営業時間 | 8:30~17:00(4月~9月) 9:00~16:30(10月~3月) |
---|---|
料金 | 大人 500円、中・高校生 500円、小学生 250円 |
住所 | 奈良県桜井市初瀬731-1 |
アクセス | 近鉄大阪線・長谷寺駅→徒歩15分 |
豆知識 | 西国三十三所、大和七福八宝めぐりのひとつ。 |
山号 | 豊山(ぶざん) |
宗派 | 真言宗豊山派 総本山 |
本尊 | 十一面観音(重要文化財) |
創建年 | 奈良時代(8世紀前半) |
開基 | 道明 |
正式名 | 豊山 神楽院 長谷寺 |
別称 | 花の御寺 |
札所等 | 西国三十三所8番 真言宗十八本山16番 神仏霊場巡拝の道 第35番 |
文化財 | 本堂、長谷寺経、銅板法華説相図(国宝) 木造十一面観音立像、仁王門ほか(重要文化財) |
朝焼け | 日の出 | 南中 | 日没 | 夜景 |
06:23~ | 06:51 | 11:48 | 16:46 | 17:13~ |
奈良長谷寺… 京都の清水寺のような雰囲気でした。景色ステキ✨ 紅葉が綺麗〜✨ たくさんの祈願をしてきました
奈良県桜井市の総本山長谷寺は素晴らしい大人な落ち着いた雰囲気のある広大な寺院でした。
奈良の長谷寺にいって参りました(^ω^) 紅葉は美しく寺までの街並みも素晴らしかったです(^ω^)
奈良県桜井市・長谷寺 本尊が鎌倉の長谷寺にある十一面観音像のオリジナルということでいっぺん訪ねてみたかった。撮影禁止だけど観音は凄まじい迫力だった。
今日は花の御寺こと奈良の「長谷寺」に行ってきました。メインのぼたんは盛りが過ぎてしおれかけてたりしたんですけど、満開のオオデマリの可愛さに打ち抜かれました(笑)ぼたんより写真いっぱい撮った(笑)
奈良県 長谷寺の牡丹 強風に吹かれながらも どの花も 護られて咲く… 心穏やかに 過ごせますように
奈良の長谷寺へ。牡丹、石楠花、つつじと、花々が綺麗だった(*^_^*) 借景の御堂は入れなかったけど、凄い綺麗で感動した!
奈良の長谷寺へ牡丹を見に行ってきた
奈良✾長谷寺 さすが花の御寺、花盛りでした✨✨ なかでも牡丹は千年以上前から栽培が続けられているとのこと… 人はいさ心も知らずふるさとは 花ぞ昔の香ににほひける 〈紀 貫之〉
今日は奈良、長谷寺のボタン祭りに行きました。帰りに名水百選に選ばれたお亀の湯に入って来ました。山は山藤、山桜が見頃、境内は牡丹、牡丹桜、つつじ、石楠花が綺麗に咲いていました
奈良の長谷寺に来たよぉ♪ 牡丹のタイミングはちょっとびみょ〜やけど、いい天気でいろんな花々、山の緑も美しい。