タビマメ
GPS hotel 路線検索

北海道

  • 函館山

    函館山

    • 屋内からでも屋外からでも景色が見れます。特に屋外からは、写真でみるのとは違った表情の景色が楽しめました。
    • せっかくなので夜と昼と2回いきました。どちらも綺麗!ただ、お昼は空いてましたが、夜はツアー団体客でものすごい人でした。
    • 写真で見るよりも素晴らしい夜景。臨場感・空気感が全然違いました。
  • 函館朝市

    函館朝市

    • 函館駅から歩いてすぐ。
    • お土産かって、イカ釣りして、どんぶり横丁で御飯。
    • どんぶり横丁で朝から満腹!
  • 静内二十間道路の桜並木

    静内二十間道路の桜並木

    5月には約3千本の桜が咲き誇る静内町二十間道路。美しい桜並木が約7km続く一本道。1916年(大正5年)から道路の両端に桜が移植され、現在では日本一の桜並木とも称されています。
  • 豊平館

    豊平館

    • 昔は現在のテレビ塔付近にあったらしく立派な庭園があったそうです。戦後に中島公園に移設。
  • 神威岬

    神威岬

    • 小樽や余市から海岸線ドライブしながら向かうのがオススメ!
    • 岬の先まで行けるよ!
    • 源義経伝説にまつわる悲恋伝説があります。
  • 雲海テラス(星野リゾート トマム)

    雲海テラス(星野リゾート トマム)

    • 心配だったけど、雲海見れることができました!
    • 行きたい場所TOP3にはいる場所です。
    • 雲海を眺めながらお茶もできます。
  • 天狗山

    天狗山

    • 標高532m!ロープウェイで楽ちんです。
    • 鼻なで天狗さんや天狗の館など天狗押しです。
    • 山頂のレストラン・バーは以外にリーズナブルです。
  • 登別温泉地獄谷

    登別温泉地獄谷

    • 登別にきたらクマ牧場と地獄谷がマストかな。
    • 大湯沼へいく20分ぐらいの散策路もオススメです。
    • 地獄谷の真ん中にある間欠泉まで散策路が整備されています。
  • 島武意海岸

    島武意海岸

    • トンネルを抜けると絶景の積丹ブルー!
    • 崖の上から見る絶景!
    • 日本の渚百選にも選ばれています。
  • ふきだし公園

    ふきだし公園

    羊蹄山に降った雨や雪解け水が濾過され、数十年の年月を経て湧き出る湧水。国内最大級の湧水で、1日の湧水量は8万トン(30万人の生活水)に及び、公園として整備されている。環境庁の「名水百選」、北海道世界遺...
  • 旧函館区公会堂

    旧函館区公会堂

    • 年頃の女性はほとんどコスプレしてたように思います。
  • もいわ山

    もいわ山

    • 標高531m。山頂からは札幌のみならず石狩平野を一望することができます。日没10分前ぐらいに着くのがオススメ。
    • ちょっと遠いけど、もいわ山の景色は最高。さすが北海道三大夜景!
    • 昔は有料道路を使い車で山頂まで行けましたが、今は中腹までです。そこからはモーリスカーもしくは夏季のみ遊歩道(15分ぐらい)で山頂に行けます。
  • 金森赤レンガ倉庫

    金森赤レンガ倉庫

    • ライトアップは日没~22:00頃まで
    • 雑貨屋さんやレストランや色々なお店が入っています。
  • 札幌市時計台

    札幌市時計台

    • 大通公園の近くにあります。観光客がたくさん外側に集まっています。館内も見学ができます。
    • がっかりスポットといわれたりしますが、内部の見学料は200円で、中に入ると結構楽しめます。
    • 外には人が集まってます。外観だけ写真とって帰る人が多数だとおもいます。
  • ニッカウヰスキー余市蒸留所

    ニッカウヰスキー余市蒸留所

    単身スコットランドに渡り、後に日本のウイスキーの父とも言われたニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝がウイスキーづくりの第一歩とした場所。昭和9年に建造したレトロな建造物は国の登録有形文化財にも指定されてい...
  • 五稜郭公園

