タビマメ
GPS hotel 路線検索

高野山

標高1000mの山々が連なる高野山(こうやさん)。嵯峨天皇から高野山の地を賜り、819年頃より弘法大師空海が修行の場として開き、日本仏教における聖地である。山内は金剛峯寺をはじめ117か寺に及ぶ一大宗教都市となっており、宿坊も多くあります。
住所 和歌山県和歌山県高野町高野山
アクセス

レビュー

  • 空海の聖地として知られる高野山。山の上が一つの町になっていて驚きです。
  • 高野山は和歌山県の北部。標高900mの山上にあります。なんば駅から1時間半~2時間。車で行くこともできます。
  • 高野山内には宿坊もたくさんあるので宿泊もオススメです。
  • 高野山駅前で、バスの1日乗車券(800円ぐらい)を買っておけば、施設の割引などもきいて、色々周る場合は便利です。
    まろもんず 08月22日
  • レビュー写真
    高野山駅からバスだと便利です。1日乗車券(約800円)も便利で、各種割引チケットもついています。
  • レビュー写真
    バスの車窓から。高野山駅から寺院の集まるエリアまではバスで~10分ぐらい。
  • レビュー写真
    極楽橋駅でケーブルカーに乗り換え高野山駅へ。別途料金はいりません。
  • レビュー写真
    特急こうや(有料)。なんば駅からだと+780円(大人)。
  • レビュー写真
    高野山駅からまずは一番遠い奥の院あたりへ
  • レビュー写真
    女人堂。高野山の入口みたいなものです。
  • レビュー写真
    特急こうや(有料)
  • レビュー写真
    バス停・金剛峯寺前
  • レビュー写真
    車窓からの景色
  • レビュー写真
    増福院、明泉院
  • レビュー写真
    ガイドマップ
  • レビュー写真 レビュー写真
    浪切不動尊
  • レビュー写真 レビュー写真
    極楽橋駅
  • レビュー写真
    千手院橋
  • レビュー写真
    路線図
  • レビュー写真
    蓮花院
  • 高野山まだ紅葉綺麗だった(*´∀`)

    1年以上前
  • 「紀伊電車まるっと1dayフリーパス」は、紀伊電車各駅にて好評発売中です!これがあれば、一日中紀伊電車の乗り降りが自由、高野山ケーブルと和歌山市内のバスも無料で乗車できます。ぜひ、ご利用下さい。

    1年以上前
  • 高野山の宿坊で御勤めに参加。部屋に戻ってきたら既に朝食の御膳が( ̄◇ ̄;)

    1年以上前
  • 805年 最澄(伝教大師)が唐より帰り、天台宗を伝える。 比叡山に延暦寺を建てる。 806年 空海(弘法大師)が唐より帰り、真言宗を伝える。 高野山に金剛峰寺を建てる。 ひとまとめの方がおぼえやすいですしね

    1年以上前
  • 高野山行きたいなと思って調べてたら高野山にもゆるキャラさんがいるのね…(゜∇゜) こうやくん…(´∀`*)

    1年以上前
  • バスで巡る!高野山の見所ナビ

    日本仏教の聖地・高野山。標高1,000mの山にもかかわらず一つの大きな町となっており、見所も多くあります。高野山内をバスが周遊していますので、一日乗車券で移動す...

 

天気・日の出・日の入

朝焼け 日の出 南中 日没 夜景
06:15~ 06:43 11:45 16:48 17:15~