タビマメ
GPS hotel 路線検索

坂本

東京都

  • 靖国神社

    靖国神社

    1869年(明治2年)に明治天皇により建てられた東京招魂社が始まり。国を守るために命を捧げた人々の約246万の御霊を、身分・男女関係なく祀り、その事績を後世に伝えることを目的に創建された。1879年に...

神奈川県

  • 信楽寺・お龍の墓

    信楽寺・お龍の墓

    信楽寺(しんぎょうじ)は、坂本龍馬の妻「お龍(おりょう)」のお墓があることで知られる。お龍は1867年に龍馬が暗殺された後、土佐の坂本龍馬の実家で約3ヶ月間暮らすが長くは続かず、勝海舟や西郷隆盛を頼り...

山梨県

  • 清運寺・千葉佐那の墓

    清運寺・千葉佐那の墓

    清運寺は、坂本龍馬の許婚であったといわれる千葉さな子の眠るお墓。千葉さな子は、10代で皆伝の腕前があるほどの剣術の腕前と美貌で知られ「千葉の鬼小町」のあだ名もあったという。さな子の回想によると坂本龍馬...

京都府

  • 坂本龍馬の墓

    坂本龍馬の墓

  • 寺田屋

    寺田屋

  • 酢屋

    酢屋

    坂本龍馬と海援隊士をかくまっていた材木商・酢屋(すや)。坂本龍馬ゆかりの場所として当時の面影を残す。ここでは、坂本龍馬は才谷梅太郎と名乗り、身を隠しながら「海援隊京都本部」を置いていた。この後に近江屋...
  • 近江屋事件跡地

    近江屋事件跡地

滋賀県

  • 日吉大社

    日吉大社

    比叡山の麓に鎮座する日吉大社(ひよし-)は、全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社。境内は広く約40の社がある。
  • 坂本の穴太衆積み石垣群

    坂本の穴太衆積み石垣群

    • 歩道だけでなく道路などにも立派な石垣が残る町並みです。ちょっとした城郭のように。
  • 西教寺

    西教寺

    • 比叡山焼き討ちの折に焼失し、明智光秀が復興。坂本城の一部を移築するなどしたと言われている。また、光秀は焼き討ち後に比叡山の麓である坂本の地で暮らした。
  • 旧竹林院

    旧竹林院

    比叡山の麓・坂本にある里坊(延暦寺の僧侶の隠居所)の一つ。約1000坪の庭園は国の名勝に指定されており、様々なイベントも開催される。
  • 滋賀院門跡

    滋賀院門跡

    1615年に江戸幕府に仕え「黒衣の宰相」とも称された僧・天海が、後陽成天皇から京都の北白川にあった法勝寺を下賜されてこの地に写し建立した寺院。1655年に後水尾天皇から滋賀院の名を下賜された。
  • 日吉東照宮

    日吉東照宮

    日光東照宮 の造営に縁の深かった天海が、1623年にに比叡山の麓に造営した東照宮。本殿と拝殿をつなぐ権現造と呼ばれる様式は、 日光東照宮 の再建にも用いられた。
  • 八講堂千体地蔵

    八講堂千体地蔵

    • このあたりの田畑から発見されたお地蔵さんなどを、八講堂というお堂があった場所に自然に置くようになったとのこと。
  • 旧白毫院庭園(現・芙蓉園本館)

    旧白毫院庭園(現・芙蓉園本館)

    比叡山の麓・坂本にある里坊(延暦寺の僧侶の隠居所)の一つ。江戸時代初期に白毫院境内に築造された回遊式庭園。 明治時代初期に料亭・芙蓉園の所有となった。
  • 生源寺

    生源寺

    天台宗の開祖・最澄(767-822)により奈良時代後期に開山されたと伝わるお寺。最澄の生誕地といわれています。
  • 坂本ケーブル

    坂本ケーブル

    • 約2km(約10分)のケーブルカーは日本最長です。山麓の坂本から延暦寺まで行くことができます。延暦寺まで歩いていくこともできますが・・・
  • 慈眼堂

    慈眼堂

    慈眼堂(じげんどう)は天海(慈眼大師)の廟所。

広島県

  • 鞆の浦

    鞆の浦

    JR福山駅から車・バスで約30分の場所にある鞆の浦(とものうら)は、古代から「潮待ちの港」として栄えた港町。満潮・干潮時に鞆の浦を境にして潮の流れが逆転するため、瀬戸内海を横断するには鞆の浦で潮流が変...
  • いろは丸展示館

