TOP
都道府県
滋賀県
長浜市
長浜市 の観光スポット
滋賀県
彦根市
大津市
長浜市
近江八幡市
草津市
高島市
甲賀市
東近江市
栗東市
その他
すべて
寺社
美術館・博物館
竹生島
大通寺(長浜御坊)
大通寺(だいつうじ)は、 東本願寺 を本山とする真宗大谷派の寺院。長浜御坊(ながはまごぼう)とも呼ばれる。1602年に 長浜城跡 に創建され、1652年に現在地...
黒壁スクエア
江戸時代から明治時代の黒漆喰の建物が並ぶ町並み。美術館、ギャラリー、レストラン、カフェ等が集まり、黒壁1號館~30號館まである。
長浜城・豊公園
長浜城(ながはまじょう)は、豊臣秀吉が織田信長に仕えていた頃に築城した城。現在の天守は1983年に疑似復元されたもので、内部は歴史博物館として公開されています。...
竹生島
船に乗って約30分。島内には神社とお寺があります。
鶏足寺(旧飯福寺)
北近江の紅葉の名所として知られる鶏足寺跡(けいそくじ)は、724年に行基により創建され、799年に最澄により再興された寺院。室町期には僧坊百二十を容する大寺院と...
宝厳寺
拝所から鳥居へ投げるかわらけ投げ。鳥居の間を通ると願いが叶うと言われています。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
ケンシロウや恐竜まで巨大なフィギュアは圧巻。普段フィギュアに興味のない人でも楽しめます。
都久夫須麻神社(竹生島神社)
竹生島にある神社。
奥びわ湖パークウェイ
琵琶湖の北端に突き出た葛籠尾半島をにある18.8kmのドライブウェイ。 沿道には約4000本の桜が植えられており見頃の時期になると多くの花見客で賑わいます。
長浜港
・竹生島まで30分ほど。
長浜鉄道スクエア
日本最古の駅舎・旧長浜駅があり、博物館になっています。
小谷城跡
戦国歴史資料館 のほうから登れます。約30分ぐらいの登山なのでそれなりの覚悟を。車で中腹の大手門跡あたりまでは行けます。
南浜水泳場
小谷城戦国歴史資料館
賤ケ岳リフト
姉川古戦場跡
1570年に勃発した、浅井・朝倉軍約2万と織田・徳川軍約3万の戦い。
長濱八幡宮
菅浦の湖岸集落
舎那院
814年に空海を開基として創建したと伝わる。 山号の勝軍山は後三条天皇より賜ったもの。芙蓉で有名。かつてここにあった茶室・ 八窓庵(国重) が現在は札幌の中島公...
石田三成生誕地
大
中
小
広
狭
Tweetする
FBでシェア
LINEに送る