タビマメ
GPS hotel 路線検索

ひがし茶屋街

東山ひがし地区は「ひがし茶屋街」の愛称で知られる江戸時代から明治初期の建物が多くのこる茶屋街。金沢にある3つの茶屋街では最も広く、広さは南北約130m、東西約180m。希少な茶屋様式の町屋を多く残し、重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
  • あらまし
  • 1580年 …佐久間盛政が金沢城を築城。
  • 1583年 …前田利家が金沢城に入城。城下町として発展する。
  • 1820年 …犀川(さいがわ)の西側に「にし」の茶屋町、浅野川東側に「ひがし」の茶屋町が開かれる。
住所 石川県金沢市東山1
アクセス
豆知識金沢市にはひがし茶屋街。の他ににし茶屋街主計町茶屋街の3つの茶屋街がある。

レビュー

  • お昼に食べた金沢県ひがし茶屋街にある自由軒という100年前からある老舗洋食店、ハントンライス食べようと思ったけどここは醤油ベースのオムライスが有名らしいので評価高かったビフテキ丼と一緒に注文。ヤバかった。うまかった。

    1年以上前
  • 抹茶だんご@ひがし茶屋街 抹茶がかなり効いていて美味しい あったかい作りたてのだんご。

    1年以上前
  • ひがし茶屋街をぶらりんぐ

    1年以上前
  • 最終日は兼六園とひがし茶屋街へ。 ひがし茶屋街は小京都と言われるだけあって素敵な街並みでした。予定キツキツだったからもうちっとゆっくり見たかったなー。

    1年以上前
  • ひがし茶屋街。人が多いー!自由軒はもちろん行列。

    1年以上前
 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
05:15~ 05:41 11:45 17:50 18:16~