    五稜郭公園

    • 函館に訪れたなら一度はきたいスポット。春は桜がとてもすばらしい。
    • 雪をまとった五稜郭の凛とした姿は息をのむ美しさです。
    • 箱館戦争の最後の砦となった日本初の西洋式城郭。
  • 上野ファーム

    上野ファーム

    TVドラマ「風のガーデン」のロケ地にもなった上野ファーム。ガーデンデザイナーの上野砂由紀さんがプロデュースした庭として旭川の新しい観光ス­ポットとなっています。
  • タウシュベツ川橋梁

    タウシュベツ川橋梁

    糠平湖にあるアーチ橋。もともとは、旧国鉄の士幌線が1939年(昭和14年)に十勝三股駅まで開通した際に、タウシュベツ川に架けられた橋。1955年に糠平ダムが建設された際に橋梁部分が取り残される事となっ...
  • ガリンコ号

    ガリンコ号

    日本最北の海・オホーツク海。一帯を埋め尽くす流氷をガリガリと砕きながら進む約1時間のクルージング。流氷クルージングは1月下旬~3月末頃の期間実施されており、5~12月は通常クルージング、6~9月はフィ...
  • 雨宮21号

    雨宮21号

    「雨宮21号」は東京・雨宮製作所で製造された、国産では初となる蒸気機関車。昭和3年から昭和36年まで伐採した木材の運搬等の用途で運行されていた。現在は「森林公園いこいの森」で動態保存されており、乗車す...
  • 摩周湖

    摩周湖

    標高500mの外輪山に囲まれる透明度は世界一(かつて透明度41.6m)ともいわれ摩周ブルーともいわれる。摩周湖は1万6千年前溶岩が噴出し、その窪みにたまったカルデラ湖。そのため摩周湖には川がないことで...
  • 小清水原生花園

    小清水原生花園

    • 湖と海に挟まれた細長い場所にある。電車や道路も通っています。
    • 6月中から7月下旬が見頃。
    • 季節ごとに様々な草花が見られます。
  • 昭和新山国際雪合戦

    昭和新山国際雪合戦

    例年2月下旬に 昭和新山 の麓で開催されるスポーツ雪合戦。全国各地の予選を勝ち抜いた精説約150のチーム(予選参加は2000チーム)が戦いを繰り広げます。 ルール チーム 競技者...
  • 雨竜沼湿原

    雨竜沼湿原

    雨竜沼湿原 (うりゅうぬましつげん)は、暑寒別火山の中腹・標高約850mの地点にある湿原。東西4km南北2kmにわたって広がり、1周約3.5kmの木道が整備されている。また、雪解け水・雨水などで形を変...
  • 札幌農学校第2農場(モデルバーン)

    札幌農学校第2農場(モデルバーン)

    • クラーク博士が札幌農学校に導入したもの。
    • 家畜に引かせる農機具など、19世紀のアメリカ製の機具が展示されています。
    • 1877年に完成したモデルバーンは、北海道大学の建造物の中では最も古いもの。
  • サッポロビール博物館

    サッポロビール博物館

    • 無料で見学ができます!とはいっても工場見学ではなくて、資料などが展示してる感じです。
    • 30分の無料ガイドツアーがわかりやすくてオススメです。
    • 有料試飲コーナーもあります。500円の飲み比べ3点セットがオススメ。
  • ワッカ原生花園

    ワッカ原生花園

    • 海と湖の境目。レンタルサイクルで奥まで行けます。
  • 風のガーデン

    風のガーデン

    脚本家・倉本聰が富良野を舞台に描いたTVドラマ「風のガーデン」の舞台。 新富良野プリンスホテル敷地内 にあり、2009年に一般公開された。
  • 北海道鉄道技術館

    北海道鉄道技術館

    北海道鉄道技術館は、鉄道車両の検査・修理・新製を行っている苗穂工場の一画にある施設。北海道鉄道技術の歴史・文化を伝えるために開設された。技術館の建物は1910年(明治43年)に苗穂工場の用品倉庫として...
  • ピアソン記念館

