吉野ヶ里も結構広かったような気がするのに…
おはようございます。風もなく穏やかな朝です。風があって波が高いと大変。今日は宍道湖から中海を通って淀江港まで向かう丸木舟の体験ツアーの一日ですぞ!妻木晩田遺跡から出土した勾玉が松江の周辺で作られたものであるという実証実験なんですねえ。無事に帰れますように(^_^;)
出雲大社の巨大柱の出土で、出雲大社は高さ50mほどの日本最大の建造物だった ということが裏付けられ、弥生最大の「妻木晩田遺跡(米子市~大山町)」もふくめた一帯が古代の「邪馬台国(やまたいこく)」の可能性が濃厚になりました。
吉野ヶ里も結構広かったような気がするのに…
おはようございます。風もなく穏やかな朝です。風があって波が高いと大変。今日は宍道湖から中海を通って淀江港まで向かう丸木舟の体験ツアーの一日ですぞ!妻木晩田遺跡から出土した勾玉が松江の周辺で作られたものであるという実証実験なんですねえ。無事に帰れますように(^_^;)
出雲大社の巨大柱の出土で、出雲大社は高さ50mほどの日本最大の建造物だった
ということが裏付けられ、弥生最大の「妻木晩田遺跡(米子市~大山町)」もふくめた一帯が古代の「邪馬台国(やまたいこく)」の可能性が濃厚になりました。