タビマメ
GPS hotel 路線検索

【京都】祇園ってどこ?祇園ってなに?

更新日:2015年10月31日

祇園とは?

祇園(ぎおん)とは八坂神社の門前町の事で、八坂神社の西門~鴨川までのエリアの事。日本有数の花街(芸子さんのいる街)としても知られています。

祇園(ぎおん)とは八坂神社の門前町の事で、八坂神社の西門~鴨川までのエリアの事。日本有数の花街(芸子さんのいる街)としても知られています。

明治まで八坂神社は
祇園社と呼ばれていました。

アクセス

JR奈良線・京都駅→東福寺駅(乗換)→京阪・祇園四条駅
②京都駅→バス→祇園、四条京阪前

祇園の名前の由来

- 平家物語 -
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり


この祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)とは、インド北部のシュラーヴァスティー県にあった寺院。釈迦が説法を行った場所として仏教の聖地です。

祇園精舎の守護神である牛頭天王(ごずてんのう)は神仏習合(日本の神と仏教の神が合わさる事) により日本の神・素戔嗚尊(スサノオ)と習合し、スサノオを祀る神社は祇園社と呼ばれるようになりました。

明治の神仏分離令で、仏教の神・牛頭天王と神道の神であるスサノオは分離され、祇園神社も八坂神社と改名されながらも、地名としての祇園は今もこうして残っています。

見どころ

鴨川 鴨川

祇園四条駅をでるとすぐ隣が鴨川です。

南座 南座

松竹が経営する劇場。歌舞伎の発祥の地。

弥栄会館ギオンコーナー 弥栄会館ギオンコーナー

琴、雅楽、華道、狂言、茶道、文楽など京都の文化をダイジェストに観賞できます。

八坂神社 八坂神社

全国にある八坂神社の総本社。京都では祇園さんの名で親しまれており、7月に催される祇園祭は京都の夏の風物詩。

建仁寺~京都最古の禅寺 建仁寺~京都最古の禅寺

創建は1202年の京都で最初の禅寺。

よしもと祇園花月 よしもと祇園花月

元は映画館だったスペースを利用し吉本の劇場としてオープン。

まず、四条通り、祇園白川、花見小路 など散策しながら、
有名スイーツ店で舌鼓を打ちながら八坂神社を目指し、
八坂神社からは 高台寺→二年坂・三年坂→清水寺 
と巡るのがオススメです ( *՞ਊ՞*)ノ

町並み

四条通り 四条通り

祇園四条駅を出て八坂神社まではお土産屋さん・飲食店などが軒を連ねる通りです。

花見小路通 花見小路通

四条通りの途中にある石畳の道。風情ある人気の通りです。

祇園白川 祇園白川

四条通りの脇道にある通り。お茶屋が立ち並び伝統的建造物群保存地区にも指定されています。桜のライトアップも有名。

和カフェ

祇園にきたらやっぱり和カフェ ٩(๑´3`๑)۶ 

全国に名が轟く和カフェの有名店が
祇園には集まっています。
【おすすめカフェ】茶寮都路里
京都を代表する抹茶パフェです♪
濃厚な抹茶がとてもおいしい!いつも行列だけど、並ぶ価値あり!
京きななの黒蜜かき氷いただいてきました♪ おいしぃ〜(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" ごちそうさまでした。
ぎおん徳屋!!
寒天は和三盆黒蜜抹茶の3種類あって美味しかった.*・゚(๑•̀ڡ•́๑).゚・*.
わらび餅もすごいトロントロンで美味しくて黒蜜も美味しかった
全部美味しかった!!
あのお茶の伊右衛門のサロン♡モダンな中にも京都らしさがあるお洒落なお店♡お水の代わりに伊右衛門の冷茶を出して頂けます!夜は抹茶ビールや、伊右衛門オリジナルカクテルも♡モーニングやランチも人気です♡”

河原町エリア

鴨川の西側は河原町と言い、錦市場などが有名です。
錦市場商店街 錦市場商店街

京都を代表する約400mのアーケード商店街。

酢屋 酢屋

坂本龍馬と海援隊士をかくまっていた材木商の建物。坂本龍馬は才谷梅太郎と名乗り、身を隠しながら「海援隊京都本部」を置いていた。

近江屋事件 跡地 近江屋事件 跡地

坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された場所・近江屋の跡地。現在は石碑だけが残っています。