営業時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市紀三井寺1201 |
アクセス | JR紀勢本線・紀三井寺駅→徒歩10分 |
山号 | 紀三井山 |
宗旨 | 救世観音宗 総本山 |
本尊 | 十一面観音 |
創建年 | 伝・770年 |
開基 | 伝・為光上人 |
正式名 | 紀三井山金剛宝寺護国院 |
札所等 | 西国三十三所第2番、日本名水百選、日本さくら名所100選 |
重要文化財 | 楼門、鐘楼、木造千手観音立像、ほか |
県指定文化財 | 本堂 |
朝焼け | 日の出 | 南中 | 日没 | 夜景 |
06:26~ | 06:53 | 11:51 | 16:49 | 17:17~ |
4月 紀三井寺の夜桜
紀三井寺駅から←
【紀三井寺】 和歌山県和歌山市 早咲き桜の名所として有名で、近畿地方に春を呼ぶともいわれる寺。 松尾芭蕉が花見を期待して来て一句詠んだ地としても知られています。 18:00~22:00にはライトアップもされています。
紀三井寺、着いた( ´ ▽ ` )ノ これから230段の階段を上って、上からの景色を見てきま〜すo(^▽^)o
病院最上階の展望レストランから花見。 和歌山県の桜の開花を告げる標準木がある紀三井寺。 山の上の方まで満開のようです。 晴れていれば桜色がもっと鮮やかだったろうなぁ。
紀三井寺から和歌浦を望む
紀三井寺にはペット供養もありました。犬猫を前提のお守りグッズが豊富。