タビマメ
GPS hotel 路線検索

尾山神社

1873年(明治6年)に創建された加賀藩の初代藩主・前田利家と正室のお松の方を祀る神社。
住所 石川県金沢市尾山町11-1

レビュー

  • 重要文化財の神門は石造りでステンドグラスがはめられています。
  • レビュー写真
    和漢洋を混ぜたこの門は国指定重要文化財。
  • レビュー写真 レビュー写真
    授与所
  • レビュー写真 レビュー写真
    拝殿
  • レビュー写真
    神門の一番上にある避雷針は、日本最古のものとも。
  • レビュー写真
    触れると健康になるといわれています。
  • レビュー写真 レビュー写真
    お松の方像
  • レビュー写真
    利家公像
  • レビュー写真
    金谷神社
  • レビュー写真 レビュー写真 レビュー写真
    神苑
  • レビュー写真
    説明
  • レビュー写真
    力石
  • レビュー写真
    神門
  • 尾山神社 ステンドグラスついてる❗

    1年以上前
  • 御朱印集め第1は尾山神社‼︎ 好きな武将前田利家の所縁の地だから嬉しい

    1年以上前
  • 尾山神社たいへん気に入りました。前田の殿様愛されてる(*^^*) #加賀百万石

    1年以上前
  • 尾山神社には前田さんがいはったのです。あと、江戸時代後期からある古いお庭。趣あった。

    1年以上前
  • 利家公とおまつ様が並んで祀られていた尾山神社。 鳥居の奥にステンドグラスの門があるという、何とも不思議で美しい場所でした。 菊桜も綺麗でした♪

    1年以上前
  • 尾山神社の菊桜。300枚を優に超える花弁をつけ、真紅→薄紅→白と色を変えるのが特徴だそうです。フワフワしててすごく綺麗!

    1年以上前
  • 尾山神社の菊桜。みっしり。

    1年以上前
  • 尾山神社の隣にある蒸しパン屋『ワタナベヤ』 いただきます

    1年以上前
  • 金沢・尾山神社の菊桜。用事がある時に咲いているとどっかで知ったので。前から兼六園のが見たかったけど、同じ株らしく2本あった。

    1年以上前
  • 26日に兼六園へ菊桜を見に行ったら、枝がかなり切られていて花も少ししか咲いてなくて寂しい姿。でも、近くの尾山神社には兼六園菊桜から枝分けされたものが2本植樹されていて、満開でとてもきれいでした!

    1年以上前
  • 本殿周りの壁も謎にレンガ(笑)@尾山神社

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
06:16~ 06:44 11:41 16:38 17:06~