タビマメ
GPS hotel 路線検索

倉敷美観地区

倉敷美観地区は、岡山県倉敷市にある町並保存地区。江戸時代初期に江戸幕府の直轄地として代官所が置かれ、多くの商家が建ち並び栄えた。その町並みが残され保存地区として指定されている。
住所 岡山県倉敷市中央1丁目
アクセス
  • 岡山駅→約15分→倉敷駅→徒歩→約15分
  • 岡山駅→約15分→倉敷駅→バス→約5分
  • 岡山空港→約30分→倉敷駅→徒歩・バス

レビュー

  • 色々な歴史的な町並みの観光スポットの中で、一番楽しめる場所です。
  • 倉敷川沿いの景観もさることながら、もう一つ奥の本町通りの景観も素晴らしい。
  • 年貢などのコメなどが集まる倉敷地だったから倉敷という地名になった。
  • レビュー写真
    倉敷館(観光案内所)。大正6年に倉敷町役場として建てられた建物。
  • レビュー写真
    通常は非公開の有隣荘
  • レビュー写真
    アイビースクエア
  • レビュー写真 レビュー写真
    本町通り商店街
  • レビュー写真
    手焼せんべい
  • レビュー写真
    倉敷公民館
  • レビュー写真
    倉敷考古館
  • レビュー写真 レビュー写真
    倉敷川沿い
  • レビュー写真
    中国銀行
  • レビュー写真
    倉敷川
  • レビュー写真 レビュー写真 レビュー写真 レビュー写真
    新渓園
  • レビュー写真
    外壁
  • レビュー写真
    相場
  • 倉敷市には一風変わった食べ物で「ピーナツ豆腐」というものがあるわ。文字通りピーナッツが入っている豆腐なのだけど味は独特の感じでクセがなく美味しい豆腐になっているわ

    1年以上前
  • 倉敷美観地区の路地奥に「倉敷路地市場」 が毎週土曜日開催。無農薬野菜、米、卵、ポン菓子、パンなどを地元生産者が直接販売しています。無農薬野菜は虫付き、甘みたっぷり。パンはアメリカ人の奥様が小麦粉の産地を丁寧に教えてくれました。

    1年以上前
  • 江戸の風情を感じる倉敷散策

    江戸時代には備中国南部の物資の集散地として発展し、現在も江戸時代の風情と明治時代の発展の様子を残す倉敷美観地区。ぶらぶらと歩いているだけでも楽しめる景観に、カフ...

 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
06:22~ 06:50 11:52 16:55 17:22~