    ピアソン記念館

    大正~昭和初期にかけて宣教活動に従事した、アメリカ人宣教師・ピアソン夫妻の私邸として1914年に建築された建物。現在は資料館として公開されている。
  • 旧増毛小学校

    旧増毛小学校

    旧増毛小学校(ましけ-)は、1936年(昭和11年)に建築されてから、2012年までの約76年間使用されていた木造校舎。約1,000人もの児童を収容できる大規模な学校であった。
  • 旧イギリス領事館(開港記念館)

    旧イギリス領事館(開港記念館)

    1859年(安政6年)に、アメリカ、ロシアについで、イギリス領事館が開設された。函館が国際貿易の拠点として開港してから75年間、異国情緒あふれる函館の街を彩った。過去数回火災にあい、その都度再建されて...
  • 十勝ヒルズ

    十勝ヒルズ

  • 六花の森

    六花の森

  • ラワンブキ観賞ほ場

    ラワンブキ観賞ほ場

    草丈3メートルにも成長し、日本一大きなフキとしても知られる、足寄町の螺湾(らわん)地域のラワンブキ。「ラワンブキ観賞ほ場」という見学施設もあり、6月下旬~7月中旬にかけてが見頃です。キ観賞ほ場」という...
  • 旧永山武四郎邸

    旧永山武四郎邸

    旧永山武四郎邸は、明治10年頃に建てられた、第2代北海道庁長官・永山武四郎の私邸。永山武四郎は北海道の開拓に尽力した軍人として知られ、終生北海道を案じていたという。
  • 函館市電

    函館市電

    • レトロな感じの車両から、キャッチ―な感じの車両まで、見てると楽しいです。
    • 1日乗車券があれば、五稜郭やベイエリアにいけて、施設の割引などもきくので、1日観光する場合は十分にモトはとれると思います。
  • 旧商家丸一本間家

    旧商家丸一本間家

    呉服商に始まりニシン漁の網元、海運業、酒造業など様々な事業を展開してきた商家。現在は建物の大部分が修繕・復原されており、広大な建物の内部を見学できるようになっています。
  • 清華亭

    清華亭

    • 札幌駅からもほど近くにあります。
    • 明治天皇も休憩されました。
    • 和洋折衷の建物。自由に見学できます。
  • 旧黒岩家住宅(簾舞通行屋)

    旧黒岩家住宅(簾舞通行屋)

    旅人や荷物を運ぶ労働者の宿泊・休憩所として、簾舞(みすまい)の地に建てられた官営の宿泊所。開拓使により1872年(明治5年)に建造された。現在は明治時代の姿に復元され、歴史を伝える写真や道具類を展示す...
  • 国稀酒造

    国稀酒造

    国稀酒造(くにまれ-)は、1882年(明治15年)に創業した酒蔵。内部の一般公開もされています。
  • 北海道博物館

    北海道博物館

    • 江戸時代まで生息していたステラー海牛の肋骨の化石があります。ステラー海牛は体調9mにもなるジュゴン科の生物で、自分が襲われても反撃せず、仲間が襲われると助けに集まってくる、穏やかな生物でしたが、人間に発見され30年も経たずに絶滅しました。
  • 十勝千年の森

    十勝千年の森

  • 真鍋庭園

    真鍋庭園

    日本庭園、西洋風庭園、風景式庭園の3つのテーマガーデンで構成される回遊式庭園。敷地面積は24,000坪に及び、日本初のコニファーガーデン(針葉樹中心の庭園)としても知られる。
  • 札幌市電

    札幌市電

    • 観光だとススキノから中島公園や藻岩山に行くときに使うと便利かな?
    • 色々なタイプの車両が走ってるので見てて楽しいです。
  • 旧函館要塞

    旧函館要塞

    かつては軍事要塞として一般の入山や写真撮影も禁止されていた 函館山 。1898年(明治31年)に工事が始まり 5カ所の砲台・堡塁が設けられた。昭和に入ると弾薬庫など77施設が築かれた。現在も6つの砲座...
  • 元町教会群

