タビマメ
GPS hotel 路線検索

聖徳太子

京都府

  • 乙訓寺

    乙訓寺

    • 牡丹の花で有名なお寺です。
  • 法観寺(八坂の塔)

    法観寺(八坂の塔)

    • 飛鳥時代に創建、現在のものは1440年の室町時代に再建されたのものなんだそうです。
    • 拝観は不定なのでまず開いてません。
  • 広隆寺

    広隆寺

    • 京都に現存する最古の寺院といわれています。603年に創建され、聖徳太子建立七大寺の一番目といわれています。当初は北区にあったとされます。
    • 京都最古と云われる弥勒菩薩像は中尊寺金色堂などと共に国宝第一号。
    • 聖徳太子の持っていた仏像を、秦河勝が祀り創建したといわれる。
  • 寂光院

    寂光院

    聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために594年に建立されたと伝えられる尼寺。平清盛の娘・建礼門院徳子が、平家滅亡後に、侍女の阿波内侍とともに尼となり寂光院で隠棲したと言われる。
  • 頂法寺・六角堂

    頂法寺・六角堂

    「六角さん」の愛称で知られる頂法寺。六角形の形をしている本堂は俗に「六角堂」と呼ばれている。聖徳太子が創建したと伝わる。小野妹子が仏前に花を供えたことが華道の由来とも言われている。

滋賀県

  • 百済寺

    百済寺

    湖東三山の1つに数えられる百済寺(ひゃくさいじ)。606年に聖徳太子により開基されたと伝わる寺院。聖徳太子が百済人の氏寺として押立山(約772m)の中腹に建てたと云われる。中世にかけて、かなりの規模を...

大阪府

  • 四天王寺

    四天王寺

    聖徳太子建立七大寺の中で最初に建築されたといわれる寺院。聖徳太子により593年に建築が開始された日本最初の官寺(国が造営・維持の費用を拠出する寺院)。 創建 日本書紀では、仏教に反対する物...
  • 勝鬘院(愛染堂)

    勝鬘院(愛染堂)

    大阪の天王寺にある愛染堂(あいぜんどう)は正式名称は勝鬘院(しょうまんいん)。聖徳太子建立の 四天王寺 の四院の一つ。西国愛染十七霊場 第1番札所。 金堂に祀られる愛染明王は、主に良縁成就・夫婦和...
  • 叡福寺

    叡福寺

    聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳があり、聖徳太子の母・穴穂部間人皇女、太子の妃・膳部菩岐々美郎女が眠っていると言われる。寺伝では、聖徳太子は27歳の時にこの地を墓所として決めたと言われ、621年に母...
  • 玉造稲荷神社

    玉造稲荷神社

    紀元前12年に創建されと云われる社。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当に観音堂を建てたと言われる。大坂城の三の丸に位置していたため、豊臣家、徳川家、大...

兵庫県

  • 中山寺

    中山寺

    • 青色の五重塔が非常に綺麗です。一見の価値あり。
  • 鶴林寺

    鶴林寺

    • 古い建物が多く残っています。本堂は1397年、太子堂は1112年に建てられたもので、いずれも国宝に指定されています。
    • 聖徳太子により建てられたという伝説のあるお寺。西の法隆寺とも呼ばれています。

奈良県

  • 法隆寺

    法隆寺

    • 聖徳太子ゆかりの寺院。世界遺産にも登録されています。
    • 個人的には宝物館がとても楽しめました。
    • 境内は結構広くて西院伽藍と東院伽藍にわかれています。
  • 竹林院・群芳園

    竹林院・群芳園

    竹林院(ちくりんいん)は聖徳太子が創建した椿山寺の跡といわれる寺院。そして白山桜、しだれ桜が美しく、大和三大名園の一つに数えられる群芳園(ぐんほうえん)は豊臣秀吉がが吉野山の桜の花見に際して千利休が作...
  • 法起寺

    法起寺

    聖徳太子建立七寺」の一つ法起寺(ほうきじ、ほっきじ)。606年に聖徳太子が法華経を講説した「岡本宮」を、太子の息子の山背大兄王(やましろのおおえのおう)が寺に改めたのが法起寺の始まりと伝えられている。...
  • 中宮寺

    中宮寺

    • 法隆寺のお隣の寺院。国宝の菩薩半迦像は飛鳥時代の彫刻の最高傑作とも。
    • 菩薩半迦像は気品にあふれてエレガントな佇まい。
  • 橘寺・二面石

    橘寺・二面石

    聖徳太子建立七大寺の1つ橘寺(たちばなでら)。付近は聖徳太子が誕生したとされ、寺院の創建された年代は不明だが発掘調査の結果では壮大な寺院であったとみられる。
  • 朝護孫子寺

    朝護孫子寺

    582年に聖徳太子がこの地で、物部守屋討伐の戦勝祈願をしたところ、毘沙門天が現れ勝利したことから、587年に毘沙門天を祀る寺院を創建し、「信ずべき貴ぶべき山(信貴山)」と名付けたと云われる。910年に...
  • 葛木尼寺

    葛木尼寺

    葛木尼寺(かつらぎにじ)は、聖徳太子が存命中に建立したとされている聖徳太子建立七大寺のなかで唯一所在が判明していない。候補には和田廃寺(橿原市)、尼寺廃寺(香芝市)、朝妻廃寺(御所市)がありいずれも現...