タビマメ
GPS hotel 路線検索

日光東照宮

「見ざる 言わざる 聞かざる」の三猿や、「眠り猫」とその裏側にある「雀」などの彫刻で有名な日光東照宮。日本の歴史の古くから宗教的権威としての中心地であり、江戸時代になると徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀るようになった。
営業時間8:00~16:30(11月~3月は~15:30)
年中無休
料金
  • 拝観料
  • 高校生以上 1,300円、小・中学生 450円
  • 宝物館
  • 高校生以上 1,000円、小・中学生 400円
  • 美術館
  • 大人 800円、高校生 600円、小・中学生 400円
住所 栃木県日光市山内
アクセスJR/東武日光線・日光駅→バスで約7分
主祭神徳川家康公、(相殿)豊臣秀吉、源頼朝
創建1617年
本殿の様式権現造
例祭5月17日・18日

レビュー

  • 家康の遺言では小さなお堂を立てて、埋葬してくれとのことだったが、現在見られる豪華な建物群は、20年後の1636年に三代将軍・家光により豪華絢爛なものに建て替えられた。
  • レビュー写真
    2017年の改修後の陽明門
  • レビュー写真
    五重塔
  • レビュー写真
    唐門の上部には舜帝朝見の儀の彫刻が施されている。
  • レビュー写真
    参道
  • レビュー写真
    子猿~母親になるまでの、成長の様子が描かれた8話の物語になっています。
  • レビュー写真
    眠り猫。左甚五郎作と云われる。牡丹の花に囲まれ日光を浴び、うたた寝(アングル的には寝たふりとも)をしている猫。奥宮・徳川家康の墓所へ通じる道の入口にあります。
  • レビュー写真
    表参道の石鳥居は高さ9m。江戸時代の石鳥居では日本最大。黒田長政が奉納したもの。福岡から船で運ばれてきたと云われています。
  • レビュー写真
    神厩舎は三猿のある建物。人が集まってないと通り過ぎてしまうぐらい地味です。
  • レビュー写真
    像の彫刻のある建物。三猿のある建物と似た形だが、こちらは豪華絢爛。
  • レビュー写真
    室町~江戸の絵師集団。狩野派がデザインしたもの。
  • レビュー写真
    東照宮の灯篭は全て全国の大名から奉納されたもの。
  • レビュー写真
    三猿のある建物。こちらは質素。
  • レビュー写真
    陽明門から延びる廻廊も国宝。
  • レビュー写真
    仁王像が安置されています。
  • レビュー写真
    眠り猫の裏には雀の彫刻
  • レビュー写真
    豪華絢爛な手水舎
  • レビュー写真
    唐門と御本社
  • レビュー写真
    鼓楼と陽明門
  • 陽明門の下側の右2つの灯篭は伊達政宗が奉納したもの。鉄でできていて当時はピカピカだったが数年で錆びたらしい。

  • 日光東照宮行ってきました。 東照宮といえば、やっぱり三猿と眠り猫ですな。 修復された陽明門は是非実物を。

    1年以上前
  • 日光東照宮。 そこは大権現徳川家康公の信厚い会津生まれの僧侶が再興した聖地でした。てんかい【天海大僧正】(1536‐1643) 戦国期~江戸初期の天台宗僧侶。 徳川家康公の政治顧問。 会津の生まれ。号は南光坊。 戦国期~江戸初期でも、これほど長寿のひとがいたんだ・・・。

    1年以上前
  • 「栃木県」日光東照宮 徳川家康のお墓があるとされています。これらは、17世紀の建物で本殿などが、世界遺産に登録されている。近くに駐車場もありましたよ。

    1年以上前
  • 栃木県の日光東照宮の御朱印になります。

    1年以上前
  • 日光東照宮 きらびやか、久能山よりもやっぱり規模はでかいね。これはたくさん歩いただけの価値はあった。

    1年以上前
  • ブラタモリ視聴中 日光東照宮は、江戸の最先端の芸術家たちが総力を結集してつくったもの

    1年以上前
  • ブラタモリ視聴中 日光東照宮 小さいお堂を作れ タモリさん「遺言守ってない」 家光様が派手にしちゃったそうで

    1年以上前
  • 家光様が家康様の遺言に逆らって日光東照宮を豪華絢爛にとな\(^o^)/wwwww

    1年以上前
  • ブラタモリすごいなー! 日光東照宮の細かい仕掛けが面白い!行きたくなってきた。 修学旅行で行ったけど、興味の度合いが大人になると全然変わるなぁ。

    1年以上前
  • 日光東照宮に伊達政宗が奉納した灯籠があるなんて知らなかったぞ。行きたいなあ。日光行きたいよう。

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
06:04~ 06:33 11:29 16:26 16:54~