    元町教会群

    函館市の元町地区の高台にある「ハリストス正教会」「聖ヨハネ協会」「カトリック元町教会」。異国情調あふれる函館の街においてもひときわ西洋的な雰囲気を醸し出しており、3つの教会は年中ライトアップがされてい...
  • 紫竹ガーデン

    紫竹ガーデン

  • 二条市場

    二条市場

    • テレビ塔から歩いて5分ぐらい。すすきのからも10分かからないぐらいの場所にあります。
    • 明治から続く市場。海鮮丼などが楽しめる食事処もあります。
  • 釧路和商市場

    釧路和商市場

    • 勝手丼が有名です。ご飯(150円~)の上に色々なお店で選んだ具材を好きなだけのせていきます。ホタテ(400円)、いくら(300円)、うに(300円)­などなど。
    • 朝の8時から営業。60店以上のお店が集まっています。
  • 雪印乳業史料館(酪農と乳の歴史館)

    雪印乳業史料館(酪農と乳の歴史館)

    雪印メグミルクの前身・北海道製酪販売組合の創業50周年記念事業として1978年に会館した建物。当時の乳製品製造機や機長資料等を展示されツアーによる見学が可能です。

青森県

東京都

  • 明治神宮外苑 イチョウ並木

    明治神宮外苑 イチョウ並木

    青山通りから聖徳記念絵画館までの300メートルの大通りの銀杏並木はテレビのロケなどでもよく利用され、秋から冬にかけての風物詩。また例年11月中旬~12月初旬の10時~16時30分頃まで神宮外苑いちょう...
  • 松濤園

    松濤園

    • 江戸城無血開城の交渉の舞台になったところ。通常は非公開で9月に特別公開されます。
  • 總持寺(西新井大師)

    總持寺(西新井大師)

    • 関東厄除け三大師の一つ。25歳の厄は西新井大師、42歳の厄は川崎大師。
    • 周りには屋台やお土産屋さんもあります。

神奈川県

  • 江の島

    江の島

    • 食べどころも見所もたくさんあります。
    • 展望台から見る景色が最高!
    • エスカーや渡し船を利用すれば女子でも割と楽ちん。
  • 長谷寺

    長谷寺

    • 紫陽花と紅葉のライトアップで有名なお寺。
    • 境内の上部分からは由比ヶ浜が見えます。
    • 紫陽花ロードの整理券は先にもらっておけば外出もできます!
  • ヴェルニー公園

    ヴェルニー公園

    JR横須賀駅の目の前にある横須賀港を見渡す公園。右手には米海軍、左手には海上自衛隊の基地があり、多くの艦船や潜水艦を見る事ができます。園内はフランス式庭園の様式が取り入れられ、カフェレストラン、ベンチ...
  • 成就院

    成就院

    • 数年前は一面の紫陽花でしたが、参道の工事で紫陽花は少なくなっていました。
    • 階段上からのオーシャンビューも最高。
  • 岩屋

    岩屋

    江の島 の 稚児ヶ淵 にある波の浸食でできた海蝕洞。第一岩屋(奥行152m)と龍神伝説の地といわれる第二岩屋(奥行56m)があります。古くは弘法大師(空海)など名だたる僧が修行に訪れ、源頼朝も戦勝祈...

茨城県

栃木県

  • 輪王寺

    輪王寺

    輪王寺(りんのうじ)は奈良時代の末頃、勝道上人により四本龍寺が建立され二荒権現が祀られたのが始まり、848年には円仁が来山し、三仏堂・常行堂・法華堂を創建したとされる。江戸時代には天台宗の僧・天海が住...