    いろは丸展示館

    坂本龍馬ら海援隊の乗る蒸気船いろは丸が、紀州藩の明光丸と衝突し鞆沖合で沈んだ(1867年5月26日)事件の概要を展示。 主な展示 沈没状況のジオラマ 海底20mに眠るいろは丸の一...

愛媛県

高知県

  • 桂浜公園

    桂浜公園

    • 龍馬気分が味わえる砂浜。潮流が速いため遊泳は禁止されています。
    • 高知駅から電動のレンタサイクルでいけるかな?ときいたら、約10kmほどあるのでそれはやめたほうがバスのほうが良いということで、My遊バスでいきました。
  • 坂本龍馬記念館

    坂本龍馬記念館

    • 入り口側である新館(茶色の建物)の常設展のほうには坂本龍馬の手紙などが多く展示されています。龍馬ファンであればこの手紙にみいってこの展示室だけで全体の8割ぐらい、1時間はみいってしまうとおもいます。本館側はわかりやすい時代背景や龍馬のことなどパネルで展示されています。
    • 木戸孝允が書いた薩長同盟の確認の手紙が、今のメールの議事録とさほどかわらなくて 親近感わきました。
    • 龍馬の日本を洗濯~、新婚旅行、薩長同盟の裏書などの資料が見れます。
  • 坂本龍馬生誕地の碑

    坂本龍馬生誕地の碑

    坂本龍馬は1835年11月15日に現在の高知県高知市上町一丁目にて土佐藩郷士(下級武士)坂本家の次男として誕生。兄(権平)と3人の姉(千鶴、栄、乙女)がいた。坂本家は武士としては身分は低かったが、質屋...
  • 龍馬の生まれたまち記念館

    龍馬の生まれたまち記念館

    坂本龍馬が生まれ育った高知市上町にある資料館。坂本龍馬とその生まれた町についての歴史や文化などを紹介。
  • 坂本龍馬像(桂浜)

    坂本龍馬像(桂浜)

    桂浜 から太平洋を見つめる「坂本龍馬像」。この像は昭和3年に地元の有志の募金で造られたもの。高さは5m,台座を含めた総高は13m。
  • 土佐勤王党三志士の像

    土佐勤王党三志士の像

    • 高知駅南口にある中岡慎太郎、坂本龍馬、武市半平太、土佐勤王党結成150年となる2011年に設置された。

長崎県

  • グラバー園

    グラバー園

    • 色々な建物が移築されています。グラバー邸は日本で最も古い木造の西洋風建築。
    • キリンビールの前身は1885年(明治18)にグラバーらが設立した「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」。グラバー邸にある温室の狛犬がキリンビールの"麒麟"のモチーフ。
  • 亀山社中跡

    亀山社中跡

    亀山社中は龍馬が設立した日本初の商社。
  • 龍馬のぶーつ像

    龍馬のぶーつ像

    龍馬通りの 亀山社中跡 の前にある有名な「龍馬のぶーつ像」。亀山社中創設130年を記念し1995年に造られた。大きなブーツには足を入れることができます。また、さらに10分ほど上ると長崎市内を一望できる...
  • 風頭公園

    風頭公園

    標高約152mの風頭山(かざがしら-)にある風頭公園。長崎の街や海を見渡す絶景ポイントとして知られています。坂本龍馬の巨大像があることで知られており、ここから下れば 龍馬のぶーつ像 や 亀山社中跡 な...

鹿児島県

  • 高千穂峰

    高千穂峰

  • 塩浸温泉龍馬公園

    塩浸温泉龍馬公園

    塩浸温泉(しおびたし-)は、1866年に寺田屋事件で手傷を負った坂本龍馬が、妻のお龍を連れて日本最初と言われる新婚旅行に訪れた際に、11泊もの期間療養した地。現在は無料の足湯「龍馬とお龍の縁結びの足湯...