タビマメ
GPS hotel 路線検索

三佛寺・投入堂

三佛寺の歴史は定かではないが、706年に修験道の開祖・役行者が開いたとされ、後に円仁(慈覚大師)により阿弥陀・釈迦・大日の三尊が安置されたと云われる。中でも岸壁の窪みに建てられた「投入堂(なげいれどう)」が有名であり、建築方法などは不明のまま。昔から修行の場であり、投入堂へは登山・観光ではなく修行の道である。歩くだけでなく崖をよじ登ったりと、あまりの険しさのためブーツやスカートでは入山ができない。
拝観・入山時間拝観時間 8:00~15:00
*天候により入山禁止 / 例年12月~3月ぐらいまでは積雪のため入山禁止
料金本堂まで 大人400円、小・中学生200円
投入堂まで 大人600円、小・中学生300円
住所 鳥取県東伯郡三朝町
豆知識
  • 崖に建てられた寺院として中国では、懸空寺が知られる。
山号三徳山(みとくさん)
正式名三徳山 三佛寺
宗派天台宗
本尊釈迦如来、阿弥陀如来、大日如来
創建年伝・849年
開基伝・慈覚大師
国宝投入堂
重要文化財文殊堂、地蔵堂、納経堂、他

レビュー

  • 日本一危険な国宝。雨の日は危険なため入山できません。
  • 一番奥にある投入堂は死ぬまでには見るべし!
  • ・往復2時間~。崖をよじのぼったりするので気軽な気持ちでは入山できませんが、だからこそ見る景色は格別なものがあると思います。
  • 二人以上でないと入山できないようです。
  • 年代測定によれば、投入堂と納経堂は1086年~1184年頃(平安時代後期)に建てられたとのことです。。