千葉県

  • 日本寺

    日本寺

    • 岩に掘られた巨大な百尺観音、恐怖の地獄のぞき、パノラマの絶景、日本一の大仏様などが楽しめます。
    • 日本一の高さを誇る磨崖仏は思わずおおっと声がでるほど。
  • 成田山新勝寺

    成田山新勝寺

    初詣で有名な成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)。初詣の例年の参拝者数は約300万人と 明治神宮 に次ぐ全国二位。本尊の不動明王は弘法大師(空海)作のもの。 あらまし 平安時代の平将門の...
  • かつうら海中公園 海中展望塔

    かつうら海中公園 海中展望塔

    かつうら海中公園内の沖合い60mの位置にたつ高さ24.4m、水深8mの海中展望塔。年間を通じ様々な魚を見る事ができます。また公園内には「海の博物館」や「海の資料館」などの施設があります。
  • 鵜原理想郷

    鵜原理想郷

  • 尾名浦

    尾名浦

石川県

  • 見附島

    見附島

    空海(弘法大師)が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したといわれる小さな無人島。沖合から約200mの場所にあり潮が引いている時には歩いて島までいくことができます。名前の由来は最初に「目についた...

静岡県

  • 伊豆山神社

    伊豆山神社

    • 伊豆神社、走湯神社などの事実上の総本社
  • 富士山

    富士山

    日本のシンボルでもあり日本最高峰・標高3,776mの山「富士山」。静岡・山梨に跨る活火山で。2013年に「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産にも登録されました。 富士登山 「一...
  • 独鈷の湯

    独鈷の湯

    伊豆最古の温泉ともいわれる独鈷の湯(とっこのゆ)。修善寺川(桂川)の川中にあり、かつては入浴することができた(元位置は現在より20mほど上流)。伝承では空海(弘法大師)が807年に修善寺を訪れたとき、...
  • 東海大学自然史博物館

    東海大学自然史博物館

    • 恐竜の化石がたくさん!
    • 江戸時代まで生息していたステラー海牛の標本化石があります。ステラー海牛は体調9mにもなるジュゴン科の生物で、自分が襲われても反撃せず、仲間が襲われると助けに集まってくる、穏やかな生物でしたが、人間に発見され30年も経たずに絶滅しました。

福井県

  • 越前大野城

    越前大野城

    越前大野城は福井県大野市にある城。明治までは大野藩の藩庁が置かれた。亀山((標高249m)の山頂に立つ城郭。1580年に織田信長の家臣・金森長近が越前一向一揆を平定した恩賞として3万石を与えられ、15...

京都府

  • 東寺

    東寺

    平安遷都(794年)とともに建てられ、唯一現存する平安京の遺構として知られる。平安京の羅城門(都の正門)の東側に建てられた事から東寺(とうじ)と呼ばれ、西側には西寺(右大寺)が存在していた。823年(...
  • 金閣寺

    金閣寺

    北山文化の象徴とも言われる「金閣」。正式には鹿苑寺と言うが、漆塗りに金箔であしらわれた舎利殿の見事さから、通称「金閣寺」と呼ばれている。藤原公経(西園寺公経)(さいおんじきんつね)が建立した西園寺を、...
  • 大覚寺

    大覚寺

    • 紅葉の時期にはライトアップもされてとても綺麗。
    • 院政が行われていた場所なので嵯峨御所とも呼ばれていた天皇ゆかりの寺院です。
    • 狩野派の襖絵と庭園が見所です。
  • 化野念仏寺

    化野念仏寺

    化野念仏寺(あだしの-)は811年、空海が風葬(野ざらし)されていた遺骸を埋葬したのに始まり、後に法然が念仏道場を開いたといわれる。境内には約8000体もの石仏・石塔があり、明治36年頃にこの地に散在...
  • 神護寺

    神護寺

    高雄山の中腹にあり、紅葉の名所として知られる神護寺(じんごじ)。奈良・平安時代の貴族である和気清麻呂(733年~799年)により開基された寺院であり、清麻呂の没後は子息(弘世、真綱、仲世)により最澄、...
  • 神泉苑

    神泉苑

    • 二条城の近くにありますが、訪れる人も少ないので、ゆっくりと散策することができます。
    • 平安の雅なかんじがする庭園です。無料で見学できます。
    • お花見の発祥の地らしく、嵯峨天皇が桜の花見会をしたのがはじまりとか。
  • 今熊野観音寺

