タビマメ
GPS hotel 路線検索

横浜赤レンガ倉庫

横浜の人気観光地「横浜赤レンガ倉庫」。2号館は1911年、1号館は1913年に保税倉庫として竣工され、1989年まで利用されていた倉庫。2002年に建物を再利用し、商業施設・展示施設へと生まれ変わった。様々なイベントも催されており、春にはフラワーガーデン、秋にはオクトーバーフェスト、冬にはアートリンク(アイススケート)やクリスマスマーケットなど季節によるイベントが催されます。
営業時間
  • 1号館
  • 1F ショップ…10:00~19:00
  • 2F スペース…イベントによる
  • 3F ホール…イベントによる
  • 2号館
  • 1F ショップ…11:00~20:00
  • 2F ショップ…11:00~20:00
  • レストラン…店舗による
住所 神奈川県横浜市中区新港一丁目
アクセス
  • みなとみらい線・みなとみらい駅→徒歩約12分
  • JR・市営地下鉄・桜木町駅→徒歩約15分
  • みなとみらい線・馬車道駅、日本大通り駅→徒歩約10分
  • JR・市営地下鉄・関内駅→徒歩約17分
豆知識
  • 2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に新港埠頭保税倉庫として建設され平成元年まで利用された。
  • 1989年(平成元年)以降は長らくは放置されていたが、横浜市により5年以上かけて修復され、2002年(平成14年)に、2号館は商業施設、1号館は展示スペース・ホールなどに利用されるようになった。

レビュー

  • レビュー写真
    赤レンガでビールフェスタ
  • レビュー写真
    昔の
  • レビュー写真
    雑貨屋さん
  • レビュー写真
    夜になるとうっすらとライトアップされます。裏にいくとベイブリッジが見えて綺麗です。
  • レビュー写真
    シーバス乗り場。山下公園へ船でいくこともできます。大人340円(約10分)
  • レビュー写真
    例年12月~2月末まで スケートが楽しめます!だいたい1000円ぐらい
  • レビュー写真
    赤レンガの裏側からは、ベイブリッジや大さん橋が見えます。
  • レビュー写真
    ちょいちょい見かけるこれ、いつかやってみたい。
  • レビュー写真
    春の定番イベント「FLOWER GARDEN」
  • レビュー写真
    山下公園へ歩いていく場合はマリンタワーが目印
  • レビュー写真
    赤レンガ倉庫からランドマークタワーを眺める
  • レビュー写真
    大さん橋に「ぱしふぃっくびいなす」が停泊中
  • レビュー写真
    赤レンガの裏でランドマークをみならが一服
  • レビュー写真
    ハンバーガーショップ KUA AINA
  • レビュー写真
    大さん橋に停泊中の豪華客船・飛鳥II
  • レビュー写真
    とりあえず赤レンガへ向かいます。
  • レビュー写真
    行列のできるカレーパン屋・ベルべ
  • レビュー写真
    今年のGWはいつもよりすごい人
  • 横浜赤レンガ倉庫周辺でビールの祭典。昼から野外でアルコールぅヽ(´ω`)ノ

    1年以上前
  • ゾウノハナソフトクリーム。神奈川県横浜港、赤レンガ倉庫近く、象の鼻テラスにて。実はアートスポット。鼻噛じる。

    1年以上前
  • Yokohama Frühlings Fest - 横浜赤レンガ倉庫に今年も合間をみて来てみましたよ。

    1年以上前
  • 横浜赤レンガ倉庫 ドイツビール祭り ドイツビール1000円~1200円 ソーセージ盛り合わせ 2000円 馬車道アイス 赤レンガ倉庫2号館 カスタードアイス ミックス 各330円 ドイツビール祭り楽しかった!

    1年以上前
  • 今日は赤レンガ倉庫でドイツビールフェスタ行って美味しいビール飲んで、芝生の上で寝転んだり横浜ぶらぶらしてきた(*´∀`) ビールもドイツ料理(肉)もポテトも美味しかった(`・ω・´)

    1年以上前
  • ドイツビールの祭典、ヨコハマフリューリングスフェスト2016に行ってみました! こうしてみると、横浜港の赤レンガ倉庫周りはハンブルク港に雰囲気が似ている。さすが姉妹港だけのことはありますね(^^)

    1年以上前
  • 本日も山下公園、赤レンガ、大桟橋と2時間のお散歩! 天気もよく笑顔で7はしゃぐ子供たち、笑顔の観光客等等皆さん楽しそうでした!

    1年以上前
  • 港町横浜の雰囲気を思いっきり楽しむなら『シーバス(水上バス)』がお薦め。横浜駅東口~みなとみらい~赤レンガ倉庫~山下公園と横浜を代表するスポットを海から巡る事ができます。海から見る横浜の景色は最高ですよー!

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
05:04~ 05:29 11:34 17:38 18:03~