タビマメ
GPS hotel 路線検索

岩手県

  • 平泉遺跡

    平泉遺跡

    • 平泉を簡単に説明すると京都並みに栄え、源義経を匿い、最後には源頼朝に滅ぼされた都です。
    • 1日で全部観て周るなら駅からレンタサイクルがオススメです。中尊寺や毛越寺など有名どころだけならバスがオススメです。
    • 平泉の語源は、平地に泉が湧くからとも云われている。
  • えさし藤原の郷

    えさし藤原の郷

    • 結構本格的です。平安時代にタイムスリップできます。
    • 歴史テーマパーク。
    • 色々なテレビ番組や映画のロケにも使用されています。

東京都

  • 上野東照宮

    上野東照宮

    上野公園内にある上野東照宮は、徳川家康(江戸幕府初代将軍)・徳川吉宗(第8代将軍)・徳川慶喜(第15代将軍)を祀る神社。社伝では1616年に、危篤の徳川家康に招かれ、 駿府城 に赴いた藤堂高虎と天海に...
  • 明治神宮御苑

    明治神宮御苑

    明治神宮の内苑にある明治天皇・皇后ゆかりの苑。古くは代々木御苑と呼ばれた。明治天皇が皇后のために植えさせられた菖蒲田(しょうぶだ)、パワースポットとして有名な清正井(きよまさのいど)などがある。
  • 近藤勇墓所

    近藤勇墓所

    新撰組の同士だった永倉新八が建立したお墓。新撰組隊長・近藤勇は板橋で官軍に捕らえられ、1868年にこの地の近くで斬首された。首は京都でさらされた後に行方不明となり、胴体は一時この地に埋めら、後に近藤家...

神奈川県

  • 長谷寺

    長谷寺

    • 紫陽花と紅葉のライトアップで有名なお寺。
    • 境内の上部分からは由比ヶ浜が見えます。
    • 紫陽花ロードの整理券は先にもらっておけば外出もできます!
  • 旧伊藤博文金沢別邸

    旧伊藤博文金沢別邸

    • 講座やイベント会場などにも使われているので、その場合は邪魔にならないように見学する必要があります。
    • 韓国皇太子や大正天皇も訪れた。
    • 明治時代の金沢は別荘地として人気があり、松方正義や井上馨などの別荘もあった。
  • 鎌倉文学館

    鎌倉文学館

    素敵な庭園と洋館が目を引く「鎌倉文学館」。鎌倉ゆかりの文学テーマにした市立の資料館。建物は1890年頃に侯爵 前田利嗣の鎌倉別邸として建てられたものが、火事により焼失し1936年に侯爵・前田利為が洋風...

愛知県

三重県

  • 赤木城跡

    赤木城跡

    赤木城は、築城の名手として知られる藤堂高虎により1588年頃に築城されたと言われる城郭。豊臣秀吉の弟・豊臣秀長がこの地の検知を実施しようとしたところ一揆が起こったため、一揆の制圧及び、この地を治める為...

京都府

  • 平等院

    平等院

    • ミュージアムの展示物も国宝級のものばかりで感動です。
    • 想像より小さかったけど、すごくよかったです。
    • 鳳凰堂は関白・藤原頼通によって建立された阿弥陀堂。極楽の阿弥陀如来の宮殿を模して造られた。
  • 安井金比羅宮

    安井金比羅宮

    • 悪縁切りで有名なスポット。悩んでいる人がいたら祇園あたりで抹茶スイーツでも食べて、ここにつれていってあげましょう。
    • 願掛けしたら悪縁が切れた。精神的にも肉体的にも楽になれました。
  • 常寂光寺

    常寂光寺

    小倉山の中腹。秋は紅葉に包まれ嵯峨野を一望する「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」。その常寂光土のような風情から寺号がつけられたといわれる。 二尊院 と同じく、平安時代に藤原定家が小倉百人一首を編纂した...
  • 二尊院

    二尊院

    紅葉の名所として知られ「紅葉の馬場」と呼ばれる広い参道が有名な二尊院(にそんいん)。 常寂光寺 とおなじく藤原定家が小倉百人一首を編纂したと言われる時雨亭跡がある。

大阪府

  • 法善寺(水掛不動尊)

    法善寺(水掛不動尊)

    • 水を掛けている像は不動明王という火の神様。
    • 繁華街の小路にある小さなお寺です。水をかけながらお願いをします。病気平癒、商売繁盛、恋愛成就と様々なご利益があるといわれています。
  • 葛井寺

    葛井寺

    西国三十三所第五番札所・葛井寺(ふじいでら)。寺伝では725年に、聖武天皇の勅願で行基が創建したと言われる、また一説には百済王族の子孫である葛井給子が、葛井氏の氏寺として創建されたとも言われる。109...

