営業時間 | 4月~9月 8:30~17:00 10月~3月 9:00~16:30 休業日 毎年12/19~12/31、1月~3月の第2・4木曜日 |
---|---|
料金 | 大人300円、中学生100円、小学生70円 |
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町1198 |
アクセス | JR・宇都宮駅 西口→東武駅前バス停→関東バス「大谷立岩線」→乗車約30分→バス停・大谷観音前→徒歩2分。 |
山号 | 天開山 |
正式名 | 天開山 大谷寺 |
宗派 | 天台宗 |
本尊 | 石造千手観音菩薩立像 |
創建年 | 奈良時代後期~平安時代初期 |
開基 | 不詳 |
国の特別史跡・重要文化財 | 石造千手観音菩薩立像、同釈迦三尊像、同薬師三尊像、同阿弥陀三尊像 |
朝焼け | 日の出 | 南中 | 日没 | 夜景 |
05:02~ | 05:28 | 11:45 | 18:01 | 18:27~ |
大谷磨崖仏:栃木県宇都宮市所在。千手観音は、近隣にある大谷寺の本尊である。彫刻としての学術的価値が高く、国の重要文化財に指定されている。千手観音像、釈迦三尊像、薬師三尊像、阿弥陀三尊像から構成されているが、平和観音像のみ現代の制作。
坂東三十三観音、十九番札所、大谷寺。お堂の中の岩の壁面に彫った大谷観音やお釈迦様などが良かった。注: お堂の中は撮影禁止。
【GW】 大谷寺と大谷平和観音とスズメバチの巣。