タビマメ
GPS hotel 路線検索

住吉大社

地元では「すみよっさん」の愛称で親しまれる住吉大社。海の神である住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)と神功皇后が祀られている。歴史は1800年以上前に遡り、211年に神功皇后が、かつて海に面していたこの地に住吉三神を祀ったのが始まり。また4つの本宮があり、住吉三神と神功皇后が祀られています。
営業時間4~9月 6:00~17:00、
10~3月 6:30~17:00
料金拝観料金:無料
駐車料金:最初の1時間は200円で以降30分毎に100円
住所 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
アクセス南海本線・住吉大社駅→徒歩約3分
阪堺線・住吉鳥居前駅→徒歩すぐ
阪堺線・住吉公園駅→徒歩2分
豆知識
  • 昔話「一寸法師」は子宝に恵まれなかった夫婦が住吉大社に参り子供に恵まれその子供が淀川を上り京都へ向う話。
  • はるか昔の大社前は海であり、海の神である住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)と神功皇后)を祀っている。
  • 大阪の住吉大社、下関の住吉神社、博多の住吉神社、の三社が日本三大住吉とされる。
  • 初詣の参拝者は毎年200万人を超えます。
第一本宮底筒男命(そこつつのおのみこと)
第二本宮中筒男命(なかつつのおのみこと)
第三本宮表筒男命(うわつつのおのみこと)
第四本宮神功皇后

レビュー

  • 「五・大・力」のお守り石探し、4つある本殿、境内の外にあるおもかる石など散策のしがいがありました。
  • 神社としては珍しく17時に閉門してしまいます。
  • 神社前の路面電車に乗れば天王寺に、その先の南海電車に乗れば難波に行けますよ。
  • レビュー写真
    太鼓橋
  • レビュー写真 レビュー写真
    五大力石守
  • レビュー写真 レビュー写真 レビュー写真
    おもかる石
  • レビュー写真
    五所御前
  • レビュー写真
    境内図
  • レビュー写真
    入口
  • レビュー写真
    境内
  • レビュー写真
    車返しの桜。後醍醐天皇がかつてみとれたと云う。現在の桜は、平成になってから、嵐山から移植されたもの。
  • レビュー写真
    太鼓橋(反橋)。豊臣秀吉の側室・淀殿が寄進したと伝わります。
  • レビュー写真
    住吉大社駅(南海)
  • レビュー写真
    反橋(そりばし)
  • レビュー写真
    大筒のおみくじ
  • レビュー写真
    縁結びのお社
  • レビュー写真
    住吉鳥居前駅
  • レビュー写真
    卯の花苑