タビマメ
GPS hotel 路線検索

金刀比羅宮(こんぴらさん)

「こんぴらさん」の愛称で知られ、全国の琴平神社の総本社。海上交通の守り神として漁師・船員などからの崇敬を集めるほか、海上自衛隊の掃海殉職者慰霊祭も毎年開かれる。
営業時間
  • 4月~9月
  • 6:00~18:00
  • 10月~3月
  • 6:00~17:00
住所 香川県仲多度郡琴平町892-1
アクセスJR土讃本線・琴平駅下車→徒歩20分
琴平電鉄琴電・琴平駅→徒歩15分

レビュー

  • 参道の階段スタート地点から、大門まで 365段目、旭社まで 628段目, 本宮まで 785段、奥宮まで 1368段目。本宮までは往復約1時間、奥宮までなら往復約2時間ぐらいです。
  • レビュー写真 レビュー写真
    御本宮
  • レビュー写真
    旭社
  • レビュー写真
    785段の石段を上ると本宮に、1368段の石段を上ると奥社に到達。
  • レビュー写真
    巨大なプロペラ
  • レビュー写真
    青銅大燈籠
  • レビュー写真
    讃岐平野
  • レビュー写真
    灯明堂
  • レビュー写真
    奥社
  • 香川県琴平町にある金刀比羅宮は全国にある金刀比羅神社・金比羅神社・琴平神社の総本社なのじゃ。主祭神は大物主命で、大国主命の和魂の神じゃ。琴平山(象頭山)に鎮座し、航海、漁業、農業、雷、水神として信仰されて、「一生に一度はこんぴら参り」と言われておったのじゃ。

    1年以上前
  • 境内末社の玉榮稲荷神社、元盾社、金刀比羅宮。元盾社はご祭神不明ですが、神功皇后の息子誉田別命ではないかという説も。二枚目は大楠社。三枚目が背後の大楠。ご祭神の奈賀止麿命は白蛇だそうです。

    1年以上前
  • 【香川・金刀比羅宮絵馬殿】海の守り神であることから、絵馬殿には航海の安全を祈願した船の立派な絵馬が多く飾られている。奉納物には模型や実物のソーラー船も混じる。宇宙の安全航海を願ったもの、人生の安全航海を願ったものも見受けられる。

    1年以上前
  • 【駅紹介】琴電琴平駅 琴平線の終着駅。当駅を利用する金刀比羅宮への参拝客が多い。レトロ電車の特別運行があるときには、鉄道ファンたちが多く集まる。JR土讃線は少し歩いて乗り換え。 #ことでん

    1年以上前
  • 金刀比羅宮 入館は16時まで(あっ)

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
04:24~ 04:53 12:03 19:13 19:42~