    今熊野観音寺

    • ちょっと隠れた紅葉の名所。
    • 空海が庵を結んだのが始まりとされます。

滋賀県

  • 滋賀院門跡

    滋賀院門跡

    1615年に江戸幕府に仕え「黒衣の宰相」とも称された僧・天海が、後陽成天皇から京都の北白川にあった法勝寺を下賜されてこの地に写し建立した寺院。1655年に後水尾天皇から滋賀院の名を下賜された。
  • 慈眼堂

    慈眼堂

    慈眼堂(じげんどう)は天海(慈眼大師)の廟所。

兵庫県

  • 竹田城跡

    竹田城跡

    海抜352m、虎臥山の山頂にあるの竹田城跡。別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。季節と時間により雲海と古城のコラボレーションが見れ、日本版マチュピチュといえる。 雲海 雲海を見るには...
  • 摩耶山天上寺

    摩耶山天上寺

    摩耶山天上寺は、646年に孝徳天皇の勅願により、インドの僧・法道により開創されたと伝わる。空海が摩耶夫人(釈迦の生母)の像を日本に持ち帰り、天上寺に奉安。これが摩耶山の名前の由来となった。

奈良県

  • 久米寺

    久米寺

    創建は聖徳太子の弟である来目皇子(くめのおうじ)とも久米仙人とも伝わる。空海(弘法大師)が真言宗を開く手掛かりを得た寺として知られ、真言宗の発祥の地でもある。初夏には4000株の紫陽花が咲き誇ります。
  • 天河大弁財天社

    天河大弁財天社

    芸能の神として知られる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀り、芸能関係の参拝が多いことで知られる。役行者(えんのぎょうじゃ)により開山されたといわれる。 夏の例大祭 毎年7月16日・1...

和歌山県

  • 高野山

    高野山

    • 空海の聖地として知られる高野山。山の上が一つの町になっていて驚きです。
    • 高野山は和歌山県の北部。標高900mの山上にあります。なんば駅から1時間半~2時間。車で行くこともできます。
    • 高野山内には宿坊もたくさんあるので宿泊もオススメです。
  • 金剛峯寺

    金剛峯寺

    全国3600カ寺に及ぶ 高野山 真言宗総本山の寺院「金剛峯寺(こんごうぶじ)」。かつては高野山全体を「金剛峯寺」といい本寺は青巌寺と呼ばれていたが、明治となりこの寺院を金剛峯寺と言うようになった。15...
  • 高野山・奥の院

    高野山・奥の院

    高野山 にある弘法大師(空海)の御廟までの参道。一の橋から弘法大師(空海)の御廟までは約2kmあり、皇室、公家、大名などの墓が多数並び、20万基以上はあると言われている。
  • 高野山・壇上伽藍

    高野山・壇上伽藍

    高野山を開くにあたり最初に整備した場所。 奥の院 と並ぶ高野山の2大聖地とされており、「曼荼羅」の思想に基づき根本大塔、金堂等が配置されています。
  • 白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)

    白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)

    白浜海中展望塔(別名:コーラルプリンセス(サンゴ礁の女王))は、沖合100mの、水深8mの海中展望塔。チヌやグレなど約30種類の魚を鑑賞できます。
  • 慈尊院

    慈尊院

    慈尊院(じそんいん)は、 高野山 への表玄関、また冬期避寒修行の場とした寺院。空海の母・阿刀氏が滞在し、空海はひと月に9度は母に会いに片道約8時間の 高野山町石道 を下ってきたという。

広島県

  • 千光寺

    千光寺

    • ロープウェイで上る→山頂展望台で景色を満喫→文学のこみち→千光寺→猫の細道 という順序で巡るのがオススメです。境内は無料です。
    • 玉の岩の玉の光が、千年・千里照らすようにと千光寺と名付けられた。
  • 宮島(厳島)

    宮島(厳島)

    • 商店街の食べ歩きが楽しい!紅葉まんじゅう、牡蠣、穴子、にぎり天!
    • 宮島ではカラスが神の使いで、鹿は神の使いではないらしい。
    • フェリーは夜10時30分頃が最終です。
  • しまなみ海道

