タビマメ
GPS hotel 路線検索

立石寺(山寺)

山寺(やまでら)の愛称でも知られる天台宗の寺院・立石寺(りっしゃくじ)。860年に清和天皇の勅命で円仁(慈覚大師)が開山したと伝わる。比叡山延暦寺の別院。松尾芭蕉が1689年に訪れ「閑(しずけ)さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ事でも知られる。
営業時間8:00~17:00
入山料大人 300円、中学生 200円、四歳以上 100円
住所 山形県山形市山寺4456-1
アクセスJR仙山線・山形駅→約20分→山寺駅→徒歩7分
JR仙山線・仙台駅→約60分→山寺駅→徒歩7分
山号宝珠山
宗派天台宗
本尊薬師如来
創建年伝・860年
開山伝・円仁
別称山寺
札所等最上三十三観音2番、四寺廻廊
重要文化財中堂、木造薬師如来坐像ほか

レビュー

  • 以前から行ってみたかった山寺。山形に行く機会がなかなかないので・・・。仙台出張のついでにいってきました。
  • 松尾芭蕉の「閑さや~岩にしみ入る~蝉の声~」で有名。
  • 860年に円仁(慈覚大師)が開山したと伝われる。
  • 約1000段の階段。でもそれほど辛くはなかったです。
  • 一番上の奥の院までの石段は登山口から1000段ぐらいあるので、歩きやすい靴で。心なしか登りやすい階段なので、見た目よりもしんどくはなかったです。
    まろもんず 04月12日
  • レビュー写真
    開山堂
  • レビュー写真
    石段
  • レビュー写真
    五大堂からの景色
  • レビュー写真
    山寺駅
  • レビュー写真
    堂内
  • レビュー写真
    油断大敵というのは比叡山の根本中堂の1200年間燃え続ける不滅の法灯が語源。朝晩僧侶が油を継ぎ足し燃やし続けたことから。織田信長による比叡山焼き討ち後は以前分灯してた立石寺から再分灯された。
  • レビュー写真
    後ろの大イチョウは慈覚大師の御手植えと伝わる。
  • レビュー写真
    大正天皇東宮時山寺行啓行在所
  • レビュー写真
    山寺の麓に位置します。
  • レビュー写真
    左が納経堂、右が開山堂
  • レビュー写真
    山寺駅から山寺を望む
  • レビュー写真
    最上義光公御霊屋
  • レビュー写真
    清和天皇御宝塔
  • レビュー写真
    おびんずるさま
  • レビュー写真
    大仏殿と奥の院
  • レビュー写真
    芭蕉・曽良像
  • レビュー写真
    力こんにゃく
  • レビュー写真
    散策コース
  • 芭蕉の有名な句『 閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 』は、「立石寺は一度見ておいた方がいい」って人々が言うもんだから「そんなに言うなら見に行くか」ってことで七里(27km)の道をわざわざ引き返したことから生まれた俳句。寄り道は新たな発見を生む。人生においても言える。

    1年以上前
  • 立石寺奪衣婆像:山形県にある天台宗寺院で、通称・山寺。開基は円仁。松尾芭蕉が『おくのほそ道』で立ち寄り、「閑さや巖にしみ入る蝉の声」と詠んだことでも知られる。奪衣婆は三途川の渡し賃を持たずにやってきた亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼。

    1年以上前
  • 立石寺、山上。 一面の雲海です…。雲の上にいます…。

    1年以上前
  • 雨と霧の立石寺、まさに幻想の世界でした。仙人気分が味わえました。 ここで一句 閑さや 靴にしみいる 雨の水

    1年以上前
  • 山形のじじばばから期間限定の三寺御朱印帳送られてきた…… 凄い…………。御朱印集めてるって話したら期間限定のやつ送られてきたよ……。立石寺流石過ぎる……。めっちゃ美しい……。

    1年以上前
  • 木造慈覚大師頭部:山形県・立石寺の入定窟内で見つかった木棺の中に納められていた木造の頭部。慈覚大師(円仁)の肖像と考えられ、推定10世紀に造られた模様だ。平安時代に肖像彫刻は非常に少ないため、貴重な作例といえる。

    1年以上前
  • 今日の山寺立石寺、風は強くて寒いけど、紅葉はそろそろ見頃に

    1年以上前
  • 立石寺五大堂の絶景。 地獄のような苦しみの果てに見た、感慨深い眺め。

    1年以上前
  • 最上氏の崇拝厚い立石寺は先祖の斯波兼頼が羽州管領となり根本中堂を再建から始まる。山形城の鬼門鎮護の場所にあったのだ。 数度、灰燼に帰したもののその都度一族で修復し、父との対立で危惧していた家督相続が無事成功するようにと願った寺もこの立石寺である。

    1年以上前
  • 宝珠山立石寺(山寺)【山形県】 松尾芭蕉が『奥の細道』で「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という俳句を詠んだ有名な名所。 平安時代前期、第56代清和天皇の命により、比叡山・天台宗の高僧の慈覚大師により開山された霊場。

    1年以上前
  • 10何年ぶりに立石寺に登ってきた( ´﹀` )山桜がいっぱいで春だね~

    1年以上前
  • 立石寺奥の細道〜1000段の階段登って、煩悩はきっと消えたでしょう笑

    1年以上前
  • 松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅で訪ねて「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という俳句を詠んだ場所としても有名な山形県の立石寺は今年の4月27日から5月27日までが「五十年に一度の御開帳」です。この機会に訪ねないと次は2063年まで御本尊様を見ることはできません。

    1年以上前
  • 山形市の観光名所といえば「立石寺」。芭蕉翁が名句「しづけさや…」などを詠んだ、いわゆる「山寺」です。ふもとで玉こんにゃくを買って食べながらのぼってゆきましょう!

    1年以上前
  • パワスポ案内 >【立石寺(山形)】芭蕉の「閑さや巖にしみ入る蝉の声」で有名な寺。悪縁切り寺として信仰され、山内に多くあるお堂を巡り奥の院までの1015段の石段を上がるたびに煩悩が消えていくと言われています。

    1年以上前
  • 仙台の観光地まとめ【おすすめ】

    「杜(みどり)の都」と呼ばれる100万都市・仙台。市中には広瀬川や緑豊かな青葉山があり、自然と都会が調和している。伊達家ゆかりの史跡である仙台城跡や瑞鳳殿など、歴史的スポットも数多い。

 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
04:33~ 05:00 11:38 18:15 18:42~