タビマメ
GPS hotel 路線検索

法隆寺

法隆寺は聖徳太子が創建したとされる聖徳太子ゆかりの寺院。世界最古の木造建築である西院伽藍、日本最古の五重塔など、多くの文化財がある。別名は斑鳩寺(いかるがでら)。1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産(文化遺産)に登録された。
拝観時間8時~17時(通常)
8時~16時30分(冬季)
拝観料金一般 1,500円
小学生 750円
住所 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
法隆寺へのアクセス
  • 徒歩
  • JR法隆寺駅→徒歩約20分
  • バス
  • JR・法隆寺駅→バス「法隆寺門前」行き→バス停・法隆寺門前
  • JR・王寺駅→バス「春日大社・奈良」行き→バス停・法隆寺前
  • 近鉄奈良駅→バス「JR王寺駅」「法隆寺」行き→バス停・法隆寺前
宗派聖徳宗 総本山
本尊釈迦如来
創建年(伝)607年
開基推古天皇・聖徳太子
別称斑鳩寺
札所等南都七大寺7番
聖徳太子霊跡14番
神仏霊場巡拝の道第26番
国宝金堂、五重塔、夢殿、ほか
重要文化財中門金剛力士像、ほか

レビュー

  • 聖徳太子ゆかりの寺院。世界遺産にも登録されています。
  • 個人的には宝物館がとても楽しめました。
  • 境内は結構広くて西院伽藍と東院伽藍にわかれています。
  • 日本最古の五重塔。
  • 拝観料1500円程とちょっとお高めです。元をとるためにも予習していくべし!
  • 長年にわたり秘仏とされてきた夢殿の本尊・救世観音像は今は春と秋に御開帳されます。この像は聖徳太子の現し身とされ、開扉すると世の中に禍が起こると法隆寺側は公開することに躊躇していたと言われています。
  • 入場チケットは最後まで捨ててはいけません! 主に見る個所は3箇所ありますが、それぞれにチケットが切られます。
    えのぱぱ 01月03日
  • レビュー写真
    南大門入ってすぐ
  • レビュー写真
    法隆寺入場後すぐ
  • レビュー写真
    夢殿
  • レビュー写真
    法隆寺 南大門 から入ります。
  • レビュー写真
    この中にたくさんのお宝が・・・
  • レビュー写真
    たくさんのお宝がありました!
  • レビュー写真
    法隆寺前の駐車場・お土産屋
  • レビュー写真
    法隆寺に入場(1000円)
  • レビュー写真
    ユネスコ世界遺産!
  • レビュー写真
    気になる木・・・
  • レビュー写真
    構内に喫煙所
  • レビュー写真
    聖霊院
  • レビュー写真
    東大門
  • 法隆寺五重塔初層塑像群:涅槃(ニルヴァーナ=釈迦入滅)の場面を表す。釈迦の入滅を悲しむ弟子や信者の様子を伝える。コンピュターのシュミレーションで五重塔はマグネチュード8まで耐えるといわれ、8世紀の日本には既に耐震技術があったとされる。

    1年以上前
  • 柿食えば鐘がなるなり法隆寺

    1年以上前
  • 柿食えば、鐘がなるなり、法隆寺、ぼくの大好きな一句

    1年以上前
  • 法隆寺百済観音像:百済(朝鮮半島に存在した国名)という名称を冠しているが、朝鮮半島ではクスノキは用材として使用しないため、日本で作られたものとみられる。左手の水瓶はヒノキで作られたもの。丸みの帯びた体躯が特徴的な、南朝様式の作品。

    1年以上前
  • 法隆寺夢殿救世観音像:法隆寺夢殿の本尊で、聖徳太子の等身大像とされ、長年秘仏とされてきた。しかし、1884年にフェノロサと岡倉天心によって、何重にもおおわれていた白布がのぞかれた。保存状態が極めて良い北魏様式の仏像。

    1年以上前
  • 法隆寺金堂釈迦三尊像:光背の銘文に、聖徳太子の死後、冥福を祈って一族が発願し、鞍作鳥に作らせたと記されている。北魏様式の代表的な仏像。

    1年以上前
  • 【月齢暮らし⑤】現在道成寺に鐘はありません。初代は安珍清姫事件で焼かれたといわれ、2代目は16世紀に京都の妙満寺に奉納されました。調査によれば道成寺の伽藍配置は法隆寺と左右逆になっているそうで、そこから推定した初代の鐘の位置には桜の古木が植えられていました。入相桜と呼ばれています

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
04:54~ 05:20 11:56 18:32 18:58~