    しまなみ海道

    • 世界で最も素晴らしいサイクリングロード8選。自転車好きの聖地。
    • 尾道から今治まで全長約70km。7つの島を渡ります。
    • レンタサイクルできます。10ヶ所以上でレンタル・返却できます。
  • 鉄のくじら館

    鉄のくじら館

    鉄のくじら館(正式名称:海上自衛隊呉史料館)は、呉市にある海上自衛隊の歴史など紹介する資料館。2004年3月に除籍となった実物の潜水艦「あきしお」が展示されており、乗艦する事ができます。
  • 旧海軍兵学校

    旧海軍兵学校

    江田島を代表するスポット。現在でも海上自衛隊の教育施設があります。 見学は 個人の場合、当日の受付で見学する事が出来ます。( 見学案内 ・ お問い合わせ ) 見学は、海上自衛官OBの引率で約1...
  • 大聖院

    大聖院

    宮島 で最古の歴史を有する寺院。創建は定かではないが、806年に空海が宮島に渡り開基したといわれる。明治天皇行幸の際の宿泊先にもなった。
  • 弥山

    弥山

    • 伊藤博文は弥山へ度々訪れ「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と言ったそうです。
    • 宮島全体がもともとは巨大な花崗岩の一枚岩で。弥山山頂にあるごろごろした岩は花崗岩が風化して、たくさんの岩になったもの。
  • 仙酔島

    仙酔島

    鞆の浦から船で約5分の瀬戸内海国立公園の中心。仙酔島という名前は「仙人も酔ってしまうほど美しい島」からきている。日本で唯一「五色岩」があることも知られている。 施設 仙酔島キャンプ場 ...
  • 大願寺

    大願寺

    日本三大弁才天の一つに数えられる 宮島 の大願寺(だいがんじ)。明治の神仏分離令以前は、 厳島神社 と一体となり伽藍を形成していた。寺伝では平安時代初期に空海によって開かれたとも伝えられ、一説によれば...
  • アレイからすこじま

    アレイからすこじま

    海軍の本拠地だった頃の呉を忍ばせるレトロな雰囲気。日本で唯一間近で潜水艦を見ることができる公園。「アレイ(ALLEY)」は英語で路地「からすこじま」は昔呉浦にあった「烏小島」が名前の由来。
  • 医王寺

    医王寺

    空海によって開かれたといわれる寺院。山の中腹にあり、境内からは鞆の浦の町並みと瀬戸内海を見渡します。
  • 大和ミュージアム

    大和ミュージアム

    大和ミュージアム(正式名称:呉市海事歴史科学館)は、明治以降の造船、軍港としての歴史を持ち、戦艦「大和」などを建造した軍港「呉」にある、製鋼や造船などの科学技術を展示する科学館。戦艦「大和」の1/10...

岡山県

  • ウッドパーク声ヶ乢

    ウッドパーク声ヶ乢

    広戸仙への登山口(標高530m)の場所にあるウッドパーク声ヶ乢(こえがたわ)。春には約1,200本の桜、初夏には約2,000本のアジサイが咲き誇ります。

島根県

山口県

  • 象鼻ヶ岬

    象鼻ヶ岬

    瀬戸内海へ突き出た像の鼻の形の岬。周防橋立とも呼ばれる。

香川県

  • 善通寺

    善通寺

    • 五重塔や大楠のある東院と、弘法大師御誕生所とされる御影堂(大師堂)のある西院にわかれています。
  • 大窪寺

    大窪寺

    四国八十八箇所霊場の第八十八番札所である大窪寺(おおくぼじ)。717年~724年頃に行基が開基し、後に空海が奥の院近くの胎蔵ヶ峰という岩窟でで薬師如来像(秘仏)を彫造し本尊として安置したと言われる。
  • 弥谷寺

    弥谷寺

    四国八十八箇所霊場の第七十一番札所「弥谷寺(いやだにじ)」。標高382mの弥谷山の南麓に所在。寺伝によれば、光明皇后の菩提を弔うため、聖武天皇の勅願により行基が堂宇を建立したのが始まりとされる。また空...

