毎日タンクローリーで運ばれる「本物の天然温泉」。名湯「熱海・湯河原温泉」の豊かな恵み、そして横浜の絶景360度見渡せる足湯庭園…旅の身体も心から癒されます。温泉郷の贅沢な時をお届けします。
【逃げ恥ひとコマ】先日は冬らしい、カメラカーの撮影もありました。撮影用の特別な車にカメラを乗せて、照明を乗せて、モニターを乗せて…走る車 そして、走る津崎さん 寒空の下、走る走る走る!臨場感たっぷりの映像、お楽しみに!![]()
赤レンガと山下公園の中ほどにある客船ターミナル。屋外をクジラの背中、屋内をクジラのお腹と言ったりします。自由に見学・散策もできるので観光にもオススメ。赤レンガやランドマークなどみなとみらい21の景色がとても綺麗です。
みくりと津崎が暮らすマンションの最寄駅。
最終回で青空市が開かれた神社。
【逃げ恥最終話放送まで、あと11時間!】逃げ恥フェスも開催中ですが、カウントダウンももちろんやっちゃいます!撮影の合間にお遊びショット。「ハァァァアッッ!」「ビョーーーン!」のひとコマです。はぁ、なんて平和な現場なんでしょう…すでに懐かしいです❁![]()
第5話で津崎が幼少の頃にいった、瓦そばのおそば屋さん(相模原)。
【逃げ恥ひとコマ】飯テロです。アツアツの瓦の上…これは茶そばですね?その上には甘辛く煮た牛肉と綺麗な錦糸卵…ある地域の方はピンとくるのでは??コック警部じゃないですよ、逃げ恥です。笑 これが5話のキーになるのでしょうか…?
![]()
1877年(明治10)に創立された自然・科学を専門に扱う国立の科学館。通称は科博(かはく)。400万点を超える貴重なコレクションを収蔵しており、日本館と地球館の2つの展示館があります。...
ちなみに大善寺はぶどう寺と呼ばれていて、本堂に祀られている薬師如来像はぶどうを洗ってる姿。実は土曜、それを見に行ったのだが国宝で5年に一度しか公開しておらず、次は2年後。残念、、、と思っていたけど、薬師堂は綺麗だったし、その薬師堂がバッチリ、ドラマに出てきて、なんだか嬉しい。![]()
津崎とみくりが宿泊した温泉宿。ツインベッドで予約したつもりが、ダブルベッドになるというトラブルが発生!
三島駅南口の観光案内所では無料でレンタサイクルが借りれますので、色々と観光するのにもオススメです。
第8話で森山みくりが市議会議員の講演会ポスターを見つけた漁港
みくりの父(宇梶剛士)と母(富田靖子)が暮らしている場所。
【公式】火曜ドラマ『逃げ恥』12.6 (@nigehaji_tbs)さんの最新ツイート 第9話は12月6日火曜よる10時!TBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』公式アカウントです。主演は新垣結衣さん!相手役は星野源さん!他豪華俳優陣がぞくぞく登場!仕事としての契約結婚をテーマにした、新感覚社会派ラブコメディです!略して「逃げ恥」、よろしくお願いします!! 東京都港区赤坂TBS