タビマメ
GPS hotel 路線検索

方広寺

豊臣家滅亡の引き金となった「国家安康」「君臣­豊楽」と刻まれた鐘楼で知られる方広寺(ほうこうじ)。豊臣秀吉が創建した寺院で、当時は妙法院三十三間堂なども含む広大な寺院であった。また東大寺(奈良)の­大仏より大きい高さ19mの大仏が安置されていたが、1798年の落雷により焼失。豊臣秀頼が作らせた鐘は「国家安康」「君臣豊楽」の文字が刻まれており、徳川­家康が豊臣家を滅ぼすきっかけを与えた事で知られる。この鐘は日本最大級の大きさを誇り、知恩院東大寺の鐘と共に日本三大名鐘に­も指定されている。
料金無料
住所 京都府京都市東山区大和大路通七条上ル茶屋町527-2
本尊盧舎那仏
創建年1595年
開山古渓宗陳
開基豊臣秀吉
重要文化財梵鐘
史跡大仏殿跡、石塁・石塔

レビュー

  • 教科書で見た「国家安康」「君臣­豊楽」の鐘。無料で見ることができます。
  • 今は小さなお寺にいわくつきの鐘があるだけですが、昔は高さ20mの大仏と高さ50mの大仏殿があったらしいです。
  • 日本三大名鐘にも数えられています。
  • レビュー写真
    国家安康、君臣豊楽
  • レビュー写真
    国家安康の梵鐘
  • レビュー写真
    本堂
  • 小さくて良く見えなかった。

    1年以上前
  • 方広寺・京の大仏:東大寺大仏にならい秀吉が造営。徳川家と豊臣家の対立である大阪の陣の引き金となった鐘銘事件で有名な方広寺に現存した。また、江戸期では三大大仏として知られていたものの、何度も焼失し、現在は大仏自体が残っていない。

    1年以上前
  • 豊国神社に方広寺の鐘銘久しぶりに訪れた(^^) そうこの鐘は大阪の陣の口実にされた有名なもの‼️

    1年以上前
  • 豊国神社まで来たら、勿論 方広寺の梵鐘も拝見するわけですが…国家安康 君臣豊楽 。徳川が豊臣家を追い込む鐘名。 なんていうか…よく見つけたよねって…イチャモンそーまっちだなって…

    1年以上前
  • 方広寺の鐘の文字思った以上に小さかった。

    1年以上前
  • 方広寺の鐘、特に看板とかもなくて(なかったよね!?)、「えっえっ、ここ?ここ方広寺?」ってなりながら撮った記憶ある

    1年以上前
  • 今日のヒストリアで秀頼…!ほんと方広寺の鐘銘事件云々に、至るまでとか懐かしすぎて

    1年以上前
  • 歴史秘話みてますなう。ああー行ったわ方広寺。国家安康が刻まれている鐘があったし、思ってたより字が小さいって言うか、鐘に長文が書かれてる中からよく「国家~」なんて見つけて難癖つけたなって思ったww

    1年以上前
  • 大坂冬の陣 ……… 1614年。方広寺鐘銘事件をきっかけに、徳川家康が豊臣家の本拠大坂城を攻めた戦い。徳川方20万に対し、豊臣方は牢人など10万程度で統制も不十分だったが、城が堅牢で落ちず、いったん和睦となる。その条件として、城の堀が埋められ、土塁も破壊された。 #NHK

    1年以上前
  • 東山七条

    京都駅と清水寺の中間あたりにある東山七条。京都国立博物館、三十三間堂、豊臣家の滅亡の引き金となった鐘楼などが有名です。

 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
04:53~ 05:19 11:56 18:32 18:58~