兵庫県

奈良県

  • 興福寺

    興福寺

    • 国宝館の4つの顔を持つ阿修羅像と五重塔が有名。国宝彫刻は約130点。
  • 談山神社

    談山神社

    桜と紅葉の名所で知られ「関西の日光」とも呼ばれる多武峰(とうのみね)の談山神社(たんざんじんじゃ)。678年、藤原鎌足の長男で僧の定恵が、父の墓を( 阿武山古墳 から)この地に移し、十三重塔を造立した...
  • 法華寺

    法華寺

    法華寺(ほっけじ)は、は光明皇后(701-760年)が開基した尼寺で、皇族や貴族の子女が住職となる事が許される門跡尼寺。法華寺の地はもともと父である藤原不比等の邸宅があった。 光明皇后(こうみ...
  • 又兵衛桜

    又兵衛桜

    樹齢300年とも伝わる桜。2000年のNHK大河ドラマ(2000年)「葵 徳川三代」のオープニングで使用されたことで知られる。又兵衛とは戦国武将・後藤基次にちなんだもので、豊臣政権の崩壊後、この地で暮...

広島県

山口県

  • 春帆楼・日清講和記念館

    春帆楼・日清講和記念館

    春帆楼(しゅんぱんろう)は、ふぐ料理公許第一号店として知られる割烹旅館。ふぐは1888年(明治21年)に伊藤博文に解禁された。また1895年(明治28年)には日清講和条約(下関条約)の締結会場として利...
  • 伊藤博文旧宅・別邸

    伊藤博文旧宅・別邸

    1854年、伊藤博文が14歳の頃に一家で居住し、伊藤博文が28歳までの14年間暮らした約30坪の平屋。隣接して別邸が移築されており、伊藤博文が現・東京都品川区に建てた邸宅の一部を移築したもの。
  • 旧伊藤博文邸

    旧伊藤博文邸

    初代内閣総理大臣・伊藤博文が先祖の法要を行うために、自らが基本設計した2階建の洋館。博文は1909年にハルビンで暗殺されたため、この館の完成を見ることできなかった。
  • 伊藤公資料館

    伊藤公資料館

    • 屋外には旧千円札の顔ハメパネルがあります!
  • 伊藤博文生家

    伊藤博文生家

    初代内閣総理大臣・伊藤博文が生まれた生家。1841年9月2日に林十蔵・琴子の長男としての家で誕生し、産湯に使ったと云われる井戸とともに復元・保存されている。

愛媛県

  • 今治城

    今治城

    今治城(いまばりじょう)は、伊予半国20万石の大名であった藤堂高虎によって1604年(慶長9年)築城された。現在は本丸、二ノ丸、内堀と石垣等を残しており、天守閣は再建(昭和55年)されたもの。 ...
  • 宇和島城

    宇和島城

    宇和島城(うわじま-)は、築城名人といわれる藤堂高虎(1556年~1630年)によって築かれた城郭。現在見られる、天守などの建築は伊達氏によるもの。江戸時代は宇和島藩の藩庁となった。江戸時代以前から現...

高知県

福岡県

  • 旧伊藤伝右衛門邸

    旧伊藤伝右衛門邸

    旧伊藤伝右衛門邸は、炭鉱経営で富を築き、筑豊の炭鉱王とも呼ばれた伊藤伝右衛門(いとうでんえもん)と妻であり歌人の柳原白蓮(やなぎわらびゃくれん)が過ごした邸宅。2000坪を超える広大な敷地と、屋敷の内...

熊本県

  • 熊入若宮神社

    熊入若宮神社

    • 毎年1月6日にペットなどの無病息災を祈る「ガランザサ祭り」が開催されます。加藤清正の愛馬が病気になり、境内の笹を食べさせたところ回復したことが由来といわれている。