タビマメ
GPS hotel 路線検索

北海道

  • 平岡公園

    平岡公園

    • キツネいました!
    • すごく緑の多い公園です。
    • 札幌の梅の名所。5月頃が見頃。

東京都

  • 府中市郷土の森博物館

    府中市郷土の森博物館

  • 京王百草園

    京王百草園

    梅の名所として知られる、京王百草園(けいおうもぐさえん)。約800本の梅が植えられており、見頃の2下旬~3月中旬には、梅まつりが開催されます。
  • 高尾梅郷

    高尾梅郷

    高尾山 の麓に点在する梅林。関所梅林、天神梅林、湯ノ花梅林、木下沢梅林、小仏川沿いの遊歩道梅林を中心に、約10,000本の梅が咲き誇る、東京屈指の梅のスポット。2月下旬~3月下旬頃が見頃です。
  • 池上梅園

    池上梅園

    池上本門寺 の西の丘陵斜面にある庭園。種類で30種370本もの梅が植えられており、2月中旬~3月上旬頃に見頃となります。
  • よみうりランド

    よみうりランド

    • 春は桜、夏はプール、冬はイルミネーション。
    • ナイトパスが大人1800円で乗り放題。
  • 青梅市梅の公園

    青梅市梅の公園

    吉野梅郷(よしのばいごう)は、長さ約4kmのエリアに約25,000本の梅が植えられている、関東屈指の梅の名所。青梅市梅の公園(約1,200本)や、個人の梅園が点在する。また毎年3月1日~31日まで「梅...
  • 神代植物公園

    神代植物公園

    深大寺 に隣接する神代植物公園(じんだい-)は、東京都立の植物公園。園内には約4,500種類の植物が植えられ、梅や桜の名所としても知られる。また春と秋にはバラフェスタが開催され、多くの人で賑わう。

神奈川県

  • 十二所果樹園

    十二所果樹園

    十二所果樹園(じゅうにそ-)鎌倉で最も大きい梅林。約400本の梅が植えられており、例年2月下旬~3月中旬に見頃を迎えます。また、果樹園の頂上の展望広場(標高149m)からは相模湾・東京湾を一望する事が...
  • 曽我梅林

    曽我梅林

    35,000本の梅が咲き乱れる曽我梅林(そが-)。別所・原・中河原の3つの梅林からなり、富士や箱根の山々を見渡し見晴台などがあります。また毎年2月~3月に催される小田原梅まつりのメイン会場となり、様々...
  • 田浦梅の里

    田浦梅の里

    横須賀港を見渡す高台にある梅の名所「田浦梅の里」。約6,000平方メートルの敷地に2700本以上の梅が植えられています。見頃は2月中旬から3月上旬。 あらまし 1934年に地元の住民が70...
  • 生田緑地

    生田緑地

    川崎市内最大の都市公園「生田緑地(いくた-)」。園内には、 日本民家園 、伝統工芸館、向ケ丘遊園ばら苑、ホタルの里、梅園、宙と緑の科学館、 岡本太郎美術館 、 藤子・F・不二雄ミュージアム 、川崎国際...
  • こどもの国

    こどもの国

    約100haの広大な敷地に、牧場、動物­園、プール、バーベキュー場、キャンプ場、テニスコート、サイクリングコースなど様々な児童向けの遊具設備が揃う施設。
  • 大倉山公園

    大倉山公園

    約7万平方メートルの都市公園。うち1万平方メートルある梅林には白加賀、緑蕚梅、紅梅など約30種類200本の梅が植えられており、観梅期には多くの人出で賑わう。また、園内には音楽会や美術展などに利用される...
  • 小田原フラワーガーデン

    小田原フラワーガーデン

    小田原フラワーガーデンは、熱帯植物、バラ園、花しょうぶ など年間を通じて、四季折々の花々を楽しめる植物公園。また公園の約半分を占める「渓流の梅林」では、1月中旬から3月上旬まで約200種の梅が咲き誇り...
  • 保土ヶ谷公園

    保土ヶ谷公園

    野球場、サッカー場、ラグビー場、テニスコート、プールなどを有する運動公園。また桜と梅の名所としても知られる。
  • 徳富蘇峰記念館

    徳富蘇峰記念館

    雑誌「国民之友」を発刊したことで知られる、明治~昭和のジャーナリスト・徳富蘇峰(とくとみ そほう)を記念した記念館。蘇峰の晩年の秘書・塩崎彦市により昭和44年に開館した。

茨城県

  • 偕楽園

    偕楽園

    日本三名園 の一つに数えられる「偕楽園(かいらくえん)」。1841年に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園が開始された。現在100種3000本の梅が植えられ、毎年2月下旬から3月下旬には「水戸の梅ま...
  • 弘道館

    弘道館

    • 水戸藩は茨城県中部・北部を治めた藩(石高35万石)。水戸黄門こと徳川光圀や、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜で知られる。尾張・紀州・水戸は徳川将軍家に次ぐ家格を持ち、徳川の苗字を許された徳川御三家と称される。
  • 弘道館公園

