TOP
ヨーロッパ
スペイン
スペインの観光スポット
アジア
ヨーロッパ
オセアニア
北米
中南米
アフリカ・中近東
全て
バルセロナ
マドリード
セゴビア
アントニ・ガウディ
世界遺産
交通
ツアー
サグラダ・ファミリア
世界遺産
アントニ・ガウディ
バルセロナ
巨大
世界を代表する20の建造物
スペインのバルセロナのシンボルともなっている教会堂「サグラダ・ファミリア」。当初はフランシスコ・ビリャールが無償で設計を引き受け1882年に着工。しかし意見の対立などから辞任し、当時無名だったガウディ...
カサ・ミラ
アントニ・ガウディ
バルセロナ
カサ・ミラは、バルセロナのグラシア通りにあるバルセロナを代表する建築物。実業家のペレ・ミラとその妻ルゼー・セギモンの邸宅としてガウディが54歳の時に設計し建設(1905~1907年)された。1984年...
カサ・カルベット
バルセロナ
アントニ・ガウディ
バルセロナにあるカサ・カルベットは、1898~1900年にかけて建てられたガウディの初期の作品。ガウディらしさは控えめながら随所に片鱗をみせる。現在は住居と1階はレストランになっており外観のみ見学が可...
カサ・バトリョ
世界遺産
アントニ・ガウディ
バルセロナ
カサ・バトリョはバルセロナにあるガウディが手がけた建築物。繊維業者のバトリョ氏の依頼を受けガウディが全面改装(1904~1906年)を行った。 2002年から内部が一般公開され、入場料16.5ユー...
イビサ島
世界遺産
バレアレス諸島の1つ「イビサ島」。スペインの中世・近世の美しい町並みと、美しいビーチ、そしてクラブカルチャーが盛ん。20を超えるクラブがあり、数千人も収容する巨大クラブが7つある。世界遺産(自然遺産と...
ラ・ロンハ・デ・ラ・セダ
世界遺産
オレンジで有名なスペインのバレンシアにある「ラ・ロンハ・デ・ラ・セダ(絹の商取引所)」は1996年12月7日にユネスコの世界遺産に登録されました。スペイン語で「セダ」は絹、「ロンハ」は貿易の意味。15...
グエル公園
世界遺産
アントニ・ガウディ
バルセロナ
バルセロナの街が一望できる公園「グエル公園」。ガウディとそのパトロンであったグエル氏が作り上げた分譲住宅地。工業化の進うこの時代のバルセロナで、自然と芸術に囲まれて暮らせる住宅地を作ろうとした。グエル...
サン・ジュセップ市場
バルセロナ
食べ歩き
市場
ロケみつ
バルセロナにある約40の市場の中で一番広く有名な市場がサン・ジュセップ市場(ボケリア市場)。活気あふれる市場は地元の人々のみならず観光客にも人気。新鮮な食材から珍しい食材まで多く並び、カウンター式のバ...
セビリア大聖堂
世界遺産
コロンブス
ロケみつ
スペインのセビリアにあるセビリア大聖堂は、1400年頃建築を開始し1519年に完成した世界で3番目に大きいといわれる聖堂(1位はローマの サン・ピエトロ大聖堂 、2位はロンドンのセント・ポール大聖堂)...
エルチェの椰子園
世界遺産
ヨーロッパ最大規模の椰子(ヤシ)園。紀元前5世紀から植えられと考えられ、現在は1万本以上、樹齢300年以上のナツメヤシが植えられている。2000年に「エルチェの椰子園」として世界遺産に登録された。
テイデ国立公園
サン・パウ病院
バルセロナ
モンタネール
世界遺産
バルセロナにあるサン・パウ病院は2009年まで診療が行われていた病院。ガウディの先生でもあり、ライバルでもあるリュイス・ドメネク・イ・モンタネールが設計し、1902年~1930年にかけ建築された。「バ...
ソフィア王妃芸術センター
マドリード、セゴビア
美術館
スペインのマドリードにある20世紀の近現代美術を中心に展示されており、ピカソ、ダリ、ミロなどの作品がある。ピカソの代表作『ゲルニカ』も展示されている。 ゲルニカ パブロ・ピカソがスペイン内...
