タビマメ
GPS hotel 路線検索

高岡大仏(大佛寺)

大佛寺にある高岡大仏は、奈良の大仏、鎌倉大仏に並ぶ日本三大仏の一つともいわれ、高さは15.85m。大仏の台座の内部は回廊となっており見学ができます。与謝野晶子(1933年)が訪れた際に、「鎌倉大仏より一段と美男」と評したと言われ美男の大仏として知られます。

あらまし

1221年に源義勝が約5mの木造大仏を建立されたのが始まりとされ、幾度も再建・焼失がおこる。現在見られる大仏は1933年に完成したもの。
営業時間見学自由
大仏台座下回廊 6:00~18:00
住所 富山県高岡市大手町11-29
アクセスJR・高岡駅→徒歩10分

レビュー

  • レビュー写真
    鐘楼
  • #ゴールデンウィーク #北陸旅行2016 3日目は高岡大仏からスタート。鎌倉と奈良に並んで日本三大仏と称されているらしい。確かにでかいけど、街中にいきなりででんといるので驚く。 日本一のイケメン大仏らしいけどどうですか?

    1年以上前
  • 高岡大仏:富山県高岡市の大佛寺にある銅造阿弥陀如来坐像。高岡銅器の職人の技術の結晶と言える像である。奈良の大仏、鎌倉大仏に並ぶ日本三大仏を自称する。歌人の与謝野晶子が高岡を訪れた際に、高岡大仏を「鎌倉大仏より一段と美男」と評した。

    1年以上前
  • 『まんが道』でおなじみ高岡大仏。現在は藤子A先生が描いた当時から11メートル後方の位置にあるのだとか。

    1年以上前
  • 高岡大仏コロッケ…デカイ、ウマイ @有磯海SA

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
04:03~ 04:33 11:50 19:07 19:37~