タビマメ
GPS hotel 路線検索

長谷寺

初瀬山の山麓から中腹に広がる長谷寺。寺伝では、686年に僧の道明が三重塔を建立したのが始まり、727年に徳道が本尊・十一面観音像を祀り開山したと言われる。古くから「花の御寺」と称され、「枕草子」「源氏物語」などにも登場する。

牡丹

4月中旬~5月中旬には約150種類・7000株の牡丹が咲き誇り、「長谷寺ぼたんまつり」が開催されます。
営業時間8:30~17:00(4月~9月)
9:00~16:30(10月~3月)
料金大人 500円、中・高校生 500円、小学生 250円
住所 奈良県桜井市初瀬731-1
アクセス近鉄大阪線・長谷寺駅→徒歩15分
豆知識西国三十三所、大和七福八宝めぐりのひとつ。
山号豊山(ぶざん)
宗派真言宗豊山派 総本山
本尊十一面観音(重要文化財)
創建年奈良時代(8世紀前半)
開基道明
正式名豊山 神楽院 長谷寺
別称花の御寺
札所等西国三十三所8番
真言宗十八本山16番
神仏霊場巡拝の道 第35番
文化財本堂、長谷寺経、銅板法華説相図(国宝)
木造十一面観音立像、仁王門ほか(重要文化財)

レビュー

  • 本堂まで続く長い登廊がかっこいいです。
  • 春と秋の特別拝観時は観音様の足に触れる事ができます。1000円しますが。
  • レビュー写真
    登廊
  • レビュー写真
    鐘楼。登廊の終点は鐘楼になっています。
  • レビュー写真
    五重塔
  • レビュー写真 レビュー写真
    仁王門
  • レビュー写真 レビュー写真 レビュー写真 レビュー写真
    本堂の舞台
  • レビュー写真
    道明が三重塔を建立したのが長谷寺の始まり、豊臣秀頼により再建されたが、明治9年に火事により消失。
  • レビュー写真
    長谷寺まで歩いて15分ぐらい。駅で配布している地図をもらわないと迷うかも?
  • レビュー写真
    登廊(のぼりろう)。本堂まで約400段。段数はあるが緩い階段。
  • レビュー写真
    源氏物語の玉鬘の巻に登場する二本の杉(ふたもと-)。
  • レビュー写真
    本堂の外側にも仏像が祀られています。
  • レビュー写真
    長谷寺の創建の基となった。
  • レビュー写真
    謠曲「玉鬘」と二本の杉
  • レビュー写真
    拝観受付
  • レビュー写真
    二本の杉