ヘネラリフェ
バルセロナ・エル・プラット空港
空港
交通
バルセロナ
スペインのバルセロナおよびアル・プラ・ダ・リョブレガートにある国際空港。
アルハンブラ宮殿
カサ・デ・カンポ
マドリード、セゴビア
公園
カサ・デ・カンポは、マドリードにあるスペイン最大の都市公園。公園内にはパルケ・デ・アトラクシオネス遊園地、マドリード動物園があり。マドリード市民の憩いの場となっている。
レイアール広場
アントニ・ガウディ
バルセロナ
バルセロナにある賑やかな広場。地元の人が行き交い、有名レストランなども多数ある。街灯はガウディがデザインしたもので、建築学校卒業後に初めて手がけた仕事といわれている。
アルバイシン
世界遺産
アタプエルカの考古遺跡
世界遺産
考古学
マドリード王宮
マドリード、セゴビア
1931年まで歴代国王の住まいだった王宮。2700もの部屋があり、公的行事で使用される時以外は一般公開されています。
マドリード・バラハス国際空港
空港
交通
マドリード、セゴビア
スペインの首都マドリードにある国際空港。乗降客数では世界で10位となる空港(2007年)。
ピレネー山脈のモン・ペルデュ
世界遺産
ドニャーナ国立公園
世界遺産
コロニア・グエル教会地下聖堂
アントニ・ガウディ
世界遺産
バルセロナから20kmほど離れたサンタコロマ・ダ・サルバジョにある教会。実業家でもありガウディのパトロンでもあったグエル氏が、この地に繊維工場と工業団地(コロニア)を建設するに伴い、労働者のための教会...
セゴビア大聖堂
世界遺産
マドリード、セゴビア
アランフエスの文化的景観
世界遺産
景色
マドリード、セゴビア
アランフエスはスペイン王室の宮殿と庭園が有名。16世紀にフェリペ2世の命により建設が始まった。この王宮と庭園を含む風景は「アランフエスの文化的景観」として2001年に世界遺産に登録された。
アルタミラ洞窟
世界遺産
セゴビアの水道橋
世界遺産
マドリード、セゴビア
紀元1世紀ごろに造られた水道橋。スペインの水道橋としては最大の規模。全長728mにおよぶ。
テイデ国立公園
世界遺産
2007年にユネスコの世界遺産に登録されたテイデ国立公園は、スペイン最高峰のテイデ山(標高は3718m)を有し、テネリフェ島は世界第三位の規模の火山島。 テネリフェ島 カナリア諸島で最大の...
カサ・ビセンス
バルセロナ
アントニ・ガウディ
世界遺産
バルセロナにあるカサ・ビセンスは、アントニ・ガウディの処女作として知られる建築物。レンガやタイル工場の社長であったマヌエル・ビセンスとその家族の住居として建設された。現在は外観のみ見学可。
エル・カプリチョ・デ・ガウディ
アントニ・ガウディ
アントニオ・ガウディ初期の作品がいくつか残されているコミージャスの町は夏は海水浴などで賑わうリゾート地。コミージャスにあるエル・カプリチョは、ガウディのパトロンであったブルジョワジー侯爵の依頼で別荘と...
アルカサル
世界遺産
マドリード、セゴビア
ディズニー映画「白雪姫」の白雪姫城のモデルとしても知られているアルカサル。「セゴビア旧市街と水道橋」の一部としてユネスコの世界遺産にも登録されています。
ラス・ベンタス闘牛場
マドリード、セゴビア
マドリードにあるスペイン国内最大級の闘牛場(収容人数2万3千人、世界3位)。闘牛は毎年3月~10月の日曜日と休日に開催される。
ルーゴのローマ城壁
世界遺産
カサ・デ・ロス・ボティネス
アントニ・ガウディ
レオンのサン・マルセロ広場にあるカサ・デ・ロス・ボティネスはガウディが1891~1892年に設計した建物。現在は銀行などに利用されている。
メスキータ(コルドバの聖マリア大聖堂)
世界遺産
ロケみつ
世界遺産・コルドバ歴史地区にある聖マリア大聖堂「メスキータ」。キリスト教とイスラム教の混在した寺院として知られ、スペインに現存する唯一のモスク。鐘楼の高さは93mあり、コルドバのシンボル的存在。また、...
ガラホナイ国立公園
世界遺産
ラ・ベラ・クルス教会
マドリード、セゴビア
王立エル・エスコリアル聖ロレンソ修道院
世界遺産
コルドバ歴史地区
世界遺産
カタルーニャ音楽堂
バルセロナ
モンタネール
カタルーニャ音楽堂は美しい花の装飾がちりばめられ、現在でも年間0万人以上の人々が交響クラシックやジャズなどを楽しむ。 建築は花の建築家の異名を持つドメネク・イ・モンタネール(1850年12月21日...
ブルゴス大聖堂
世界遺産
ヘラクレスの塔
世界遺産
テアトロ・コロン
世界三大劇場
オリエンテ広場
マドリード、セゴビア
スペイン、マドリード中心部にある広場。
グエル邸
世界遺産
アントニ・ガウディ
Tweetする
FBでシェア
LINEに送る