タビマメ
GPS hotel 路線検索

岩手県

  • 滝観洞・白蓮洞

    滝観洞・白蓮洞

    滝観洞(ろうかんどう)は、総延長3.6kmに及ぶ鍾乳洞。約880m部分が一般公開されている。

東京都

  • 池上本門寺

    池上本門寺

    日蓮の入滅の地として知られる日蓮宗の大本山・池上本門寺(いけがみほんもんじ)。日蓮は 久遠寺(山梨) を出て、病気療養のために常陸の湯(茨城県)へ向かう途中に、武蔵国池上郷(東京都大田区池上)の鎌倉幕...
  • 大坊本行寺

    大坊本行寺

    本行寺は、理境院、照栄院とともに 池上本門寺 の子院にあたる寺院。池上宗仲の館跡にあたり、日蓮宗の宗祖・日蓮が入滅(1282年)した場所。日蓮は鎌倉幕府の作事奉行・池上宗仲の館で亡くなり、日蓮の死後間...

神奈川県

  • 妙本寺

    妙本寺

    • 鎌倉駅からも歩いていける静かな古刹。
    • 立派な二天門。
    • 北条家と対立した比企一族の屋敷があった場所。
  • 安国論寺

    安国論寺

    安国論寺(あんこくろんじ) は日蓮が鎌倉に入り布教の中心とした松葉ヶ谷の草庵が始まりとされる寺院。鎌倉幕府第5代執権の北条時頼に提出した「立正安国論」が書かれた場所とされる。 立正安国論 ...
  • 法性寺

    法性寺

    • 日蓮の草庵が浄土教信者らにより襲撃された「松葉ヶ谷法難」の際に、3匹の白猿が現れ、日蓮を山中の岩窟へ導き守った云われる。1320年に日朗が死去した際には、松葉ヶ谷ので荼毘に付された後にこの地に葬られた。
  • 光則寺

    光則寺

    長谷の花寺として知られる光則寺(こうそくじ)。紫陽花や桜の他、本堂前の樹齢200年といわれるカイドウは、鎌倉三大カイドウの一つとされています。 歴史 五代執権・北条時頼の家臣である宿谷光則...
  • 本覚寺

    本覚寺

    鎌倉駅近くにある本覚寺(ほんがくじ)は、日蓮宗の寺院。分骨堂には、 久遠寺 にあった日蓮の遺骨が分骨されている。また、鎌倉・江の島七福神のひとつである夷様(えびす)を祀っている夷堂があります。
  • 龍口寺

    龍口寺

    龍口寺(りゅうこうじ)は、日蓮宗の本山(霊蹟寺院)。かつて刑場があり、1271年に日蓮宗の開祖・日蓮が処刑(龍ノ口法難)されそうになった地に、日蓮の死後の1337年に日蓮の弟子・日法が堂を建立したのが...
  • 日蓮上人辻説法跡

    日蓮上人辻説法跡

    比叡山 などで修行を積んだ日蓮が、1253年に鎌倉に入り、松葉ヶ谷に草庵( 安国論寺 )を構え、日々この小町大路で道行く人に法華経の教えを説いたとされる場所。

埼玉県

  • 古代蓮の里

    古代蓮の里

    約2000年前この地域一帯は湿地帯であり、たくさんの水生植物が茂っていました。この蓮は地中深く眠っていた多くの蓮の実が、自然発芽して一斉に開花したことが始まりです。 1971年 焼却場施設を建設...

千葉県

  • 清澄寺

    清澄寺

    日蓮宗四霊場の一つ清澄寺(せいちょうじ)。日蓮が12歳の時に修行をはじめ出家得度した寺院。創建は771年に遡り、不思議法師が虚空蔵菩薩を祀り開山。836年に円仁(慈覚大師)が再興したと言われる。
  • 鏡忍寺

    鏡忍寺

    鏡忍寺(きょうにんじ)は、日蓮四大法難の一つ・小松原法難の地に建立された寺院。
  • 誕生寺

    誕生寺

    誕生寺は、1276年に日蓮の弟子・日家が日蓮の生家跡に建立した寺院が始まり。その後、大地震・津波に遭い現在地に移転(実際の生家跡は沖合いにあるとされる)。

山梨県

  • 久遠寺

    久遠寺

    日蓮宗の総本山である身延山・久遠寺(くおんじ)。佐渡への流刑( 鎌倉・安国論寺 、 佐渡・根本寺 )を終えて鎌倉に戻った日蓮を1274年に甲斐国波木井郷の地頭・南部六郎実長(波木井実長)が招き草庵を構...

三重県

  • 日蓮上人誓いの聖跡

    日蓮上人誓いの聖跡

    1253年、日蓮が関東へ向かう途中、旧常明寺の井戸で潔斎しで3つの誓い(我、日本の柱とならん。我、日本の眼目とならん。我、日本の大船とならん。)を立てた場所。

新潟県

  • 根本寺

    根本寺

    鎌倉時代(1271年)に佐渡に流され2年半の流人生活をおくった日蓮上人が「開目抄」を著した日蓮宗霊跡。
  • 番神堂

    番神堂

    番神堂は日本海を望む高台にある妙行寺の境外仏堂。日蓮ゆかりのお堂として知られ、1274年に佐渡から赦免された折、佐渡から柏崎の番神岬に流れ着き、無事上陸することができたことを感謝し、三十番神の霊を勧請...

京都府

  • 光明寺

    光明寺

    • 長岡京の紅葉の名所。総門から薬医門の­参道は「もみじ参道」と呼ばれています。

福岡県

  • 旧伊藤伝右衛門邸

    旧伊藤伝右衛門邸

    旧伊藤伝右衛門邸は、炭鉱経営で富を築き、筑豊の炭鉱王とも呼ばれた伊藤伝右衛門(いとうでんえもん)と妻であり歌人の柳原白蓮(やなぎわらびゃくれん)が過ごした邸宅。2000坪を超える広大な敷地と、屋敷の内...