愛媛県

  • 永徳寺・十夜ヶ橋

    永徳寺・十夜ヶ橋

    四国八十八箇所の番外札所・永徳寺。本坊と約1.5km離れた境外仏堂(通称・十夜ヶ橋)の二ヶ所あり、十夜ヶ橋(とよがはし)は空海が野宿をした場所として知られる。 十夜ヶ橋 永徳寺の境外仏堂の...
  • 大三島

    大三島

    大三島(おおみしま)は愛媛県今治市に しまなみ海道 の島の一つ。愛媛県では最大の島であり、大山祇神社がある「神の島」として知られている 国宝の島 大山祇神社 では国宝の刀剣が多く収納され...

高知県

  • 竹林寺

    竹林寺

    • 高知駅からMY遊バスでいけます。五台山展望台でおりても、竹林寺でおりてもどちらでも大丈夫です。
    • とても雰囲気のあるお寺です。お隣の牧野植物園といっしょにゆっくりと散策するのがおすすめです。
  • 御厨人窟

    御厨人窟

    御厨人窟(みくろど)は平安時代初期に弘法大師(空海 774年-835年)が若かりし頃に、100日で100万回唱えるとあらゆる経典を理解・暗記できるという虚空蔵求聞持法の修行を行ったと云われている。
  • 金剛福寺

    金剛福寺

    金剛福寺(こんごうふくじ)は、空海が創建したといわれる寺院。四国八十八箇所霊場の第三十八番札所。 あらまし 嵯峨天皇の命により822年に空海(弘法大師)が、三面千手観世音菩薩を刻んで堂宇を...

福岡県

  • 東長寺

    東長寺

    • 博多駅からも歩いていける距離。五重の塔や福岡大仏もある有名なお寺です。
    • 木像の大仏がすごい迫力、その後の真っ暗な通路は視界ゼロでクネクネしているので、手探りで進みます。楽しいです。

佐賀県

  • 玄海海中展望塔

    玄海海中展望塔

    玄界灘の島々を見渡す波戸岬にある海中展望塔「玄海海中展望塔」。水深7mの深さから様々な海の生物を観察することができます。

宮崎県

  • 国見ヶ丘

    国見ヶ丘

    雲海のスポットとして知られている「国見ヶ丘」(標高513m)。車で付近まで登頂でき、高千穂盆地、阿蘇五岳・祖母連山・天香具山・高天原などを一望します。 雲海発生の条件 雲海は以下の条件の時...

鹿児島県

  • 兼母海岸

    兼母海岸

    与論島のプリシアリゾート前のビーチ。 遊泳期間 4月~12月 施設 シャワー、トイレ、自動販売機、コインランドリー(プリシアリゾート与論)

沖縄県

  • 古宇利島

    古宇利島

    古宇利島は半径約1Km、周囲約8kmの島。 古宇利大橋 を利用しアクセスができる。古宇利一周線という島を一周(約10分)するドライブコースもあります。
  • 川平湾

    川平湾

    石垣島 を代表する景勝地。潮流が強いため遊泳はNG。グラスボートから海中を鑑賞したり、島の景色を楽しむことができます。
  • ブセナ海中公園 海中展望塔

    ブセナ海中公園 海中展望塔

    ブセナ海中公園にある海中展望塔では水深5mから様々な種類の熱帯魚が鑑賞できます。またグラスボートも運航しています。

韓国

  • 海雲台ビーチ

    海雲台ビーチ

    海雲台ビーチ(ヘウンデ-)は、釜山の海雲台区にある1.5kmにわたるリゾートビーチ。ビーチ沿いは高級ホテル、レストラン、カフェなどが軒を連ねています。
  • 広安里ビーチ

    広安里ビーチ

    広安里ビーチ(クァンアル-)は 海雲台ビーチ と並んで釜山の2大ビーチの1つに数えられている人気のビーチ。 広安大橋 の夜景なども人気。