タビマメ
GPS hotel 路線検索

千光寺

千光寺公園内にある真言宗系寺院。寺伝では、806年に空海(弘法大師)により創建され、源満仲(多田満仲)によって再興されたとも言われる。異人に奪われた、光る岩「玉の岩伝説」があり、烏帽子岩(玉の岩)の上に丸い岩が乗せられている。
料金無料
住所 広島県尾道市東土堂町15-1
アクセス
  • JR 尾道駅→おのみちバス・中国バス「長江口」バス停(乗車約5分)→千光寺山ロープウェイ(乗車約3分)
  • JR 尾道駅→車で15分
豆知識
  • 「行ってよかった日本の展望スポット2014」で5位
山号大宝山(たいほうざん)
宗派真言宗系単立
本尊千手観音(秘仏)
創建年(伝)806年
開基(伝)空海
正式名大宝山 権現院 千光寺
札所等中国33観音10番、山陽花の寺20番

レビュー

  • ロープウェイで上る→山頂展望台で景色を満喫→文学のこみち→千光寺→猫の細道 という順序で巡るのがオススメです。境内は無料です。
  • 玉の岩の玉の光が、千年・千里照らすようにと千光寺と名付けられた。
  • レビュー写真
    百八煩悩滅除大念珠が下げられており、幸せを念じながら引きます。
  • レビュー写真
    境内からの景色
  • レビュー写真
    本堂より一段上からの景色と奇岩を見てもらいたい・・・ということで整備されたとのこと
  • レビュー写真
    千光寺へはロープウェイで山頂付近まで行き、文学のこみち から下っていくと着きます。
  • レビュー写真
    本堂
  • レビュー写真
    本尊の千手観世音菩薩は、33年に一度だけ開帳されます。
  • レビュー写真
    鏡岩。月の光を鏡のように反射させていたという。
  • レビュー写真
    西国観音霊場を巡拝したのと同じ功徳があるとか。
  • レビュー写真
    カチカチ音がします。煩悩を打ち消す音です。
  • レビュー写真
    多島美を満喫できます。
  • レビュー写真
    下っていくと猫の細道へ
  • レビュー写真
    本堂からの景色
  • レビュー写真
    毘沙門堂
  • レビュー写真
    三重岩
  • レビュー写真 レビュー写真
    夫婦岩
  • レビュー写真
    玉の岩
  • レビュー写真
    梵字岩
  • 千光寺 広島県尾道市 中国地方の縁結びパワースポットとして有名です。 千光寺の縁結びのお守りは、男性は白い紐の縁結びのお守りを、女性は赤い紐の縁結びのお守りを持つことで、将来ペアになる相手を探してくれるご利益があります。

    1年以上前
  • 千光寺十一面千手観音立像:749年に僧・行基、大壇越左大臣・橘緒兄が造営した滋賀県の寺院。度重なる火災に見舞われた(1580年、1855年)が、現在も存続している。頭上に十一面を配し、四十二手を有する千手観音像。

    1年以上前
  • 尾道、千光寺のロープウェー。ネコに癒やされる旅・・。

    1年以上前
  • 千光寺(広島県) 中国地方で縁結びのパワースポットといえば有名な千光寺。 おばあちゃんがその場で念を入れてくれるお守りは、持っていると良縁にめぐりあえると、昔から大人気のお守りだそうですよ。

    1年以上前
  • 朝の千光寺 最高やで。

    1年以上前
  • これからロープウェイで千光寺に登ります。観光初日ですが結構、観光客は多い様です!登りは満員になりました。膝が悪いので今日は帰りもロープウェイ利用します。 往復は500円です。普通は登りはロープウェイ下は徒歩がお勧めです。天気は普通。

    1年以上前
  • また、新たに広島県尾道市の「千光寺」、島根県出雲市の「出雲日御碕灯台」、徳島県鳴門市の「徳島県立渦の道」などのユニークなスポットがトップ10入りを果たしました。

    1年以上前
  • スカイツリーなど並み居る強豪を抑え、千光寺が5位に / 行って良かった展望スポット、2014年版は清水寺が3年連続の1位に。

    1年以上前
  • 尾道の千光寺は恋人達の聖地らしい……夫婦岩や恋愛に関するのがたくさんあった(笑)これで彼女できるやろ!(笑)

    1年以上前
  • 尾道の見所ナビ

    どこか懐かしさを感じる港町・尾道。その町並みと瀬戸内海の絶景を見渡す千光寺山。初めて尾道を訪れる方にオススメのモデルコースをご紹介します。

 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
06:24~ 06:52 11:54 16:57 17:24~