TOP
都道府県
大阪府
堺市
堺市 の観光スポット
大阪府
大阪市
堺市
箕面市
藤井寺市
吹田市
富田林市
泉佐野市
交野市
貝塚市
河内長野市
羽曳野市
池田市
泉大津市
和泉市
茨木市
岸和田市
泉南市
豊中市
寝屋川市
阪南市
東大阪市
松原市
その他
すべて
寺社
古墳
美術館・博物館
堺市庁舎展望ロビー
堺市庁舎の最上階・21階(地上80m)は、展望ロビーとして誰でも入館でき、21時まで開放されている。
桜井神社
平安初期の法令集「延喜式」に記述のある桜井神社。百済系の渡来人・桜井宿禰(すくね)が祖先を祀ったのが起源といわれている神社。割拝殿(わりはいでん)と呼ばれる通り...
千利休屋敷跡
千利休は1522年に堺のこの地で豪商・魚屋(ととや)の長男として生まれ、その後織田信長、豊臣秀吉と深い親交をもった。千利休が生まれたこの場所は今は更地だが、茶の...
仁徳天皇陵(大仙陵古墳)
日本最大の古墳。世界三大墳墓の一つに数えられます。東京ディズニーランドと同じぐらいの大きさ。
いたすけ古墳
鴨とタヌキが一緒に泳いでる!
旧堺燈台
旧堺燈台は、1877年(明治10年)築造された、高さ約11mの日本最古の木造洋式灯台。灯台としての役割を終えた今も、町のシンボルの一つとして保存されています。
ハーベストの丘
甲子園8個分の広さの自然とふれあえる公園。芝滑り、ゴーカート、パターゴルフ などのアトラクションや、バーベキューやキャンプなどが楽しめ、人気のいちご狩り(1~5...
大仙公園
お花見も楽しめる広い庭園。さらに博物館や日本庭園もあります。
大阪府立大型児童館ビッグバン
大阪府堺市にある子供向けの施設。外観は宇宙船をイメージしたもので、銀河鉄道999の作者で知られる松本零士がデザインし名誉館長も務める。
堺市博物館
大仙陵古墳(仁徳天皇陵)などの百舌鳥古墳群からの出土品、千利休や与謝野晶子など堺出身の著名人の資料などを展示する博物館
浜寺公園
「名松100選」にも選ばれている松林が特徴の公園。園内にはばら庭園、交通遊園、プール、などがあり、総合公園として整備されています。
南宗寺(堺東照宮)
大坂冬の陣で徳川家康が落命し密かに家康を葬ったという伝説があります。
大鳥大社
御廟山古墳
利晶の杜
堺の歴史・文化を発信する観光施設。堺出身の千利休・与謝野晶子の名前から「利晶の社」という名前が付けられた。
百舌鳥八幡宮
9月下旬のふとん太鼓が有名。
高林家住宅
大
中
小
広
狭
Tweetする
FBでシェア
LINEに送る