんかすい) 足利義満が手洗いに用いたそうな。
  • レビュー写真
    ここに目がけてお金を投げています。
  • レビュー写真
    バス停・金閣寺通
  • レビュー写真
    バス停・金閣寺前
  • レビュー写真
    金閣寺入口
  • レビュー写真
    お土産など
  • レビュー写真
    1F部分
  • レビュー写真
    安民澤
  • レビュー写真 レビュー写真
    夕佳亭
  • レビュー写真
    茶屋