白川公園内にある市立の総合科学博物館「名古屋市科学館」。35mのドームに投影されるプラネタリウムは世界最大のプラネタリウムとしてギネス世界記録に認定された。「みて、ふれて、たしかめて」をテーマに、地球上の水の循環をモチーフとした「水のひろば」、高さ8mの「竜巻ラボ」、120万ボルトの放電が可能な「放電ラボ」、マイナス30℃を体感できる「極寒ラボ」などの体験出来る展示物や実験・実演ショーも行われる。
営業時間 | - 午前9時30分~午後5時00分
- 定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 第3金曜日(祝日の場合は翌日)
|
料金 | - 展示室とプラネタリウム
- 大人 800円、大学・高校生(要学生証) 500円、中学生以下 無料
- 展示室のみ
- 大人 400円、大学・高校生(要学生証)200円、中学生以下 無料
|
住所 |
愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号
|
アクセス | - 地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から徒歩5分
- 市バス「広小路伏見」下車徒歩5分
- 名鉄バス「白川公園前」下車徒歩5分
|
レビュー
名古屋市科学館おもしろかった! アンモナイトもレインボーとかキリン柄とかいろいろあって激アツ(^.^)
プーラネタリウムに来ました 名古屋市科学館だよ!すーぱーすげぇ!
名古屋市科学館で 世界一のプラネタリウム みてきた
名古屋市科学館の常設展はこんな感じで理科を実際に体験できるから、小中高生はもちろん、おっさんも楽しんで勉強できるから来た方がいいよ
名古屋市科学館のコインロッカーがワクワクする
名古屋駅なう。世の中ダイオウイカブームですが、名古屋市科学館もやりますな。しかもダイオウグソクムシと戦ってるし!
名古屋に旅行に来るなら、名古屋市科学館で世界一のプラネタリウムを見て、名古屋港水族館と名古屋城に行って、熱田神宮を参拝した後にあつた蓬莱軒のひつまぶしを食べるっていうコースがおすすめだな!土産に名古屋のういろうはヤメた方がいい。伊勢のとらやういろうが一番!!