-
三保の松原
-
羽衣伝説の地で薪能に酔う 静岡・三保の松原でまつり
-
三保の松原と富士山の朝日
-
三保の松原には3番乗り場で、観光協会の方いわく、57,58よりも55に乗ると歩かずにいい。
-
清水駅の3番バス停から三保の松原へ
-
清水駅前の3番バス停から、55に乗って世界遺産の三保松原へ。乗車時間は約40分ぐらい。
-
清水駅行のバスは少ないので注意
-
駐車場・バス停
-
お土産屋さん
-
観光バスが結構きています。
-
日本三大松原の一つに数えられる松原。総延長7km、5万本以上の松林がが生い茂り、海と富士山の眺めで有名。
住所 |
静岡県静岡市清水区
|
アクセス | - JR清水駅→静鉄バス→約22分→バス停・三保松原入口→徒歩10分
- JR清水駅→静鉄バス→約25分→バス停・世界遺産三保松原・神の道入口→徒歩1分 *土日のみ
- JR清水駅から車で約20分(駐車場あり)
|
豆知識 | 富士山が世界遺産に登録される際には、45kmも離れている三保の松原は除外勧告を受けていたが、ドイツ、メキシコ、セネガル、タイ、カンボジア、ロシア、フランスなど全ての国の代表団が賛同の意見を述べたことで登録が決定づけられた。 |
レビュー
ちょーきれい◡̈♥︎ 雲ひとつない快晴(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
三保の松原からの富士山
三保の松原からこんなに晴れてんのに富士山見えませんでした
三保の松原! 天気も良く富士山もキレイ♪ 言うことないねw
三保の松原
三保の松原観光。 三代目 羽衣の松
三保の松原の訂正 富士山が先っちょだけ出現(*´∇`) これが限界だな
久能山東照宮 三保の松原を見た後は日本平からロープウェイで「久能山 東照宮」へやってきました。徳川家康公をお祀りする最初の神社、それが久能山東照宮です。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に国宝指定されました!
三保の松原 清水港から船で三保に渡り、歩いて名勝「三保の松原」にやってきました!あいにく富士山は見れなかったけど太平洋の海原は素敵でした!
御慶 三保の松原から見た初日の出。
世界遺産三保の松原に行く。 曇っていて富士山見えず! 松と海とおでんを食べて終了(笑)
生まれて初めて松原三保、、、じゃなくで三保の松原に行きました。いやー綺麗。富士山に海に松なんて。。。趣ありすぎ。日本に生まれて良かったー。