乗鞍岳の畳平は、乗鞍エコーライン(長野県側)と、乗鞍スカイライン(岐阜県側)の終着点(標高2,702m)にあたり、魔王岳、大黒岳、富士見岳への登山は約40分、主峰・剣ヶ峰は約100分と登山の拠点になっています。
住所 |
岐阜県畳平
|
アクセス | - 岐阜から
- JR高山駅→濃飛バス 平湯・新穂高行き「ほおのき平」下車(1時間)→シャトルバスで「乗鞍バスターミナル」下車(45分)→徒歩すぐ。
- 長野から
- JR松本駅→濃飛バス 平湯・高山行き「平湯」下車(1時間30分)→シャトルバスで「乗鞍バスターミナル」下車(1時間)→徒歩すぐ
|
豆知識 | - 乗鞍エコーラインと、乗鞍スカイラインは11月から5月中旬は通行止め、開通期間もマイカー規制あり。
|
レビュー
<連想>岐阜県高山市/乗鞍スカイラインと県道81号線/海抜2715m/公道で到達できる最高地点 →畳平 乗鞍岳(3026m)への登山拠点となる畳平。乗鞍スカイライン/エコーライン両道路により「最も登りやすい3000m級の山」だったが、2003年よりマイカー規制がしかれている。