TOP
都道府県
和歌山県
和歌山市
和歌山市 の観光スポット
和歌山県
和歌山市
海南市
田辺市
新宮市
橋本市
有田市
紀の川市
その他
すべて
寺社
庭園
和歌の浦
紀三井寺
松尾芭蕉が「見あぐれば 桜しもうて 紀三井寺」と詠んだ紀三井寺(きみいでら)。関西一の早咲き桜として知られ、ソメイヨシノ中心に1500本ある桜の名所としても知ら...
黒潮市場
和歌山マリーナシティ 内にある市場。 マグロ、海鮮、寿司、海鮮バーベキューなど海の幸を堪能できる市場。マグロの解体ショーなども楽しむことができます。
雑賀崎(奥和歌浦)
雑賀崎(さいかざき)は奥和歌浦(おくわかうら)とも呼ばれる岬。 和歌浦は万葉集にも詠まれ、 天橋立 に比肩する景勝地ともいわれ、「新日本観光地百選(1950年)...
和歌山マリーナシティ
和歌山湾にある人工島「和歌山マリーナシティ」。1994年の開催された世界リゾート博により作られ、遊園地、日帰り温泉、ホテルなどがある。 海岸から2Kmも沖に...
和歌山城
和歌山城(わかやまじょう)は、徳川御三家の一角である紀州藩・紀州徳川家の居城。北部を流れる紀の川を天然の堀とし、標高48.9mの虎伏山(とらふすやま)に建造され...
紀州東照宮
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)は、江戸幕府初代将軍・徳川家康(東照大権現)と紀州藩初代藩主・徳川頼宣(南龍大神)を祀る神社。創建は1621年に徳川家康の十...
養翠園
養翠園(ようすいえん)は、紀州藩10代藩主・徳川治宝(はるとみ)が1818年から8年の歳月をかけて造営した池泉回遊式の日本庭園。中国の西湖を模したものと言われ、...
和歌浦天満宮
和歌浦天満宮(わかうらてんまんぐう)は、学問の神様・菅原道真が祀られている神社。901年に菅原道真が大宰府へ向かう途中、和歌浦の地に停泊し「老を積む身は浮き船に...
ポルトヨーロッパ
和歌山マリーナシティ 内にあるフランス、イタリア、スペインの街並みを再現した遊園地。動物と触れ合える「わくわくふれあい動物村」、イルカと触れ合える「ドルフィン...
友ヶ島
加太港から友ヶ島までフェリーで約20分。ラピュタを彷彿とさせる島「友ヶ島」は地ノ島、神島、沖ノ島、虎島を総称。明治時代に大日本帝国陸軍が外国艦隊の大阪湾への進入...
番所庭園
番所庭園(ばんどこ-)は和歌山の 雑賀崎 の西端に突き出た「番所の鼻」にある庭園。江戸時代より紀州藩の海上防備・見張りのため遠見番所が置かれた場所であり、その跡...
紅葉渓庭園
紅葉渓庭園(もみじだに-)は、 和歌山城 の北側にある西の丸庭園。紀州藩祖・徳川頼宣が隠居所の御殿と共に築いた池泉回遊式庭園。紅葉の名所としても知られ、茶室・紅...
浪早ビーチ
7月1日~8月31日頃
片男波海水浴場
玉津島神社
玉津島神社(たまつしま-)は、和歌山県の和歌浦にある和歌の神・衣通姫尊(そとおりひめのみこと)を祀る神社。古来より天皇・公家・歌人など和歌の上達を願う人々の崇敬...
加太海水浴場
大
中
小
広
狭
Tweetする
FBでシェア
LINEに送る