TOP
ヨーロッパ
ポルトガル
ポルトガルの観光スポット
アジア
ヨーロッパ
オセアニア
北米
中南米
アフリカ・中近東
全て
リスボン
世界遺産
ツアー
レロ書店
美しい本屋
世界遺産
本屋
ポルト旧市街にあり、世界遺産にも登録された本屋「レロ書店(レロ・イ・イルマオン)」。1906年に建築。「世界でもっとも美しい本屋」ともいわれ、店内には「天国への階段」と呼ばれる螺旋階段、レトロなインテ...
ベレンの塔
リスボン
マヌエル様式
世界遺産
大航海時代の出発地点であったベレン地区。ベレンの塔(正式名称:サン・ヴィセンテの砦)は、ポルトガル大航海時代の象徴として、ヴァスコ・ダ・ガマ(1469?~1524年)のインド航路発見やマゼラン(148...
ジェロニモス修道院
マヌエル様式
世界遺産
リスボン
大航海時代を切り開いたエンリケ航海王子(1394年~1460年)、インド航路を開拓したヴァスコ・ダ・ガマ(1469?~1524年)の偉業を称え、1502年にポルトガル王・マヌエル1世によって着工された...
モンサント
スペインとの国境付近にある古代要塞の村「モンサント」。オレンジ色の屋根と、石造りの家や、岩と同化したかのような家が立ち並びます。1938年には「もっともポルトガルらしい村」にも選ばれた。
バターリャ修道院
世界遺産
ポルトガルの地方都市バターリャにあるドミニコ修道会の修道院。アルジュバロータの戦いで勝利したポルトガル国王・ジョアン1世が勝利の感謝を聖母マリアに捧げるために建設したポルトガル独立のシンボル的な建物。...
トマールのキリスト教修道院
世界遺産
テンプル騎士団
トマールのキリスト教修道院は、1160年に騎士であり修道士でもあるテンプル騎士団によって建設され、本部の役割を果たした要塞。大航海時代のポルトガル海上帝国の礎を築いた。1983年に世界遺産に登録された...
アルコバッサ修道院
世界遺産
アルコバッサ修道院は、アルコバッサにあるシトー会修道院。1143年にポルトガルが独立し、ポルトガル初代国王アフォンソ1世により、1178年に建築が始められ、最盛期には1000人近い修道士が生活していた...
ムーア城
ロケみつ
ポルテラ空港
空港
交通
リスボン
ポルトガルの首都、リスボンにある空港。「リスボン空港」とも呼ばれる。
Tweetする
FBでシェア
LINEに送る