タビマメ
GPS hotel 路線検索

浄光明寺

浄光明寺(じょうこうみょうじ)は、鎌倉幕府第6代執権・北条長時が1251年に開基した寺院。足利尊氏ゆかりの寺院としても知られ、後醍醐天皇が新田義貞や尊良親王などに足利尊氏討伐を命じ、足利尊氏は赦免を求めこの寺に篭っていたが、その最中に弟・直義が戦で劣性であることを聴き「直義が死ねば自分が生きていても無益である」と挙兵し、南北朝時代の幕開けとなった。
住所 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2丁目12-1
豆知識
  • 鎌倉幕府の滅亡後、足利尊氏は後醍醐天皇を補佐し、天皇の諱である「尊治」から尊の字をとり高氏から尊氏へと名を改めた。
  • 足利尊氏は、北条時行(鎌倉幕府最後の将軍高時の次男)率いる反乱軍に制圧された鎌倉を奪還し、鎌倉を守っていた弟・直義(ただよし)を守るために、後醍醐天皇の許可なく征夷大将軍を自称し、鎌倉の鎮圧に向かったため、後醍醐天皇の怒りを買った。尊氏は弁明しようとしたが、後醍醐天皇は討伐軍を差し向けた。その後、尊氏は浄光明寺(鎌倉)に引きこもった後、討伐軍を打ち破り、南北朝時代へと突入していった。
山号泉谷山(せんこくざん)
宗派真言宗泉涌寺派
本尊阿弥陀三尊
創建年1252年
開基真阿
国の重要文化財阿弥陀三尊像
県重要文化財地蔵菩薩立像

レビュー

  • 足利尊氏が籠り挙兵を決めたお寺。南北朝時代の幕開けへ。
  • レビュー写真
    説明
  • レビュー写真
    不動堂
  • レビュー写真
    本堂
  • レビュー写真
    鐘楼
  • ※非城郭遺構※神奈川県鎌倉市の覚賢塔。国重文で3m程高の鎌倉期五輪塔。浄光明寺山内に存するが普段は非公開。先代住職の故大三輪龍彦氏と共に発掘調査従事の当史学会会員ご案内で往訪した。大三輪氏後嗣の現住職はブラタモリに出演されましたね。

    1年以上前
  • 浄光明寺の阿弥陀三尊素晴らしかった!ガイドもしていただいてあの拝観料でなんか申し訳ないなぁ。

    1年以上前
  • 浄光明寺には、足利直義が矢を射尽くしてしまい困っているところに地蔵が子どもの僧に姿を変えて、矢を拾い集めて直義に差し出したという言い伝えから名が付いた矢拾地蔵がある。

    1年以上前
  • 鎌倉では1983 年(昭和58)に十三仏霊場が定められているが、浄光明寺には、智慧の光をもって一切を照らして人々を救済する菩薩とされる勢至菩薩が祀られている。

    1年以上前
  • 最後は浄光明寺、阿弥陀三尊、室町初期かな?説法印の珍しいもの。近くでみられて、感動ものです。保存状態もいーです。石地蔵も味がある

    1年以上前
  • 鎌倉浄光明寺へ拝観に来ました。木土日のみ拝観が出来ます。お寺の上まで行くと、海が見え伊豆大島が見えます。大島へも祈ります。

    1年以上前
  • なぜここを紹介したかというとね、父重時も私も浄土宗系の念仏信者だったから。私が建てた浄光明寺の開山は真阿、法然上人の流れを汲む僧だ。もしかして日蓮殿が私のことをスルーしたのは、これが理由だったのかもな。日蓮殿って、念仏門徒を徹底非難してたでしょ。

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
04:36~ 05:02 11:40 18:18 18:45~