    弘道館公園

    • 梅の名所として知られています。入園料は無料です。

栃木県

  • 西渓園

    西渓園

    織姫山の西側斜面にある約3haの梅林。開花時期(例年2月下旬~3月中旬頃)には無料開放され、1200本の白梅・紅梅が咲き誇ります。

埼玉県

  • 宝登山ロウバイ園

    宝登山ロウバイ園

    • 約2,000本のロウバイが12月下旬から咲き始め2月下旬まで楽しめ­ます。

岐阜県

三重県

  • 鈴鹿の森庭園

    鈴鹿の森庭園

    • 枝垂梅がたくさん!遠く背景となっている山々もあいまって素晴らしい景色景色です。
    • これほどお枝垂梅の数はなかなか見れないと思います。

京都府

  • 城南宮

    城南宮

    • 竹田駅から歩いて15分ほど、ちょっと遠いので穴場の観光地です。
    • 神社の周りをぐるっと大きな庭園が囲んでおり、色々な趣向の庭園があります。
    • 毎年4/29と11/3には神苑・楽水苑で平安貴族な宴・曲水の宴が催されます。
  • 梅宮大社

    梅宮大社

    梅の名所として知られる梅宮大社(うめのみや-)。子授・安産の御利益で知られ、境内にある「またげ石」をまたぐと子宝に恵まれると言われており、夫婦一緒に子授けの祈祷を受けないと案内されない。

大阪府

  • 梅田スカイビル 空中庭園展望台

    梅田スカイビル 空中庭園展望台

    • 主に屋上が展望フロアになっているので冬は寒いです。でも夜景は文句なしです。
  • 堀川戎神社

    堀川戎神社

    「堀川のえべっさん」で親しまれ、商売繁昌の神「蛭子大神(えびすのおおかみ)」を祀る神社。毎年1月9~11日に行なわれる十日戎(とおかえびす)ではミナミは 今宮えびす 、キタは堀川えびすとして親しまれに...
  • グランフロント大阪

    グランフロント大阪

    2013年にグランドオープンしたJR大阪駅の隣にあるビル。南館(高さ175m)と北館(154m)があり、様々な商業施設や ホテル 、オフィスが入居する。
  • 大阪駅・梅田駅周辺

    大阪駅・梅田駅周辺

  • 露天神社(お初天神)

    露天神社(お初天神)

    人形浄瑠璃「曽根崎心中」の舞台として有名な神社。そのヒロインである「お初」の名前から「お初天神」として親しまれている。 曽根崎心中 元禄16年(1703年)に堂島新地天満屋の遊女「お初」と...
  • 歯神社

    歯神社

    • 江戸時代に起きた淀川氾濫で、水没しそうになった梅田周辺をこの岩が防いだことから、「歯止めの神社」と呼ばれるようになり、そのことから、いつしか歯痛止めに通じるようになった。
    • かつてはこの場所に巨大な岩があり、それがご神体となった。
    • 歯神社お守りは、茶屋町にある、綱敷天神社御旅社の階段上の授与所にて授与してもらえる。
  • 道明寺天満宮

    道明寺天満宮

    • 社殿裏の梅園もきれいです。
    • 菅原道真のおば・覚寿尼公が住んでいた場所。菅原道真も時々この寺を訪れた。大宰府に左遷される途中にも立ち寄り、覚寿尼公との別れを惜しんだと云われる。
    • 菅原道真の品と伝われる硯・櫛・鏡等の6点が国宝となっており、宝物館で見る事ができます。年に数回しか公開されてませんが、電話予約すればいつでも見学ができるようです。

兵庫県

奈良県

  • 月ヶ瀬梅林

    月ヶ瀬梅林

    奈良では古くから有名な梅林であり関西屈指の梅林。月ヶ瀬尾山およびその周辺に広がり複数の梅林があり、月ヶ瀬湖から山腹にかけて、白や赤の梅約1万3千本が咲きます。鎌倉時代に真福寺の境内に梅を植えたのがはじ...
  • 浅茅ヶ原園(片岡梅林・浮見堂)

    浅茅ヶ原園(片岡梅林・浮見堂)

広島県

  • 持光寺

    持光寺

    尾道の「あじさい寺」としても知られる持光寺。粘土で仏を作る「にぎり仏」も体験(1500円)できます

山口県

  • 萩往還梅林園

    萩往還梅林園

    萩往還梅林園(はぎおうかんばいりんえん)では、11種類約300本の色とりどりの梅の木が1月下旬~3月中旬頃にかけて咲き誇ります。

福岡県

  • 梅林寺

    梅林寺

    • 久留米の藩主・有馬家の菩提寺。
    • 隣接するお寺の外苑には梅と久留米ツツジなどが植えられています。
    • 梅で有名ですが、お寺の名前は有馬豊氏の父・則頼の戒名「梅林院殿」から。
  • 福岡県緑化センター

    福岡県緑化センター

    • 草花がたくさん!緑好きにはたまらない施設です。